
ブリジュラスexSRの買取価格と相場【ポケカ】
2025/02/20
ポケモンカード「ブリジュラスexSR」の買取価格や相場をまとめています。
ブリジュラスexSRの価格推移や今後の高騰予想、収録パックや当たる確率なども紹介しているのでぜひご覧ください。
ブリジュラスexSRの買取価格は900円、販売価格は1,280円となっています。
カードショップでの値段は少し高めとなっていますが、メルカリなどのフリマサイトであれば800円前後で購入することも可能なので、デッキのレアリティ上げをしたい場合は、メルカリを使って買い揃えていくと出費を抑えられるでしょう。
ブリジュラスexSRは初動以降は値下がりが続いていましたが、2025年1月に入ってから価格が高騰してきています。
対戦環境で再評価されていることや、ポケカ市場が盛り上がっていることが価格が高騰した要因として考えられます。
ブリジュラスexは、SAR(スペシャルアートレア)とRR(ダブルレア)も楽園ドラゴーナに収録されています。
対戦環境でも人気を集めていることもあり、RRも高めの値段で販売が行われています。
今後、更に対戦環境で高い評価を受けた場合は使用率などが高くなって、新たにブリジュラスexを購入するユーザーが増えるので、現状よりも価格が高騰する可能性があります。
デッキの評価が下がってくれば購入するユーザーが減って、価格が安くなることもあるでしょう。
ブリジュラスex(SR)は、2024年9月13日に発売される、スカーレット&バイオレット拡張パック「楽園ドラゴーナ」に収録されています。
前弾のステラミラクルでは「ブリジュラス(AR)」が登場しましたが、楽園ドラゴーナでは初めて「ブリジュラスex」が登場しています。
「ブリジュラスex(SR)」が収録されてる「楽園ドラゴーナ」は、SRの封入率は1.3boxに1枚程度となっており、1点狙いで入手できる確率は、7.4%程度です。
SRは封入率が高くなっていますが、1点狙いで入手するのは非常に難しいので、どうしても「ブリジュラスex(SR)」が欲しい場合は、シングルでの購入を検討するのが良いでしょう。
ブリジュラスexの特性《ごうきんビルド》は、手札から出して進化させたときに使え、トラッシュから鋼エネルギーを2枚まで好きな鋼ポケモンに付けることができます。
この特性が「フトゥー博士のシナリオ」と相性が良く、特性を使った次のターンでブリジュラスexを手札に戻し、再び進化させて特性を使えばエネ加速要因としても使えます。
そのため、環境デッキの「リザードンex」に入っている「かがやくリザードン」にワンパンされないようになるため、鋼タイプの弱点を補える優秀なワザとなっています。
ダメージを受けてしまっても上記で紹介した「フトゥー博士のシナリオ」で回収することで、ブリジュラスexが簡単に倒されず、サイド有利を維持しやすい点も優れています。
「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。
また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。
5ban graphicsはこれまでに数多くのポケモンのイラスト担当しており、ポケカ公式のカード検索情報で調べるとその数はなんと「1909件」となっています。
今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。
▷ 「5ban Graphics」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
ブリジュラスexSRの価格推移や今後の高騰予想、収録パックや当たる確率なども紹介しているのでぜひご覧ください。
ブリジュラスexSRの買取価格と相場

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年2月 | 900円 | 1,280円 |
ブリジュラスexSRの買取価格は900円、販売価格は1,280円となっています。
カードショップでの値段は少し高めとなっていますが、メルカリなどのフリマサイトであれば800円前後で購入することも可能なので、デッキのレアリティ上げをしたい場合は、メルカリを使って買い揃えていくと出費を抑えられるでしょう。
ブリジュラスexSRの価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2025年1月 | 770円 | 1,100円 |
2024年12月 | 380円 | 540円 |
2024年11月 | 340円 | 490円 |
2024年10月 | 340円 | 490円 |
2024年9月 | 400円 | 580円 |
初動 | 910円 | 1,300円 |
ブリジュラスexSRは初動以降は値下がりが続いていましたが、2025年1月に入ってから価格が高騰してきています。
対戦環境で再評価されていることや、ポケカ市場が盛り上がっていることが価格が高騰した要因として考えられます。
「ブリジュラスex」レアリティ別の価格
![]() |
![]() |
買取:2,500円 販売:3,180円 |
買取:300円 販売:680円 |
対戦環境でも人気を集めていることもあり、RRも高めの値段で販売が行われています。
ブリジュラスexSRは今後高騰する?
対戦環境での評価次第で高騰もある
ブリジュラスexデッキは現在の対戦環境でも上位の評価を受けているデッキです。今後、更に対戦環境で高い評価を受けた場合は使用率などが高くなって、新たにブリジュラスexを購入するユーザーが増えるので、現状よりも価格が高騰する可能性があります。
関連記事
新弾発売後は安くなる可能性あり
新弾の発売後=対戦環境が変わるタイミングなので、新弾に収録されるカードを使ったデッキが高い評価を受けた場合、ブリジュラスexのデッキ評価が下がる可能性があります。デッキの評価が下がってくれば購入するユーザーが減って、価格が安くなることもあるでしょう。
ブリジュラスexSRの収録パックと当たる確率

収録パック | 発売日 |
---|---|
楽園ドラゴーナ | 2024年9月13日 |
ブリジュラスex(SR)は、2024年9月13日に発売される、スカーレット&バイオレット拡張パック「楽園ドラゴーナ」に収録されています。
前弾のステラミラクルでは「ブリジュラス(AR)」が登場しましたが、楽園ドラゴーナでは初めて「ブリジュラスex」が登場しています。
関連記事
1点狙いでブリジュラスexが当たる確率は7.4%
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 3種 | 約3.3% |
SAR | 6box/1枚 | 5種 | 約3.3% |
SR | 1.3box/1枚 | 10種 | 約7.4% |
ACE | 1box/1枚 | 3種 | 約33.3% |
AR | 1box/3枚 | 12種 | 約25.0% |
RR | 1box/4枚 | 6種 | 約66.6% |
「ブリジュラスex(SR)」が収録されてる「楽園ドラゴーナ」は、SRの封入率は1.3boxに1枚程度となっており、1点狙いで入手できる確率は、7.4%程度です。
SRは封入率が高くなっていますが、1点狙いで入手するのは非常に難しいので、どうしても「ブリジュラスex(SR)」が欲しい場合は、シングルでの購入を検討するのが良いでしょう。
ブリジュラスexSRの基本情報

カードの種類 | 1進化/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | H |
型番 | sv7a 080/064 |
レアリティ | SR |
イラストレーター | 5ban graphics |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
炎×2 | 草-30 | 無色×3 |
特性 |
---|
【ごうきんビルド】 自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。 自分のトラッシュから「基本鋼エネルギー」を2枚まで選び、自分の鋼ポケモンに好きなようにつける。 |
ワザ |
---|
鋼×3【メタルディフェンダー】220 次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなる。 |
exルール |
---|
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
フトゥー博士のシナリオと相性が良い

ブリジュラスexの特性《ごうきんビルド》は、手札から出して進化させたときに使え、トラッシュから鋼エネルギーを2枚まで好きな鋼ポケモンに付けることができます。
この特性が「フトゥー博士のシナリオ」と相性が良く、特性を使った次のターンでブリジュラスexを手札に戻し、再び進化させて特性を使えばエネ加速要因としても使えます。
ワザを使った後は弱点がなくなる
ブリジュラスexのワザ《メタルディフェンダー》は、ワザを使った後に炎の弱点がなくなります。そのため、環境デッキの「リザードンex」に入っている「かがやくリザードン」にワンパンされないようになるため、鋼タイプの弱点を補える優秀なワザとなっています。
ダメージを受けてしまっても上記で紹介した「フトゥー博士のシナリオ」で回収することで、ブリジュラスexが簡単に倒されず、サイド有利を維持しやすい点も優れています。
「5ban Graphics」さんがイラストを担当
ブリジュラスex(SR)のイラストは、「5ban graphics」さんが担当しています。「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。
また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。
▷ 「5ban Graphics」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |