
ベルのまごころSARの買取価格と高騰予想!価格推移やPSA10の値段はいくら?
2025/02/17
ポケモンカード「ベルのまごころ SAR(サイバージャッジ)」の買取価格や相場情報をまとめています。
ベルのまごころSARの価格推移やPSA10の値段と枚数、今後の高騰予想や1点狙いで当たる確率なども掲載しているのでぜひご覧ください。
ベルのまごころSARの買取価格は4,000円、販売価格は6,480円が現在の相場です。
販売価格に対して約6割~7割の値段が買取価格の相場になっているので、買取に出す場合最低でも6割以上の値段で買取をしている店舗に持ち込むことをおすすめします。
メルカリでの相場は約5,000円となっており、カードショップと比べて安く購入することが可能です。
ベルのまごころSARは、人気の女の子キャラということもあって、サイバージャッジの発売直後に30,000円前後の販売価格がついていましたが、日が経つにつれて徐々に販売価格は安くなっていきました。
2024年の12月頃と比べるとポケカ市場が盛り上がっている影響を受けて販売価格が高くなっていますが、現在の盛り上がりが落ち着いてくれば再び安く購入できるようになるでしょう。
ベルのまごころ(SAR)PSA10の買取価格は17,000円、販売価格は23,000円となっています。
PSA10の枚数が1,880枚となっており、鑑定に出された総数は3,509枚で、PSA10の評価が付けられているカードが少ない影響からPSA10の値段が少し高めになっています。
ベルのまごころには、通常版のU(アンコモン)とSR(スーパーレア)、SAR(スペシャルアートレア)の3種類のレアリティが存在します。
封入率が低く、コレクション人気も高いSARが最も高い価格で取引されています。
そのため、基本的に高騰するカードは対戦環境で需要が増加したカードか、特に人気の高いポケモン、トレーナーカードに絞られています。
ベルのまごころは、大会環境で全く使われていませんが、人気の女の子のためコレクション需要で値段がついているカードです。
直近ではコレクション需要だけで値段がついているカードで高騰したものはほとんどなく、実際にベルのまごころSARも右肩下がりに価格が落ちていることから高騰する可能性は低いでしょう。
ベルはポケモンのゲームソフト「ブラック・ホワイト」で主人公の幼馴染として登場したキャラで、女の子キャラの中でも人気は高いです。
実際に、2012年に発売された「コールドフレア」に収録されていた「ベルSR」は、現在非常に高い価値がついており、美品だと10万円前後の販売価格がついています。
このベルSARは、12年前のカードなので流通数が少ないことから高い価値がついているという要因もありますが、そもそも人気のカードでなければここまでの価値はつきません。
ベルのまごころSARも、現行で発売されているパックということもあり、そこまでの高騰はしていませんが、今後数年単位で見た時に高騰していく可能性は十分考えられるでしょう。
そうなると、これまで需要が少なかったレアカードも市場から減っていくばかりになるため、絶版後から徐々に高騰していく可能性も考えられます。
ただし、サイバージャッジは2024年1月に発売されたパックのため、絶版になるのは2026年ごろと予想されることから、まだ先の話ではあります。
ベルのまごころ(SAR)は、2024年1月26日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「サイバージャッジ」に収録されています。
「SAR」は大体6BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
サイバージャッジにはSARが5種類あるため、1BOX買った場合にベルのまごころSARが出る確率は約3.3%となっており、1点狙いで当てるのは難しいでしょう。
どうしてもベルのまごころのSARだけが欲しいという方はシングルで購入した方が、確実にboxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
条件さえ満たしていれば、非エクから2進化ポケモンexまでポケモンの種類を選ばず、全回復させることができます。
しかし、使用条件のHP30以下が難しいのが最大の問題点です。
HPが40、50残っていた場合でも使用することはできず、HPの低いポケモンであれば大体ワンパンされてしまう環境なので、なかなか都合良く使うことはできません。
また、トドロクツキexのような自傷ダメージを受けるポケモンと相性がいいようにも見えますが、大体残りがHP30のポケモンは生きてターンが帰ってきません。
以上から、条件が厳しく、発動タイミングが難しいため、現在の環境デッキではまず使われていません。
ベルのまごころ(SAR)のイラストは、イラストレーターの「二反田こな」さんが担当しています。
▶ 二反田こなさんのXはこちら
二反田こなさんは、これまでに「エリカの招待SAR」や「パルテアの学生SR」、「パラソルおねえさんSR」など、人気のサポートSRを担当をしています。
▷ 「二反田こな」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
ベルのまごころSARの価格推移やPSA10の値段と枚数、今後の高騰予想や1点狙いで当たる確率なども掲載しているのでぜひご覧ください。
ベルのまごころSARの買取価格と相場

