
ギラティナVSTAR(HR)買取価格と相場|高騰する可能性はある?
2024/10/03
ポケモンカード「ギラティナVSTAR(HR)」の買取価格や相場情報をまとめています。
高騰予想や買うべきタイミング・売るべきタイミングなど様々な情報を紹介しているので、ギラティナVSTAR(HR)について調べている方はぜひご覧ください。
※価格は10/3時点のフリマサイトやカードショップの取引履歴から調査
ギラティナVSTAR(HR)の店舗での販売価格は大体1,900円前後となっています。
メルカリなどのフリマサイトでもギラティナVSTAR(HR)を購入することは可能ですが、販売されている価格は店舗で購入する金額とほとんど変わりません。
買取価格に関しては約1,300円で買取価格が設定されており、販売価格に対して7割程度の金額で買い取ってもらえるので、非常に高めの買取価格と言えるでしょう。
ギラティナVSTAR(HR)は、ロストアビス発売直後は約3,000円の価格が付けられていましたが、購入需要が落ち着いてくるにつれて販売価格は安くなっています。
8月頃から少し高騰傾向となっており、現在(10月時点)は少し高めの値段で販売されていることが多くなってきています。
ギラティナVSTARはURが2種類存在しており、「Vスターユニバース」に収録されているギラティナVSTAR(UR)は非常に高い値段で販売が行われています。
ロストアビスにはURとRRRのギラティナVSTARが収録されており、RRRであれば購入しやすい値段となっているので、対戦で使ってみたい方はRRRを購入するのがおすすめです。
ロストアビスは2024年7月上旬に再販が行われ、ギラティナVSTAR(HR)の販売価格も一時的に値下がりましたが、その後は販売価格が元に戻っていることを考慮すると、再販が行われても、再販される量が少ないとそこまで価格に大きな影響を与えることはないでしょう。
ロストアビスが登場してからかなりの期間が経っているので、再販の頻度や量は今後は更に少なくなる可能性が高いので、そういった状況になると一時的に高騰する可能性も十分に考えられるでしょう。
ギラティナVSTARがレギュ落ちした後は、対戦で使うプレイヤーからの購入需要がなくなるため、カードの価格が少し下がることが予想されます。
再販タイミングは一時的に市場に流通するギラティナVSTAR(HR)が多くなるので、多くの店舗で販売価格が下がる可能性が高いので、安く購入できる可能性が高まります。
来年(2025年)には安くなる可能性があるので、コレクション目当てでギラティナVSTAR(HR)が欲しい方はもう少しの間は待ってみるのが良いでしょう。
レギュレーション落ちした際は価格が安くなる可能性も高いので、ギラティナVSTAR(HR)を売りに出す予定の方は2024年内に買取に出すようにした方が良いでしょう。
人気の高い「ギラティナV(SA)」が収録されているということもあり、「ロストアビス」のボックス自体の価格が高騰する可能性が高く、ボックス自体の取引価格が高くなれば収録されているカードの価格も少し高くなる可能性があるでしょう。
VSTARパワーは発動条件が少し難しいですが、相手のポケモンを確実に1体きぜつさせることができるので、相手の主戦力を確実にトラッシュに送り戦況を優位に進めることが可能です。
また、《ロストインパクト》も3エネ3種と少し重めではありますが、280ダメージを与えることができるので、HPが低めのポケモンはワンパンできる性能を持っています。
「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。
また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。
5ban graphicsはこれまでに数多くのポケモンのイラスト担当しており、ポケカ公式のカード検索情報で調べるとその数はなんと「1909件」となっています。
今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。
▷ 「5ban Graphics」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
ギラティナVSTAR(HR)は、2022年7月15日に発売された「ロストアビス」に収録されています。
「HR」は大体5BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
ロストアビスにはHRが8種類あるため、1BOX買った場合にギラティナVSTAR(HR)が出る確率は約2.5%となっており、1点狙いで入手できる確率はかなり低くなっています。
どうしてもギラティナVSTAR(HR)が欲しいという方はシングルで購入した方が、確実にboxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
ギラティナVSTARを採用したデッキは対戦環境でも活躍しているため、来年のレギュレーション落ちまでは価格が高騰する可能性も十分に考えられますが、来年以降は販売価格が安くなる確率が高いので、コレクション目当てでギラティナVSTAR(HR)の購入を検討している方は今は様子見しておくのが一番おすすめです。
逆に対戦環境で使いたい!と考えている方はHRであればURと比べても安い値段で購入することができるので、ギラティナVSTAR(HR)の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
高騰予想や買うべきタイミング・売るべきタイミングなど様々な情報を紹介しているので、ギラティナVSTAR(HR)について調べている方はぜひご覧ください。
ギラティナVSTAR(HR)の販売・買取価格

※価格は10/3時点のフリマサイトやカードショップの取引履歴から調査
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2024年10月 | 1,300円 | 1,900円 |
メルカリなどのフリマサイトでもギラティナVSTAR(HR)を購入することは可能ですが、販売されている価格は店舗で購入する金額とほとんど変わりません。
買取価格に関しては約1,300円で買取価格が設定されており、販売価格に対して7割程度の金額で買い取ってもらえるので、非常に高めの買取価格と言えるでしょう。
ギラティナVSTAR(HR)の相場変動
最高価格 | 3,000円 |
---|---|
最低価格 | 1,480円 |
8月頃から少し高騰傾向となっており、現在(10月時点)は少し高めの値段で販売されていることが多くなってきています。
「ギラティナVSTAR」レアリティ別の価格
![]() |
![]() |
![]() |
価格:7,480円 | 価格:2,680円 | 価格:120円 |
ロストアビスにはURとRRRのギラティナVSTARが収録されており、RRRであれば購入しやすい値段となっているので、対戦で使ってみたい方はRRRを購入するのがおすすめです。
ギラティナVSTAR(HR)の高騰予想
ロストアビスの再販次第で価格が変わる
ギラティナVSTAR(HR)が高騰するかどうかは、「ロストアビス」の再販頻度や納品される数などによる影響が一番大きいでしょう。ロストアビスは2024年7月上旬に再販が行われ、ギラティナVSTAR(HR)の販売価格も一時的に値下がりましたが、その後は販売価格が元に戻っていることを考慮すると、再販が行われても、再販される量が少ないとそこまで価格に大きな影響を与えることはないでしょう。
ロストアビスが登場してからかなりの期間が経っているので、再販の頻度や量は今後は更に少なくなる可能性が高いので、そういった状況になると一時的に高騰する可能性も十分に考えられるでしょう。
対戦で使えなくなると価格は下がる
ギラティナVSTAR(HR)は、コレクション需要も高いカードですが、対戦環境で使うプレイヤーからも支持を受けています。ギラティナVSTARがレギュ落ちした後は、対戦で使うプレイヤーからの購入需要がなくなるため、カードの価格が少し下がることが予想されます。
レギュレーションの解説
現在最もメジャーなポケカの大会ルールでは使えるカードに制限があります。
それは3年前に発売されたカードが使えなくなるというものです。
毎年1月にルールの更新があり、更新以降は3年前のカードを大会で使用できません。
どの年に出たカードなのかは、カードの左下に記載されているアルファベットで確認することができ、2024年の大会で使えるのは「F」「G」「H」と記載されたカードです。
このルールがある以上、例えば来年の2025年に使えなくなるのは「F」と記載されているカードですが、今年「F」のカードを再販しても直ぐに大会で使えなくなってしまいます。
そのため、ポケカでは翌年に大会で使えなくなるカードを基本再録、再販しない傾向にあり、このことから発売されてから3年が経過する前の年には絶版になっていることが多いです。
それは3年前に発売されたカードが使えなくなるというものです。
毎年1月にルールの更新があり、更新以降は3年前のカードを大会で使用できません。

このルールがある以上、例えば来年の2025年に使えなくなるのは「F」と記載されているカードですが、今年「F」のカードを再販しても直ぐに大会で使えなくなってしまいます。
そのため、ポケカでは翌年に大会で使えなくなるカードを基本再録、再販しない傾向にあり、このことから発売されてから3年が経過する前の年には絶版になっていることが多いです。
ギラティナVSTAR(HR)を買うべきタイミング
再販タイミングを狙うのが一番おすすめ
ギラティナVSTAR(HR)を少しでも安い価格で購入したいのであれば、ロストアビスの再販タイミングを狙うのが一番おすすめです。再販タイミングは一時的に市場に流通するギラティナVSTAR(HR)が多くなるので、多くの店舗で販売価格が下がる可能性が高いので、安く購入できる可能性が高まります。
コレクション目当ての場合はレギュ落ちを待つ
高騰予想でも少し触れましたが、ギラティナVSTARがスタンダードレギュレーションから落ちた場合は、価格が安くなる可能性があるので、レギュ落ちを待つのもおすすめです。来年(2025年)には安くなる可能性があるので、コレクション目当てでギラティナVSTAR(HR)が欲しい方はもう少しの間は待ってみるのが良いでしょう。
ギラティナVSTAR(HR)を売るべきタイミング
買取価格は高めなので今すぐ売っても良い
ギラティナVSTAR(HR)は2024年10月上旬の時点で、販売価格に対して買取価格は高めに設定されているカードなので、今のうちに売っても問題はないでしょう。レギュレーション落ちした際は価格が安くなる可能性も高いので、ギラティナVSTAR(HR)を売りに出す予定の方は2024年内に買取に出すようにした方が良いでしょう。
ロストアビスの絶版を待つのもおすすめ
ギラティナVSTAR(HR)が収録されている「ロストアビス」は2025年には絶版になる可能性が高いので、絶版を待つのも一つの選択肢としておすすめです。人気の高い「ギラティナV(SA)」が収録されているということもあり、「ロストアビス」のボックス自体の価格が高騰する可能性が高く、ボックス自体の取引価格が高くなれば収録されているカードの価格も少し高くなる可能性があるでしょう。
ギラティナVSTAR(HR)の基本情報

カードの種類 | V進化/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | F |
型番 | s11 120/100 |
レアリティ | HR (ハイパーレア) |
イラストレーター | 5ban graphics |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
ー | ー | 無色×2 |
ワザ |
---|
草×1 超×1 無色×1 【ロストインパクト】280 自分の場のポケモンについているエネルギーを2個選び、ロストゾーンに置く。 |
V STAR パワー |
---|
草×1 超×1 【スターレクイエム】 このワザは、自分のロストゾーンにカードが10枚以上あるときにしか使えない。 相手のバトルポケモンをきぜつさせる。 [対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。] |
exルール |
---|
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
強力なワザとVSTARパワーを持っている
ギラティナVSTARはV進化するだけで良いので、実質1進化ポケモンですが、ワザとVSTARパワーは強力な性能を持っており、1枚で相手にかけられる圧は非常に高いポケモンとなっています。VSTARパワーは発動条件が少し難しいですが、相手のポケモンを確実に1体きぜつさせることができるので、相手の主戦力を確実にトラッシュに送り戦況を優位に進めることが可能です。
また、《ロストインパクト》も3エネ3種と少し重めではありますが、280ダメージを与えることができるので、HPが低めのポケモンはワンパンできる性能を持っています。
「5ban Graphics」さんがイラストを担当
ギラティナVSTAR(HR)のイラストは、「5ban graphics」さんが担当しています。「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。
また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。
▷ 「5ban Graphics」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
ギラティナVSTAR(HR)の入手方法は?何に入ってる?

収録パック | 発売日 |
---|---|
ロストアビス | 2022年7月15日 |
関連記事
ロストアビスの当たり確率(封入率)
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 3種 | 約3.3% |
HR | 5box/1枚 | 8種 | 約2.5% |
SA | 4box/1枚 | 4種 | 約6.2% |
SR | 2.2box/1枚 | 12種 | 約3.7% |
RRR | 1box/2枚 | 4種 | 約50.0% |
RR | 1box/4枚 | 8種 | 約50.0% |
ロストアビスにはHRが8種類あるため、1BOX買った場合にギラティナVSTAR(HR)が出る確率は約2.5%となっており、1点狙いで入手できる確率はかなり低くなっています。
どうしてもギラティナVSTAR(HR)が欲しいという方はシングルで購入した方が、確実にboxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
ギラティナVSTAR(HR)に関するまとめ
ギラティナVSTAR(HR)はロストアビスの再販が少ないため、入手するのが現状は難しいカードではありますが、販売価格は安めに設定されていることが多いカードです。ギラティナVSTARを採用したデッキは対戦環境でも活躍しているため、来年のレギュレーション落ちまでは価格が高騰する可能性も十分に考えられますが、来年以降は販売価格が安くなる確率が高いので、コレクション目当てでギラティナVSTAR(HR)の購入を検討している方は今は様子見しておくのが一番おすすめです。
逆に対戦環境で使いたい!と考えている方はHRであればURと比べても安い値段で購入することができるので、ギラティナVSTAR(HR)の購入を検討してみてはいかがでしょうか。