
ポケカで一番高いカードは?歴代の高額カードを紹介!
2025/08/08
ポケモンカードの歴史の中で、最も高いカードは何なのか気になりませんか?
過去に登場したポケモンカードの中には、なんと数百万円を超える値段で取引されているカードも存在しています!
なぜそのカードが高いのか?どうやって入手できたのかなど、高額カードの詳細についてもまとめているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
※2024/6/10のネットオフの買取価格を参考に記載しています。
https://www.netoff.co.jp/moetaku/tcg/pokemon_card/ranking/
ガルーラ Lv.38は、1998年に開催された「親子限定大会」(親子2人で1つのデッキを使う大会)限定で、優勝した親子にのみ配布された優勝プロモです。
配布枚数が非常に少ないことで知られており、一説には《世界に34枚しかない》とされていることから非常に希少なカードとなっています。
ポケモンイラストレーターは、1997~1998年にコロコロコミックの企画で開催された「ポケモンイラストコンテスト」で優秀作品に選ばれた方に贈られたカードです。
世界に39枚しかないとされているカードで、2021年にはアメリカの格闘家が約7億円で購入し、「世界で最も高い価値が付いたカード」としてギネスブックにも掲載されています。
3位~6位までにランクインしているカードは、1999年3月21日に発売されたNINTENDO64用ソフト「ポケモンスナップ」のキャンペーン賞品として配布されたカードです。
このキャンペーンはゲーム内で撮った写真を投稿するというコンテストで、入賞した写真がポケモンカードとして配布されました。
それぞれ20枚ずつしか配布されていないため、非常に希少なカードで、中でも人気のピカチュウは高額で取引されています。
「ポケモンスナップ ベストフォトコンテスト」キャンペーン商品
「ポケモンスナップ ベストフォトコンテスト」キャンペーン商品
「ポケモンスナップ ベストフォトコンテスト」キャンペーン商品
ブラッキー☆(通称ブラッキースター)は、イベントに参加することで入手できる「けいけんち」というポイントを貯めて、景品と交換できるというキャンペーンで配布されました。
ブラッキースターと交換するためには、経験値が70,000ポイントも必要で、ほとんど不可能なレベルの設定がされていたことから入手難易度が非常高く、配布枚数が少なくなっています。
※公式大会上位入賞で1000ポイント、投稿ハガキの採用で500ポイントとされてた。
ピカチュウ純金製カードは、2016年に田中貴金属とのコラボで販売された商品です。
20年前に初めて登場したピカチュウのポケモンカードのイラストを、純金製カードとして仕上げたまさにコレクションアイテムといえるカードです。
2016年に22万円で受注生産が行われ、その後、ポケモンセンターオンラインオープン2周年を記念して2018年に抽選販売も行われました。
エーフィ☆(通称エーフィスター)も、ブラッキースターと同様で、イベントに参加することで入手できた「けいけんち」を貯めて、景品と交換するキャンペーンで配布されました。
ブラッキースターよりは低いポイントで交換できましたが、それでも40000ポイント必要であったため、入手難易度が高く、配布枚数は少なくなっています。
リーリエは、2019年10月に開催された「エクストラバトルの日」という大会で優勝、もしくはじゃんけん大会の景品として配布されたプロモパックに入っていたカードです。(通称エクバリーリエ)
プロモパックには、リーリエ、アセロラ、グズマの3種類が入っており、どれかが当たるという景品でした。
大会の開催数自体が非常に少なく、配布枚数も非常に少ないことや、リーリエ自体の人気も高いことから、現在のポケモンカードの高額カードの代表とも言えるカードでしょう。
ロイヤルマスクは、2017年に開催された「ロイヤルマスク争奪戦」という大会で優勝者に配布されたカードです。
これ以降、様々な争奪戦が開催されることになりますが、ロイヤルマスクが初代争奪戦の景品であったことからも希少価値の高いカードとなっています。
ミュウツーEXは、2013年に開催された「バトルカーニバル2013 スプリング」という大会でワールドチャレンジトーナメント上位入賞者に配布されたカードです。
人気のミュウツーの大会プロモということで、高額で取引されているカードです。
ゼクロムGX HRは、2019年に開催された「ゼクロムHR・SR争奪戦」という大会で優勝者に配布されたカードです。
流通枚数はHRが100枚、SRが1000枚とされており、HRの配布枚数が非常に少ないことから高い価値がついています。
コイキング Lv10は、1998年の小学館の学年誌で開催された「タマムシ大学ハイパー博士試験」の成績上位1000名に配布されたプロモカードです。
コイキング自体の人気が高いことや、雑誌の懸賞プロモということで高い価値がついているカードです。
MサチコEXは、2016年10月に開催された「20周年記念カウントダウンイベント」で配布されたプロモカードです。
20周年記念で開催されたこのイベントは、抽選で当たった100名のみが参加できたイベントで、ゲストの小林幸子さんをモチーフとして作られたMサチコEXが配布されました。
イベント参加者の100名のみしか入手できなかったプロモカードということで、その希少価値の高さから高額で取引されているカードです。
トロピカルウインドは、 1999年に開催された「トロピカルメガバトル」の決勝トーナメント出場者に配布されたプロモカードです。
配布から20年以上経過していることや、配布枚数が少ないことなどから高額で取引されているカードです。
2009年に開催されたポケモンワールドチャンピオンシップス(WCS)の日本代表決定大会の入賞者だけに配布されたプロモカードです。
配布枚数は30枚前後とされており、非常に希少価値が高いカードとして知られています。
2015年11月に開催された「ポケモンカード バトルフェスタ2015」のイベントオーガナイザー(主催者)に向けて配られたピカチュウのプロモです。
ポケモンカード バトルフェスタ2015に参加するだけで貰うことができたピカチュウプロモとは違い、カードの右下当たりにマークが書かれているのが特徴です。
配布版でも現在の相場で10000円程度の買取価格がついています。
関係者にのみ配られたカードということで希少価値が高く、高額で取引されています。
通称かいりきリザードンは、ポケモンカードで最も有名なエラーカードとして知られています。
特殊能力エナジーバーンの上に記載されている基本情報が、「かえんポケモン 全長1.7m 体重90.5kg」ではなく、「かいりきポケモン 全長1.5m 体重70.5kg」となっています。
これはゴーリキーの情報で、誤ってリザードンに印刷されました。
かいりきリザードンは、拡張パック第1弾の初版のみで入手できたエラーカードで、のちに生産されたパックでは修正されていたことから、希少価値が非常に高いカードです。
これまで紹介したカードの中では唯一通常パックから入手できたカードなので、昔のポケカを購入していた人ならもしかすると持っているかもしれないですね。
アセロラは、あのエクバリーリエと同じ、2019年10月に開催された「エクストラバトルの日」の景品として配布されたプロモパックに入っていたカードです。
アセロラもリーリエに次いで人気のあるキャラクターで、大会限定品ではあるものの、このアセロラとリーリエが2/3で当たるプロモパックがあったと考えるととんでもないですね。
ちなみにこのプロモパックの未開封品は、過去にヤフオクで50万円ほどで取引されていました。
ポケモンカードで特に高額で取引されているのは、応募の懸賞などで配布されているプロモカードとなっています。
懸賞系のプロモは、入賞した数十名にしか配布されないため、そもそもの絶対数が少なく、そこから市場に流れる分でもかなり厳選されるため、希少価値が高いです。
過去に開催された大会の優勝プロモなども高額で取引されています。
ポケカの場合、エクストラバトルの日や、争奪戦といったプロモをかけて戦う大会が度々開催されていて、優勝者にのみプレゼントされるプロモが存在します。
これらの大会は、そもそも開催数が少ないことなどから流通数が少なく、再配布されることもないため希少価値が高いです。
人気ポケモンのエラーカードは高額で取引されています。
エラーカードは、初版のみで封入されていたり、増版後に修正されていたりすることが多いため、希少価値が高くなっています。
ポケカは、2018年に第一次、2021年~2023年にかけて第二次のポケカバブルが起こりました。
バブル以前のポケカは今よりパックなどの生産数も少なく、市場に出ている数が少ないため、バブル時の需要急増で一気に高騰したという背景があります。
そのため、通常のパックに入っていたようなカードであっても、バブル以前で発売されていた人気のキャラやポケモンは高い値段が付く傾向にあります。
過去に登場したポケモンカードの中には、なんと数百万円を超える値段で取引されているカードも存在しています!
なぜそのカードが高いのか?どうやって入手できたのかなど、高額カードの詳細についてもまとめているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
| サイト |
|
|---|---|
| 総合評価 | ★★★★★ |
| おすすめ ポイント |
|
| 還元率 |
平均99.7% ※一部の高還元率オリパの実績値です |
| 攻略の ヒント |
|
| 期間限定 クーポン |
▼当サイト限定!半額クーポン(10000ptが5000円!) POKE5ZKQ
|
ポケモンカード歴代の高額カードランキング
100万円以上の価格が付いているカード20選
| 順位 | カード | 買取価格 |
|---|---|---|
| 1位 | ガルーラLv38
| 10,000,000円 |
| 2位 | ポケモンイラストレーター
| 10,000,000円 |
| 3位 | ピカチュウLv12
| 6,000,000円 |
| 4位 | フリーザーLv35
| 4,500,000円 |
| 5位 | ニョロモLv13
| 4,500,000円 |
| 6位 | ラッキーLv55
| 4,500,000円 |
| 7位 | ブラッキー☆
| 3,600,000円 |
| 8位 | ピカチュウ純金製
| 3,500,000円 |
| 9位 | エーフィ☆
| 3,100,000円 |
| 10位 | リーリエ
| 3,000,000円 |
| 11位 | ロイヤルマスク
| 3,000,000円 |
| 12位 | ミュウツーEX
| 2,500,000円 |
| 13位 | ゼクロムGX
| 2,500,000円 |
| 14位 | コイキング
| 1,800,000円 |
| 15位 | MサチコEX
| 1,800,000円 |
| 16位 | トロピカルウインド
| 1,800,000円 |
| 17位 | ワンダー・プラチナ
| 1,800,000円 |
| 18位 | ピカチュウ
| 1,500,000円 |
| 19位 | リザードンLv76
| 1,400,000円 |
| 20位 | アセロラ
| 1,300,000円 |
※2024/6/10のネットオフの買取価格を参考に記載しています。
https://www.netoff.co.jp/moetaku/tcg/pokemon_card/ranking/
1位:ガルーラ Lv.38
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 10,000,000円 |
配布枚数が非常に少ないことで知られており、一説には《世界に34枚しかない》とされていることから非常に希少なカードとなっています。
2位:ポケモンイラストレーター
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 10,000,000円 |
世界に39枚しかないとされているカードで、2021年にはアメリカの格闘家が約7億円で購入し、「世界で最も高い価値が付いたカード」としてギネスブックにも掲載されています。
3位:ピカチュウLv12
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 6,000,000円 |
このキャンペーンはゲーム内で撮った写真を投稿するというコンテストで、入賞した写真がポケモンカードとして配布されました。
それぞれ20枚ずつしか配布されていないため、非常に希少なカードで、中でも人気のピカチュウは高額で取引されています。
4位:フリーザーLv35
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 4,500,000円 |
5位:ニョロモLv13
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 4,500,000円 |
6位:ラッキーLv55
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 4,500,000円 |
7位:ブラッキー☆
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 3,600,000円 |
ブラッキースターと交換するためには、経験値が70,000ポイントも必要で、ほとんど不可能なレベルの設定がされていたことから入手難易度が非常高く、配布枚数が少なくなっています。
※公式大会上位入賞で1000ポイント、投稿ハガキの採用で500ポイントとされてた。
8位:ピカチュウ純金製
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 3,500,000円 |
20年前に初めて登場したピカチュウのポケモンカードのイラストを、純金製カードとして仕上げたまさにコレクションアイテムといえるカードです。
2016年に22万円で受注生産が行われ、その後、ポケモンセンターオンラインオープン2周年を記念して2018年に抽選販売も行われました。
9位:エーフィ☆
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 3,100,000円 |
ブラッキースターよりは低いポイントで交換できましたが、それでも40000ポイント必要であったため、入手難易度が高く、配布枚数は少なくなっています。
10位:リーリエ
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 3,000,000円 |
プロモパックには、リーリエ、アセロラ、グズマの3種類が入っており、どれかが当たるという景品でした。
大会の開催数自体が非常に少なく、配布枚数も非常に少ないことや、リーリエ自体の人気も高いことから、現在のポケモンカードの高額カードの代表とも言えるカードでしょう。
11位:ロイヤルマスク
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 3,000,000円 |
これ以降、様々な争奪戦が開催されることになりますが、ロイヤルマスクが初代争奪戦の景品であったことからも希少価値の高いカードとなっています。
12位:ミュウツーEX
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 2,500,000円 |
人気のミュウツーの大会プロモということで、高額で取引されているカードです。
13位:ゼクロムGX HR
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 2,500,000円 |
流通枚数はHRが100枚、SRが1000枚とされており、HRの配布枚数が非常に少ないことから高い価値がついています。
14位:コイキング Lv10
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 1,800,000円 |
コイキング自体の人気が高いことや、雑誌の懸賞プロモということで高い価値がついているカードです。
15位:MサチコEX
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 1,800,000円 |
20周年記念で開催されたこのイベントは、抽選で当たった100名のみが参加できたイベントで、ゲストの小林幸子さんをモチーフとして作られたMサチコEXが配布されました。
イベント参加者の100名のみしか入手できなかったプロモカードということで、その希少価値の高さから高額で取引されているカードです。
16位:トロピカルウインド
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 1,800,000円 |
配布から20年以上経過していることや、配布枚数が少ないことなどから高額で取引されているカードです。
17位:ワンダー・プラチナ
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 1,800,000円 |
配布枚数は30枚前後とされており、非常に希少価値が高いカードとして知られています。
18位:ピカチュウ
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 1,500,000円 |
ポケモンカード バトルフェスタ2015に参加するだけで貰うことができたピカチュウプロモとは違い、カードの右下当たりにマークが書かれているのが特徴です。
配布版でも現在の相場で10000円程度の買取価格がついています。
関係者にのみ配られたカードということで希少価値が高く、高額で取引されています。
19位:リザードン Lv76
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 1,400,000円 |
特殊能力エナジーバーンの上に記載されている基本情報が、「かえんポケモン 全長1.7m 体重90.5kg」ではなく、「かいりきポケモン 全長1.5m 体重70.5kg」となっています。
これはゴーリキーの情報で、誤ってリザードンに印刷されました。
かいりきリザードンは、拡張パック第1弾の初版のみで入手できたエラーカードで、のちに生産されたパックでは修正されていたことから、希少価値が非常に高いカードです。
これまで紹介したカードの中では唯一通常パックから入手できたカードなので、昔のポケカを購入していた人ならもしかすると持っているかもしれないですね。
20位:アセロラ
| カード | 買取価格 |
|---|---|
![]() | 1,300,000円 |
アセロラもリーリエに次いで人気のあるキャラクターで、大会限定品ではあるものの、このアセロラとリーリエが2/3で当たるプロモパックがあったと考えるととんでもないですね。
ちなみにこのプロモパックの未開封品は、過去にヤフオクで50万円ほどで取引されていました。
100万未満~50万円以上のポケモンカード
| カード | 買取価格 | 入手方法 |
|---|---|---|
ニンフィアEX(エラー修正版) | 900,000円 | コンセプトパック 「ポケキュンコレクション」 |
ひかるコイキングLV.11 | 900,000円 | 「ポケモンカードファンクラブ」で ポイントと交換 |
マスターのカギ | 900,000円 | ポケモンワールドチャンピオンシップス2010 日本代表決定大会 入賞カード |
勝利の勲章 | 900,000円 | ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017入賞カード |
サトシゲッコウガEX | 800,000円 | 「次世代ワールドホビーフェア'16 Winter」 中学生以下限定配布 「テレビ東京電話抽選キャンペーン」 (100名) |
ヌメラ | 800,000円 | 2014年12月13日~2015年2月1日に開催された 「イラストコンテスト」の入賞者100名 |
ブラッキー | 800,000円 | PCGアクションポイント7200AP |
勝利の勲章1位 | 800,000円 | ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017入賞カード |
勝利の勲章2位 | 800,000円 | ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017入賞カード |
勝利の勲章3位 | 800,000円 | ポケモンカードゲーム チャンピオンズリーグ2017入賞カード |
がんばリーリエ | 750,000円 | ハイクラスパック 「GXバトルブースト」 |
エーフィ | 650,000円 | PCGアクションポイント7200AP |
レックウザスター | 600,000円 | 拡張パック 「蒼空の激突」 |
ブースタースター(未開封) | 510,000円 | プレイヤーズけいけんち 30000~39990EXP プレゼントカード |
ブラッキー | 510,000円 | ブラッキーナイトバトル優勝 |
リザードンVMAX HR | 500,000円 | リザードンVMAX HR争奪戦 優勝 |
リーリエSR | 500,000円 | 拡張パック 「コレクション ムーン」 |
ひかるリザードンLV.61 | 500,000円 | 拡張パック 「闇、そして光へ...」 |
レックウザEX(未開封) | 500,000円 | オリジナルスーパーレアカードセットゲット! キャンペーン |
ロケット団参上!(未開封) | 500,000円 | 20周年記念ロケット団 スペシャルケース |
リザードン | 500,000円 | 拡張パック 「神秘なる山」 |
色ちがいのポケモンプレゼントキャンペーン Aコース (未開封) | 500,000円 | 色ちがいのポケモン プレゼントAコース |
サカキの計画(未開封) | 500,000円 | 20周年記念ロケット団 スペシャルケース |
勝利のリング | 500,000円 | 2006北海道大会 ジュニアリーグ 第3位入賞 |
高額で取引される理由や原因
応募系の懸賞プロモ
ポケモンカードで特に高額で取引されているのは、応募の懸賞などで配布されているプロモカードとなっています。懸賞系のプロモは、入賞した数十名にしか配布されないため、そもそもの絶対数が少なく、そこから市場に流れる分でもかなり厳選されるため、希少価値が高いです。
大会の優勝プロモ
過去に開催された大会の優勝プロモなども高額で取引されています。ポケカの場合、エクストラバトルの日や、争奪戦といったプロモをかけて戦う大会が度々開催されていて、優勝者にのみプレゼントされるプロモが存在します。
これらの大会は、そもそも開催数が少ないことなどから流通数が少なく、再配布されることもないため希少価値が高いです。
エラーカード
人気ポケモンのエラーカードは高額で取引されています。エラーカードは、初版のみで封入されていたり、増版後に修正されていたりすることが多いため、希少価値が高くなっています。
ポケカバブル前のカード
ポケカは、2018年に第一次、2021年~2023年にかけて第二次のポケカバブルが起こりました。バブル以前のポケカは今よりパックなどの生産数も少なく、市場に出ている数が少ないため、バブル時の需要急増で一気に高騰したという背景があります。
そのため、通常のパックに入っていたようなカードであっても、バブル以前で発売されていた人気のキャラやポケモンは高い値段が付く傾向にあります。
| ▼ポケカレおすすめ記事の一覧▼ |
ポケカレトップページ
|
| オリパサイトの評判・口コミ | ||
ポケットクロス | DOPA | トレカセンター |
ALPHA | オリパDASH | アイリスオリパ |
オリくじ | スパークオリパ | 駿河屋 |
QUESTオリパ | ワクワクオリパ | BASEオリパ |
エクストレカ | 猫太郎 | 買取BASE |
スニダンオリパ | オリパラ | ラッキートレカ |
カードラッシュ | clove | ICHICA |
| パックの当たりランキング | ||
| メガブレイブ | メガシンフォニア | ブラックボルト |
| ホワイトフレア | ロケット団の栄光 | 熱風のアリーナ |
| バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
| 楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
| 変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
| ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
| 未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
| 151 | クレイバースト | スノーハザード |

ピカチュウLv12
フリーザーLv35
ニョロモLv13
ラッキーLv55
ブラッキー☆
ピカチュウ純金製
エーフィ☆
リーリエ
ロイヤルマスク
ミュウツーEX
ゼクロムGX
コイキング
MサチコEX
トロピカルウインド
ワンダー・プラチナ
ピカチュウ
アセロラ
ニンフィアEX
ひかるコイキング
マスターのカギ
勝利の勲章
サトシゲッコウガEX
ヌメラ
ブラッキー
勝利の勲章
勝利の勲章
勝利の勲章
エーフィ
レックウザスター
ブースタースター
ブラッキー
リザードンVMAX HR
リーリエSR
ひかるリザードン
レックウザEX
ロケット団参上!
リザードン
色ちがいのポケモン
サカキの計画
勝利のリング
ポケカレトップページ
おすすめサイト
オリパ買うべき?
オリパの還元率
オリパの仕組み
PSA10オリパ
オリパは合法?
ポケットクロス
DOPA
トレカセンター
ALPHA
オリパDASH
アイリスオリパ
オリくじ
スパークオリパ
駿河屋
QUESTオリパ
ワクワクオリパ
BASEオリパ
エクストレカ
猫太郎
買取BASE
スニダンオリパ
オリパラ
ラッキートレカ
カードラッシュ
clove
ICHICA
高騰カード予想
当たりパック
歴代高額カード
30周年まとめ
最強デッキ
エラーカード
未開封BOX相場
推奨スリーブ
おすすめ収納
汎用カード
非エクおすすめ
特性無効
ダメカンを撒く
妨害カード
効果を受けない