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】2025年2月 | 4,000円 | 6,480円 |
ベルのまごころSARの買取価格は4,000円、販売価格は6,480円が現在の相場です。
販売価格に対して約6割~7割の値段が買取価格の相場になっているので、買取に出す場合最低でも6割以上の値段で買取をしている店舗に持ち込むことをおすすめします。
メルカリでの相場は約5,000円となっており、カードショップと比べて安く購入することが可能です。
ベルのまごころSARの価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2025年1月 | 4,300円 | 6,700円 |
2024年12月 | 3,200円 | 5,000円 |
2024年11月 | 3,300円 | 5,100円 |
2024年10月 | 3,800円 | 5,900円 |
2024年9月 | 3,600円 | 5,600円 |
2024年8月 | 4,000円 | 6,100円 |
ベルのまごころSARは、人気の女の子キャラということもあって、サイバージャッジの発売直後に30,000円前後の販売価格がついていましたが、日が経つにつれて徐々に販売価格は安くなっていきました。
2024年の12月頃と比べるとポケカ市場が盛り上がっている影響を受けて販売価格が高くなっていますが、現在の盛り上がりが落ち着いてくれば再び安く購入できるようになるでしょう。
ベルのまごころ(SAR)PSA10の値段
買取価格 | 販売価格 |
---|---|
17,000円 | 23,000円 |
ベルのまごころ(SAR)PSA10の買取価格は17,000円、販売価格は23,000円となっています。
PSA10の枚数が1,880枚となっており、鑑定に出された総数は3,509枚で、PSA10の評価が付けられているカードが少ない影響からPSA10の値段が少し高めになっています。
他のレアリティの販売価格
![]() |
![]() |
買取価格:900円 販売価格:1,280円 |
価格:10円未満 販売価格:80円 |
封入率が低く、コレクション人気も高いSARが最も高い価格で取引されています。
ベルのまごころSAR今後の高騰予想
直近で高騰する可能性は低い
昨今のポケカの相場では、コレクション需要による相場変動は下落の一途をたどっています。そのため、基本的に高騰するカードは対戦環境で需要が増加したカードか、特に人気の高いポケモン、トレーナーカードに絞られています。
ベルのまごころは、大会環境で全く使われていませんが、人気の女の子のためコレクション需要で値段がついているカードです。
直近ではコレクション需要だけで値段がついているカードで高騰したものはほとんどなく、実際にベルのまごころSARも右肩下がりに価格が落ちていることから高騰する可能性は低いでしょう。
将来的な高騰には期待できる
過去に登場したカード |
---|
![]() コールドフレア収録 |
相場:10万円 |
ベルはポケモンのゲームソフト「ブラック・ホワイト」で主人公の幼馴染として登場したキャラで、女の子キャラの中でも人気は高いです。
実際に、2012年に発売された「コールドフレア」に収録されていた「ベルSR」は、現在非常に高い価値がついており、美品だと10万円前後の販売価格がついています。
このベルSARは、12年前のカードなので流通数が少ないことから高い価値がついているという要因もありますが、そもそも人気のカードでなければここまでの価値はつきません。
ベルのまごころSARも、現行で発売されているパックということもあり、そこまでの高騰はしていませんが、今後数年単位で見た時に高騰していく可能性は十分考えられるでしょう。
絶版後に高騰する可能性がある
ポケカのパックは発売されてから2年程度で絶版になる傾向にあります。そうなると、これまで需要が少なかったレアカードも市場から減っていくばかりになるため、絶版後から徐々に高騰していく可能性も考えられます。
ただし、サイバージャッジは2024年1月に発売されたパックのため、絶版になるのは2026年ごろと予想されることから、まだ先の話ではあります。
収録されているパックと当たる確率
サイバージャッジに収録されている

収録パック | 発売日 |
---|---|
サイバージャッジ | 2024年1月26日 |
ベルのまごころ(SAR)は、2024年1月26日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「サイバージャッジ」に収録されています。
関連記事
1点狙いで当たる確率は約3.3%
レアリティ | 封入率 | 種類 | 確率 |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 全3種 | 約3.3% |
SAR | 6box/1枚 | 全5種 | 約3.3% |
SR | 1.3box/1枚 | 全9種 | 約8.2% |
ACE | 1box/1枚 | 全3種 | 約33.3% |
AR | 1box/3枚 | 全12種 | 約25.0% |
RR | 1box/4枚 | 全6種 | 約66.6% |
「SAR」は大体6BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
サイバージャッジにはSARが5種類あるため、1BOX買った場合にベルのまごころSARが出る確率は約3.3%となっており、1点狙いで当てるのは難しいでしょう。
どうしてもベルのまごころのSARだけが欲しいという方はシングルで購入した方が、確実にboxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
ベルのまごころ(SAR)の基本情報

カードの種類 | トレーナーズ/サポート |
---|---|
レギュレーション | H |
型番 | sv5M 097/071 |
レアリティ | SAR |
イラストレーター | Cona Nitanda |
効果 |
---|
残りHPが「30」以下の自分のポケモン1匹のHPを、全て回復する |
使用条件が難しい回復サポート
ベルのまごころは、残りHPが30以下のポケモンのHPを全回復できるサポートです。条件さえ満たしていれば、非エクから2進化ポケモンexまでポケモンの種類を選ばず、全回復させることができます。
しかし、使用条件のHP30以下が難しいのが最大の問題点です。
HPが40、50残っていた場合でも使用することはできず、HPの低いポケモンであれば大体ワンパンされてしまう環境なので、なかなか都合良く使うことはできません。
また、トドロクツキexのような自傷ダメージを受けるポケモンと相性がいいようにも見えますが、大体残りがHP30のポケモンは生きてターンが帰ってきません。
以上から、条件が厳しく、発動タイミングが難しいため、現在の環境デッキではまず使われていません。
「二反田こな」さんがイラストを担当

ベルのまごころ(SAR)のイラストは、イラストレーターの「二反田こな」さんが担当しています。
▶ 二反田こなさんのXはこちら
代表的なカード | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
二反田こなさんは、これまでに「エリカの招待SAR」や「パルテアの学生SR」、「パラソルおねえさんSR」など、人気のサポートSRを担当をしています。
▷ 「二反田こな」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |