
コイキングごっこピカチュウ(SR仕様)の買取価格と相場|入手はどうやってできた?
2024/10/11
ポケカ(ポケモンカード)のコイキングごっこピカチュウ(SR仕様/150/XY-P)の買取価格や相場に関する情報をまとめて掲載しています。
コイキングごっこピカチュウの入手する方法や今後の価格に関する高騰予想なども掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。
※価格は10/7時点のフリマサイトやカードショップの取引履歴から調査
コイキングごっこピカチュウの買取価格は250,000円前後の価格がついています。
直近ではヤフオクで20万円という金額で落札されている履歴があり、美品かつ店舗での販売価格になると30万円近い金額がつくことになるでしょう。
未開封品の場合、一緒に収録されている「ギャラドスごっこピカチュウ」との2枚組になるため、その分で買取価格が上がっています。
コイキングごっこピカチュウは、2015年に全国のポケモンセンターで限定発売された「スペシャルBOX コイキングごっこ&ギャラドスごっこピカチュウ」に封入されていたカードです。
ポケモンセンターヒロシマのオープン記念で発売された商品で、当時は定価1,500円で販売されたセットですが、現在は未開封フルセットだと50万円前後で取引されています。
ポケカの第一次ブームが2017年と言われているため、それ以前に発売された商品であったことから、流通数が少ないのが現在の高騰の原因とされています。
希少なカードなので販売されている数が少なく、未開封品や美品は入手が難しいです。
※画像掲載元:ポケクロ(ポケットクロス)
シングル購入以外にもオリパなどであれば入手できる可能性があります。
販売されているオリパによっては「ピカチュウ」にスポットしたオリパなどを売っている場所もあるので、店舗で購入するのが難しい場合はオリパなどもチェックしましょう!
ピカチュウに新しいカードが登場するタイミングはピカチュウのカードが注目を集める可能性があるので、一時的に販売価格が高騰する恐れがあります。
特に10月に発売される「超電ブレイカー」にピカチュウの新カードが収録されることが決定しているため、ピカチュウのカードが全体的に高騰する可能性があります。
ピカチュウはポケモンを代表する大人気のキャラクターとなっており、これまでに登場した希少価値の高いカードは現在も高い値段で取引が行われています。
コイキングごっこピカチュウに関してもこれから市場に流通する数(販売されている数)が減ってくると希少価値が高くなり現在の価格よりも高騰する可能性は非常に高いでしょう。
原作のゲームで登場する「コイキング」の代名詞である技「はねる」をモチーフとした技となっています。
オモテでも10ダメージと実用性は全く皆無の技で、対戦環境で活躍させるのは難しいでしょう。
▷斉藤コーキさんのXはこちら
コイキングごっこピカチュウのイラストは、人気イラストレーターの「斉藤コーキ」さんが担当しています。
斉藤コーキさんはポケモンカード公認イラストレーターさんで、昔から多くのポケカのイラストを手がけており、可愛らしい姿のポケモンを描いたカードが非常に人気が高いです。
ピカチュウのカードもこれまでに37枚も描いており、プロモカードなどの高額なピカチュウのカードを世に送り出していることもコイキングごっこピカチュウが高い理由の1つでしょう。
可愛いらしいイラストで人気が高いのはもちろんですが、ポンチョをきたシリーズのピカチュウは他にも登場しているため、揃えたいというコレクション欲もくすぐられるカードとなっています。
今後は更に市場に流通される量が減っていくため、入手が更に難しくなることが予想されるので、気になっている方はこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
コイキングごっこピカチュウの入手する方法や今後の価格に関する高騰予想なども掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。
コイキングごっこピカチュウ(150/XY-P)の買取価格と相場

※価格は10/7時点のフリマサイトやカードショップの取引履歴から調査
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2024年10月 | 500,000円(未開封) 250,000円(開封済) | 550,000円(未開封) 270,000円(開封済) |
直近ではヤフオクで20万円という金額で落札されている履歴があり、美品かつ店舗での販売価格になると30万円近い金額がつくことになるでしょう。
未開封品の場合、一緒に収録されている「ギャラドスごっこピカチュウ」との2枚組になるため、その分で買取価格が上がっています。
入手はどうやってできた?

商品名 | スペシャルBOXコイキングごっこ&ギャラドスごっこピカチュウ |
---|---|
発売日 | 2015年6月26日 |
定価 | 2,500円(税別) |
販売店舗 | 全国のポケモンセンター |
セット内容 | ・拡張パック「バンデットリング」5パック ・コイキングごっこピカチュウ ・ギャラドスごっこピカチュウ ・デッキケース ・カードスリーブ ・ロングカードボックス |
コイキングごっこピカチュウは、2015年に全国のポケモンセンターで限定発売された「スペシャルBOX コイキングごっこ&ギャラドスごっこピカチュウ」に封入されていたカードです。
ポケモンセンターヒロシマのオープン記念で発売された商品で、当時は定価1,500円で販売されたセットですが、現在は未開封フルセットだと50万円前後で取引されています。
ポケカの第一次ブームが2017年と言われているため、それ以前に発売された商品であったことから、流通数が少ないのが現在の高騰の原因とされています。
現在はフリマサイトやカードショップで買うしかない
過去に限定セットに収録されていたカードであるため、現在はカードショップでシングル購入するか、フリマサイトで購入するのが基本的に入手方法となっています。希少なカードなので販売されている数が少なく、未開封品や美品は入手が難しいです。
オリパも入手できる可能性あり

※画像掲載元:ポケクロ(ポケットクロス)
シングル購入以外にもオリパなどであれば入手できる可能性があります。
販売されているオリパによっては「ピカチュウ」にスポットしたオリパなどを売っている場所もあるので、店舗で購入するのが難しい場合はオリパなどもチェックしましょう!
コイキングごっこピカチュウ(150/XY-P)の価格は高騰する?
注目度によっては高騰する可能性あり

ピカチュウに新しいカードが登場するタイミングはピカチュウのカードが注目を集める可能性があるので、一時的に販売価格が高騰する恐れがあります。
特に10月に発売される「超電ブレイカー」にピカチュウの新カードが収録されることが決定しているため、ピカチュウのカードが全体的に高騰する可能性があります。
関連記事
市場に流通する数が減ると高騰する
ピカチュウ 高額カード | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
約400万 | 約50万 | 約40万 |
コイキングごっこピカチュウに関してもこれから市場に流通する数(販売されている数)が減ってくると希少価値が高くなり現在の価格よりも高騰する可能性は非常に高いでしょう。
コイキングごっこピカチュウ(150/XY-P)の基本情報

型番 | 150 / XY-P |
---|---|
レアリティ | プロモ |
イラストレーター | Kouki Saitou |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
闘×2 | 鋼-20 | 無色×2 |
ワザ |
---|
無色×2【はねてみる】10× コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。 雷×2無色×1【10まんボルト】80 このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュする。 |
コイキングの特徴を持った技を持つ
コイキングごっこピカチュウは、コインを1回投げて裏が出ると失敗する「はねてみる」というワザをもっています。原作のゲームで登場する「コイキング」の代名詞である技「はねる」をモチーフとした技となっています。
オモテでも10ダメージと実用性は全く皆無の技で、対戦環境で活躍させるのは難しいでしょう。
「斉藤コーキ」さんがイラストを担当

コイキングごっこピカチュウのイラストは、人気イラストレーターの「斉藤コーキ」さんが担当しています。
代表的なカード | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ピカチュウのカードもこれまでに37枚も描いており、プロモカードなどの高額なピカチュウのカードを世に送り出していることもコイキングごっこピカチュウが高い理由の1つでしょう。
コイキングごっこピカチュウのまとめ
本記事では「スペシャルBOXコイキングごっこ&コイキングごっこピカチュウ」に収録されていたコイキングごっこピカチュウ(150/XY-P)に関する価格や入手方法などについて紹介を行ってきました。可愛いらしいイラストで人気が高いのはもちろんですが、ポンチョをきたシリーズのピカチュウは他にも登場しているため、揃えたいというコレクション欲もくすぐられるカードとなっています。
今後は更に市場に流通される量が減っていくため、入手が更に難しくなることが予想されるので、気になっている方はこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめ!