
プテラVSTAR(HR)買取価格と相場|高騰する可能性はある?
2024/10/11
ポケモンカード「プテラVSTAR(HR)」の買取価格や相場情報をまとめています。
高騰予想や買うべきタイミング・売るべきタイミングなど様々な情報を紹介しているので、プテラVSTAR(HR)について調べている方はぜひご覧ください。
※価格は10/8時点のフリマサイトやカードショップの取引履歴から調査
プテラVSTAR(HR)の店舗での販売価格は大体980円前後となっています。
メルカリなどのフリマサイトでもプテラVSTAR(HR)を購入することは可能ですが、店舗での販売価格とそこまで大きな差はないので、少しでも美品の「プテラVSTAR」を購入したい場合は店舗で購入するのが無難でしょう。
買取価格に関しては約600円で買取価格が設定されていますが、カードの状態や買取査定に出す店舗によっては更に安い値段が提示される可能性もあるので注意しましょう。
プテラVSTAR(HR)の最高価格は1,570円となっており、現在の販売価格よりも高い値段で販売されていた時期もありました。
最低価格は320円となっており、2024年の4月頃に最安値を更新しましたが、それ以降は320円で販売されていることはありません。
プテラVSTARはHRを含めて2種類のレアリティが存在しており、RRR(トリプルレア)は80円前後で購入することができます。
対戦用にHRを購入するのを少し考えてしまう方は、トリプルレアのプテラVSTARをお試しで使用してみて、気に入ったらHRの購入を検討するのが良いでしょう。
ロストアビスの再販が7月上旬頃にあり、収録されている他のカードは一部のカードに価格変動が起きていましたが、プテラVSTAR(HR)は特に目立った変化はありませんでした。
現状でプテラVSTARが使用されていることは少ないですが、レギュ落ちした後は、対戦で使うプレイヤーからの購入需要がなくなるため、カードの価格が少し下がることが予想されます。
現在の販売価格は一番安かった時期と比べると少し高めですが、HRというレアリティということもあり、大きく値下がる可能性は少ないので、現在の価格で購入しても損する額はそこまで大きくならないでしょう。
来年(2025年)には安くなる可能性があるので、コレクション目当てでプテラVSTAR(HR)が欲しい方はもう少しの間は待ってみるのが良いでしょう。
少しでも高めの値段で売りたい場合に関しては、店舗での買取に出すよりもフリマサイトなどを使ってプテラVSTAR(HR)を売った方が利益は多くなるでしょう。
人気の高い「ギラティナV(SA)」が収録されているということもあり、「ロストアビス」のボックス自体の価格が高騰する可能性が高く、ボックス自体の取引価格が高くなれば収録されているカードの価格も少し高くなる可能性があるでしょう。
自身が倒されてしまうと意味がないので、プテラVSTARを倒されないように工夫することが必要になってしまうのが唯一の欠点と言えるでしょう。
ワザはダメージも高く、ロストゾーンを活用するようなデッキであれば準アタッカーとして運用することもできるので、とにかくプテラVSTARが倒されないようにすることが最重要となります。
「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。
また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。
5ban graphicsはこれまでに数多くのポケモンのイラスト担当しており、ポケカ公式のカード検索情報で調べるとその数はなんと「1909件」となっています。
今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。
▷ 「5ban Graphics」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
プテラVSTAR(HR)は、2022年7月15日に発売された「ロストアビス」に収録されています。
「HR」は大体5BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
ロストアビスにはHRが8種類あるため、1BOX買った場合にプテラVSTAR(HR)が出る確率は約2.5%となっており、1点狙いで入手できる確率はかなり低くなっています。
どうしてもプテラVSTAR(HR)が欲しいという方はシングルで購入した方が、確実にboxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
対戦デッキではあまり採用されることがないカードなので、現状はコレクションとして保管しておくしかありませんが、今後相性の良いカードが現れた際は活躍できる場面があるかもしれないので、既に持っている方は大事に保管しておきましょう。
まだ持っていない方に関しては、現状で販売価格もそこまで高いカードではないので、気になった方は1枚だけでもプテラVSTAR(HR)を購入してみてはいかがでしょうか。
高騰予想や買うべきタイミング・売るべきタイミングなど様々な情報を紹介しているので、プテラVSTAR(HR)について調べている方はぜひご覧ください。
プテラVSTAR(HR)の販売・買取価格

※価格は10/8時点のフリマサイトやカードショップの取引履歴から調査
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2024年10月 | 600円 | 980円 |
メルカリなどのフリマサイトでもプテラVSTAR(HR)を購入することは可能ですが、店舗での販売価格とそこまで大きな差はないので、少しでも美品の「プテラVSTAR」を購入したい場合は店舗で購入するのが無難でしょう。
買取価格に関しては約600円で買取価格が設定されていますが、カードの状態や買取査定に出す店舗によっては更に安い値段が提示される可能性もあるので注意しましょう。
プテラVSTAR(HR)の相場変動
最高価格 | 1,570円 |
---|---|
最低価格 | 320円 |
最低価格は320円となっており、2024年の4月頃に最安値を更新しましたが、それ以降は320円で販売されていることはありません。
「プテラVSTAR」レアリティ別の価格
![]() |
価格:120円 |
対戦用にHRを購入するのを少し考えてしまう方は、トリプルレアのプテラVSTARをお試しで使用してみて、気に入ったらHRの購入を検討するのが良いでしょう。
プテラVSTAR(HR)は今後高騰する?
直近で販売価格が大きく変化する可能性は低い
プテラVSTAR(HR)は数か月の間大きな価格変動は起きておらず、発売初動から大きな値動きが見られていないカードなので、今後も当分は販売価格が大きく変わる可能性は低いでしょう。ロストアビスの再販が7月上旬頃にあり、収録されている他のカードは一部のカードに価格変動が起きていましたが、プテラVSTAR(HR)は特に目立った変化はありませんでした。
レギュ落ちした際は価格が安くなる
プテラVSTAR(HR)は、レギュレーションが「F」となっており、現在のスタンダードレギュレーションでも使用することができるカードとなっています。現状でプテラVSTARが使用されていることは少ないですが、レギュ落ちした後は、対戦で使うプレイヤーからの購入需要がなくなるため、カードの価格が少し下がることが予想されます。
レギュレーションの解説
現在最もメジャーなポケカの大会ルールでは使えるカードに制限があります。
それは3年前に発売されたカードが使えなくなるというものです。
毎年1月にルールの更新があり、更新以降は3年前のカードを大会で使用できません。
どの年に出たカードなのかは、カードの左下に記載されているアルファベットで確認することができ、2024年の大会で使えるのは「F」「G」「H」と記載されたカードです。
このルールがある以上、例えば来年の2025年に使えなくなるのは「F」と記載されているカードですが、今年「F」のカードを再販しても直ぐに大会で使えなくなってしまいます。
そのため、ポケカでは翌年に大会で使えなくなるカードを基本再録、再販しない傾向にあり、このことから発売されてから3年が経過する前の年には絶版になっていることが多いです。
それは3年前に発売されたカードが使えなくなるというものです。
毎年1月にルールの更新があり、更新以降は3年前のカードを大会で使用できません。

このルールがある以上、例えば来年の2025年に使えなくなるのは「F」と記載されているカードですが、今年「F」のカードを再販しても直ぐに大会で使えなくなってしまいます。
そのため、ポケカでは翌年に大会で使えなくなるカードを基本再録、再販しない傾向にあり、このことから発売されてから3年が経過する前の年には絶版になっていることが多いです。
プテラVSTAR(HR)を買った方が良いタイミング
価格が高騰していなければいつでも買って良し!
プテラVSTAR(HR)は価格に大きな変化がないので、高騰していなければ、どのタイミングで購入しても問題はないでしょう。現在の販売価格は一番安かった時期と比べると少し高めですが、HRというレアリティということもあり、大きく値下がる可能性は少ないので、現在の価格で購入しても損する額はそこまで大きくならないでしょう。
コレクションとして欲しい場合はレギュ落ちを待つ
高騰予想でも少し触れましたが、プテラVSTARがスタンダードレギュレーションから落ちた場合は、価格が安くなる可能性があるので、レギュ落ちを待つのもおすすめです。来年(2025年)には安くなる可能性があるので、コレクション目当てでプテラVSTAR(HR)が欲しい方はもう少しの間は待ってみるのが良いでしょう。
プテラVSTAR(HR)を売るべきタイミング
不要であれば今すぐ売っても問題はない
プテラVSTAR(HR)の買取価格は販売価格の1/2程度の価格となっており、買取に出しても利益を出せる可能性はかなり低いですが、不要であれば今すぐ売っても問題はないでしょう。少しでも高めの値段で売りたい場合に関しては、店舗での買取に出すよりもフリマサイトなどを使ってプテラVSTAR(HR)を売った方が利益は多くなるでしょう。
ロストアビスの絶版を待ってみる
プテラVSTAR(HR)が収録されている「ロストアビス」は2025年には絶版になる可能性が高いので、絶版を待つのも一つの選択肢としておすすめです。人気の高い「ギラティナV(SA)」が収録されているということもあり、「ロストアビス」のボックス自体の価格が高騰する可能性が高く、ボックス自体の取引価格が高くなれば収録されているカードの価格も少し高くなる可能性があるでしょう。
プテラVSTAR(HR)の基本情報

カードの種類 | V進化/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | F |
型番 | s11 118/100 |
レアリティ | HR (ハイパーレア) |
イラストレーター | 5ban graphics |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
草×2 | ー | 無色×2 |
ワザ |
---|
闘×1 無色×2 【ロストダイブ】280 自分の山札を上から3枚、ロストゾーンに置く。 |
VSTAR パワー |
---|
無色×1 【エンシェントスター】 このポケモンは、場をはなれるまで「相手の場の『ポケモンV』(『プテラVSTAR』をのぞく)の特性は、すべてなくなる。」という効果の特性を持つ。 [対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。] |
相手の強力なVSTARパワーを制限できる
プテラVSTARは自身のVSTARパワーで相手の強力なVSTARパワーの使用を制限できる強力なVSTARパワーを持っています。自身が倒されてしまうと意味がないので、プテラVSTARを倒されないように工夫することが必要になってしまうのが唯一の欠点と言えるでしょう。
ワザはダメージも高く、ロストゾーンを活用するようなデッキであれば準アタッカーとして運用することもできるので、とにかくプテラVSTARが倒されないようにすることが最重要となります。
「5ban Graphics」さんがイラストを担当
プテラVSTAR(HR)のイラストは、「5ban graphics」さんが担当しています。「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。
また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。
▷ 「5ban Graphics」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
プテラVSTAR(HR)の入手方法は?何に入ってる?

収録パック | 発売日 |
---|---|
ロストアビス | 2022年7月15日 |
関連記事
ロストアビスの当たり確率(封入率)
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 3種 | 約3.3% |
HR | 5box/1枚 | 8種 | 約2.5% |
SA | 4box/1枚 | 4種 | 約6.2% |
SR | 2.2box/1枚 | 12種 | 約3.7% |
RRR | 1box/2枚 | 4種 | 約50.0% |
RR | 1box/4枚 | 8種 | 約50.0% |
ロストアビスにはHRが8種類あるため、1BOX買った場合にプテラVSTAR(HR)が出る確率は約2.5%となっており、1点狙いで入手できる確率はかなり低くなっています。
どうしてもプテラVSTAR(HR)が欲しいという方はシングルで購入した方が、確実にboxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
プテラVSTAR(HR)に関するまとめ
プテラVSTAR(HR)はロストアビスが発売された当初から販売価格に大きな変化がなく、どのタイミングでも購入しやすいカードとなっています。対戦デッキではあまり採用されることがないカードなので、現状はコレクションとして保管しておくしかありませんが、今後相性の良いカードが現れた際は活躍できる場面があるかもしれないので、既に持っている方は大事に保管しておきましょう。
まだ持っていない方に関しては、現状で販売価格もそこまで高いカードではないので、気になった方は1枚だけでもプテラVSTAR(HR)を購入してみてはいかがでしょうか。