
【超電ブレイカー】希望のアミュレットの買取価格と値段
2025/03/30
ポケカ(ポケモンカード)の超電ブレイカーに収録されている「希望のアミュレット」の買取価格や販売されている値段についてまとめています。
そのため、どれだけ環境で活躍できるかが、高騰の鍵になってきます。
希望のアミュレットは、面白い効果を持っているものの、現状は使い方が難しく、採用されるデッキは少なくなることが予想されるため、高騰する可能性は低いです。
封入率も他のレアリティのカードと比べると入手難易度が低いので、希少性が低いということもあってレギュ落ちしてしまうと価格が安くなる可能性が高いです。
希望のアミュレットは、2024年10月18日に発売された「超電ブレイカー」に収録されています。
超電ブレイカーでは「テラスライプ:ステラ」の「ピカチュウex」も収録されており、プロモパック以外では久しぶりにピカチュウが封入されているパックとなっています。
ACESPECは1BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
超電ブレイカーにはACESPECが3種類あるため、1BOX買った場合に希望のアミュレットが出る確率は約33.3%となっています。
3boxに1枚の確率で出るので他のレアリティよりは現実的に当てやすいですが、シングル価格が安ければシングルで購入した方が間違いなく安く済むでしょう。
サーチするタイミングが自分のターンが始まる前というのが優秀なポイントで、次のターンに欲しいカードを確実にサーチできるため、次の動きを硬めやすいです。
問題は受け身な効果であることでしょう。
相手視点、希望のアミュレット持ちを避けて攻撃すればいいため、ボスの指令やプライムキャッチャーで別のポケモンを呼び出せば、サーチを避けることができます。
また、「技のダメージ」で倒されないと効果が発動しないというのも難点で、現在の環境では特性で相手を倒せる「カースドボム」が大流行しているため、カースドボムで倒されるとなんの意味もないカードになってしまうという懸念があります。
総じて現状はどうしても使いづらさが目立つカードという評価で、ACESPECの中では使われない寄りになりそうなカードです。
「希望のアミュレット」のイラストは、ゲーム開発・映像制作を行っている会社「トイストビーチ」さんが担当をしています。
トイストビーチさんは、昔からポケモンカードの「グッズ」や「どうぐ」といったアイテム系のイラストを担当されている制作会社です。
直近では「プライムキャッチャー」や「アンフェアスタンプ」といったACE SPECカードも、このトイストビーチさんが担当されています。
▷ 「トイストビーチ」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
希望のアミュレットの買取価格と値段
| 時期 | 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|---|
| 【最新】 2025年4月 | 10円 | 80円 |
希望のアミュレットの価格推移
| 時期 | 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|---|
| 2025年4月 | 10円 | 80円 |
| 2025年1月 | 50円 | 100円 |
| 2024年12月 | 50円 | 100円 |
| 2024年11月 | 50円 | 100円 |
| 2024年10月 | 50円 | 100円 |
| 初動 | 150円 | 280円 |
希望のアミュレットは今後高騰する?
環境で使われると高騰する可能性がある
希望のアミュレットは「ポケモンのどうぐ」のカードのため、実用性が重視され、コレクション価値は基本つきません。そのため、どれだけ環境で活躍できるかが、高騰の鍵になってきます。
希望のアミュレットは、面白い効果を持っているものの、現状は使い方が難しく、採用されるデッキは少なくなることが予想されるため、高騰する可能性は低いです。
関連記事
レギュから落ちれば価格は確実に下がる
ポケモンのカードということもあり、レギュレーションから落ちるタイミングでは価格が暴落する可能性もあるでしょう。封入率も他のレアリティのカードと比べると入手難易度が低いので、希少性が低いということもあってレギュ落ちしてしまうと価格が安くなる可能性が高いです。
希望のアミュレットが収録されているパック
| 収録パック | 発売日 |
|---|---|
| 超電ブレイカー | 2024年10月18日(金) |
超電ブレイカーでは「テラスライプ:ステラ」の「ピカチュウex」も収録されており、プロモパック以外では久しぶりにピカチュウが封入されているパックとなっています。
関連記事
封入率は1ボックスに1枚
| レアリティ | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
|---|---|---|---|
| UR | 10box/1枚 | 全3種類 | 約3.3% |
| SAR | 6box/1枚 | 全6種類 | 約2.7% |
| SR | 1.3box/1枚 | 全11種類 | 約6.7% |
| ACE | 1box/1枚 | 全3種類 | 約33.3% |
| AR | 1box/3枚 | 全12種類 | 約25.0% |
| RR | 1box/4枚 | 全8種類 | 約50.0% |
超電ブレイカーにはACESPECが3種類あるため、1BOX買った場合に希望のアミュレットが出る確率は約33.3%となっています。
3boxに1枚の確率で出るので他のレアリティよりは現実的に当てやすいですが、シングル価格が安ければシングルで購入した方が間違いなく安く済むでしょう。
希望のアミュレットの基本情報
| カードの種類 | トレーナーズ/ポケモンのどうぐ |
|---|---|
| レギュレーション | H |
| 型番 | sv8 98/106 |
| レアリティ | ACE |
| イラストレーター | Toyste Beach |
| 効果 |
|---|
| このカードをつけているポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、自分の山札から好きなカードを3枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。 |
技のダメージで倒された時にカードをサーチ
希望のアミュレットは、付けているポケモンが技のダメージで倒された時に、好きなカードを3枚山札から持って来れるという効果を持っています。サーチするタイミングが自分のターンが始まる前というのが優秀なポイントで、次のターンに欲しいカードを確実にサーチできるため、次の動きを硬めやすいです。
問題は受け身な効果であることでしょう。
相手視点、希望のアミュレット持ちを避けて攻撃すればいいため、ボスの指令やプライムキャッチャーで別のポケモンを呼び出せば、サーチを避けることができます。
また、「技のダメージ」で倒されないと効果が発動しないというのも難点で、現在の環境では特性で相手を倒せる「カースドボム」が大流行しているため、カースドボムで倒されるとなんの意味もないカードになってしまうという懸念があります。
総じて現状はどうしても使いづらさが目立つカードという評価で、ACESPECの中では使われない寄りになりそうなカードです。
「トイストビーチ」がイラストを担当
「希望のアミュレット」のイラストは、ゲーム開発・映像制作を行っている会社「トイストビーチ」さんが担当をしています。
|
|
|
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
| パックの当たりランキング | ||
| バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
| 楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
| 変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
| ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
| 未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
| 151 | クレイバースト | スノーハザード |

ポケカレトップページ