ポケカレッジ
イイネイヌex(SAR)買取価格アイキャッチ画像

【ポケカ】イイネイヌex SARの買取価格と相場

2025/01/21
ポケカ(ポケモンカード)の「イイネイヌex SAR(ナイトワンダラー)」の買取価格や相場情報をまとめています。

イイネイヌex SARの価格推移やレアリティ毎の値段、今後の高騰予想なども掲載しているのでぜひご覧ください。

イイネイヌex SARの買取価格と相場

イイネイヌexSAR-w60
時期買取価格販売価格
【最新】
2025年1月
500円1,180円

イイネイヌex SAR最新の買取価格は500円、販売価格は1,180円となっており、販売されている価格に対して5割~6割程度の値段で買取が行われています。

イイネイヌex SARの価格推移

時期買取価格販売価格
2024年12月600円1,200円
2024年11月750円1,500円
2024年10月750円1,500円
2024年9月850円1,700円
2024年8月885円1,770円
2024年7月1,050円2,100円
初動1,500円3,000円

イイネイヌex SARはナイトワンダラー発売当初に3,000円前後で販売されていましたが、値下がりが止まらない状態に陥っています。

現状の対戦環境での使用率なども特別高いカードではないので、今後も値下がり続ける可能性が高いでしょう。

「イイネイヌex」レアリティ別の値段

イイネイヌexSR-w70SR
(sv6a)
イイネイヌexRR-w70RR
(sv6a)
イイネイヌexRR-w70RR(sv8a)
価格:480円 価格:80円 価格:80円
イイネイヌexは全部で3種類のレアリティが存在しており、SRだと480円~700円程度で購入を行うことができます。

デッキに入れるために購入したいのであればRRでも問題はないので、お試しでイイネイヌexを使う時は、イイネイヌex(RR)を買うのが一番出費を抑えられるでしょう。

イイネイヌex SARは高騰する?

今後は価格が安くなる可能性の方が高い

イイネイヌexはナイトワンダラーの発売直後は高火力を簡単に出せるカードとして注目を集めていましたが、現在の対戦環境では主要デッキには採用されておらず、徐々に購入需要も落ち着いてきているので、価格は安くなっていく可能性が高いでしょう。

絶版後に高騰する可能性はある

ポケカのパックは発売されてから2年程度で絶版になる傾向にあります。

ナイトワンダラーは2024年6月に発売されたパックのため、絶版になるのは当分先の話ですが、絶版になると希少価値の高いSARカードは高騰する可能性があるでしょう。

SARカードは封入率も低く、市場に出ている数もSRやRRに比べると少ないので、ナイトワンダラーが絶版になる前なども、再販の頻度によっては高騰する恐れがあります。

イイネイヌex SARの収録パックは?

ナイトワンダラー-w60
収録パック発売日
ナイトワンダラー2024年6月7日

イイネイヌex(SAR)は、2024年6月7日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「ナイトワンダラー」に収録されています。

関連記事

イイネイヌex(SAR)の封入率

レア封入率種類1点狙い確率
(box購入)
UR10box/1枚3種約3.3%
SAR6box/1枚5種約3.3%
SR1.3box/1枚10種約7.4%
ACE1box/1枚3種約33.3%
AR1box/3枚12種約25%
RR1box/4枚6種約66.6%

SARは大体6BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。

ナイトワンダラーにはSARが5種類あるため、1BOX買った場合にイイネイヌex(SAR)が出る確率は約3.3%となっており、1点狙いで入手できる確率はかなり低くなっています。

どうしてもSARのイイネイヌexが欲しいという方はシングルで購入した方が、boxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。

イイネイヌex SARの基本情報

イイネイヌexSAR-w60
カードの種類たね/ポケモン
レギュレーションH
型番sv6a 087/064
レアリティSAR
イラストレーターカンタロ
(Kantaro)

弱点抵抗力にげる
闘×2無色×3

ワザ
無×1【ポイズンマッスル】
自分の山札から「基本悪エネルギー」を2枚まで選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。つけた場合、このポケモンをどくにする。

悪×2 無×1【クレイジーチェーン】130+
このポケモンがどくなら、130ダメージ追加。

exルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

どく状態の時に限り高いダメージを与えることができる

イイネイヌexのワザ「クレイジーチェーン」は毒状態の時に限り、260ダメージを与えることができるので、どく状態にイイネイヌexをすることが重要となります。

自身の「ポイズンマッスル」でもどく状態にすることができますが、ポイズンマッスルを使用したターンで攻撃ができなくなってしまうので注意しましょう。

イイネイヌexはどく状態になると強くなるという特殊なカードですが、この仕様を活かすことで高いダメージを与えて、相手のexポケモンなどをワンパンしてサイド有利を取っていけるのが非常に優秀な点となっています。

イイネイヌexの基本的な使い方

▼イイネイヌexの基本的な使い方
1.モモワロウexの特性でイイネイヌexをバトル場に出す
2.イイネイヌexに「くさりもち」を付ける
イイネイヌexの基本的な使い方としては、「モモワロウex」と組み合わせて、モモワロウexの特性「しはいのくさり」でイイネイヌexをバトル場に送ります。

モモワロウexの特性でバトル場に送ると、イイネイヌexがどく状態になるので、どく状態になったら「くさりもち」をイイネイヌexに付けましょう。

こうすることで「クレイジーチェーン」で300ダメージを簡単に与えることができます。

更にダメージを上げたい場合は「アラブルタケ」を入れて相手もどく状態にして、「かがやくヒスイオオニューラ」でどくダメージを上げると最大で330ダメージ出すことも可能です。

「カンタロ」さんがイラストを担当

カンタロ-w70
イイネイヌex(SAR)のイラストは、「カンタロ」さんが担当をしています。

カンタロさんはイイネイヌexが収録されている「ナイトワンダラー」の「キチキギスex(SAR)」のイラストも担当されています。

カンタロさんのX(旧Twitter)はこちら

ゼイユSR-w70 ペパーSAR-w70 ピカチュウex-w70

カンタロさんは他にも多くのポケカのイラストを担当しており、「ゼイユ(SR)」や「ペパーSAR」、「ピカチュウex」など、数多くのポケカイラストを描いています。

カンタロさんはこれまでに様々なイラストを担当しており、数多くのポケモンやサポートカードのイラスト作成に携わっています。

カンタロさんが今まで描いたポケカ一覧はこちら

ポケカレおすすめ記事の一覧