
【ポケカ】キチキギスex SAR買取価格と相場|なぜ高かったのか
2025/01/21
ポケカ(ポケモンカード)の拡張パック「ナイトワンダラー」に収録されている「キチキギスex SAR」の買取価格や相場情報をまとめています。
キチキギスexの価格がなぜ高かったのか、今後の高騰予想なども掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。
キチキギスex SARの値段は買取価格6,000円、販売は7,280円となっています。
販売価格に対して7割~8割程度の値段が買取価格の相場なので、比較的高めの値段で買取を行ってもらえます。
キチキギスex SARは初動4,400円から販売がスタートしました。
その後は対戦環境での使用率が非常に高くなった影響を受けて価格の高騰が続き、一番ピークを迎えていた8月~9月は7,000円前後で販売されていました。
12月に発売されたハイクラスパックで再録が行われた影響で少し価格は安くなっていましたが、SARのキチキギスexは唯一無二となっていることもあるので、再び価格の高騰が始まっています。
RRでも以前は1,000円以上の値段で販売されていましたが、再録の影響もあって現在は400円前後で購入することができるようになっています。
対戦デッキで需要が急増した=キチキギスexを購入する人が増えるということなので、市場に出回っているキチキギスexの数が少なくなり、希少価値が高くなって高騰しました。
また、ナイトワンダラーは高額カードが少なく、パックを購入する人が少なかったことも要因として考えられ、市場にそもそもキチキギスex(SAR)の数が少なかったことも、高騰した原因となっているでしょう。
対戦を行わない方に簡単に解説をすると、キチキギスexは戦闘要因として採用されておらず、特性を使うことが重要視されており、HPの多さや進化が必要ないことも評価されているので、環境デッキで採用されています。
そのため、汎用性の高さが非常に高く、1枚でも持っておけば様々なデッキに流用できるため、購入需要が非常に活発になって高騰に繋がりました。
1枚でも持っていれば便利ということもあり、1枚だけならば買っておこう!と考える人も増えたことで、SARだけでなくRRなど普段は安いカードでも高値で取引されています。
様々な店舗の在庫状況を確認しても在庫数が残り僅かとなってきており、ナイトワンダラーをパックで購入する人も少なくなってきており、在庫がどんどん減っている状況なので、希少価値の高いキチキギスex(SAR)は高騰する確率が高くなっています。
また、CL(シティリーグ)などが始まっているタイミングということもあり、デッキの見直しなどを行い、改めてカードを購入する人が増えてくるので、そういったタイミングでも採用率が高いキチキギスex(SAR)は高騰する恐れがあります。
ただし、現状ではキチキギスexに変わるような優秀なカードが登場していないので、当分の間は採用率が低下するということは考えにくいでしょう。
キチキギスex(SAR)は、2024年6月7日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「ナイトワンダラー」に収録されています。
SARは大体6BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
ナイトワンダラーにはSARが5種類あるため、1BOX買った場合にキチキギスex(SAR)が出る確率は約3.3%となっており、1点狙いで入手できる確率はかなり低くなっています。
どうしてもSARのキチキギスexが欲しいという方はシングルで購入した方が、boxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
ワザに関してはあまり使われる場面はありませんが、ベンチにも100ダメージ確実に与えられるので、相手のベンチに干渉して相手の盤面や展開を崩すことも可能です。
欠点としては、自分のポケモンがきぜつしないと特性は使えず、ベンチに直接干渉してくるようなデッキだとキチキギスexが直接狙われる可能性もあるので注意が必要です。
キチキギスex(SAR)のイラストは、「カンタロ」さんが担当をしています。
▷ カンタロさんのX(旧Twitter)はこちら
カンタロさんは他にも多くのポケカのイラストを担当しており、「モモワロウex(SAR)」や「ペパーSAR」、「ピカチュウex」など、数多くのポケカイラストを描いています。
カンタロさんはこれまでに39件のイラストを担当しており、様々なポケモンやサポートカードのイラスト作成に携わっています。
▷ カンタロさんが今まで描いたポケカ一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
キチキギスexの価格がなぜ高かったのか、今後の高騰予想なども掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。
キチキギスex SARの買取価格と相場

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年1月 | 6,000円 | 7,280円 |
キチキギスex SARの値段は買取価格6,000円、販売は7,280円となっています。
販売価格に対して7割~8割程度の値段が買取価格の相場なので、比較的高めの値段で買取を行ってもらえます。
キチキギスex SARの価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2024年12月 | 6,300円 | 5,800円 |
2024年11月 | 6,300円 | 5,000円 |
2024年10月 | 6,300円 | 6,300円 |
2024年9月 | 6,300円 | 7,100円 |
2024年8月 | 6,300円 | 7,100円 |
2024年7月 | 6,300円 | 6,200円 |
初動 | 6,300円 | 4,400円 |
キチキギスex SARは初動4,400円から販売がスタートしました。
その後は対戦環境での使用率が非常に高くなった影響を受けて価格の高騰が続き、一番ピークを迎えていた8月~9月は7,000円前後で販売されていました。
12月に発売されたハイクラスパックで再録が行われた影響で少し価格は安くなっていましたが、SARのキチキギスexは唯一無二となっていることもあるので、再び価格の高騰が始まっています。
「キチキギスex」レアリティ別の価格
キチキギスexは全部で3種類のレアリティが存在しており、RR(ダブルレア)に関してはテラスタルフェスexで再録が行われています。RRでも以前は1,000円以上の値段で販売されていましたが、再録の影響もあって現在は400円前後で購入することができるようになっています。
キチキギスexはなぜ高かった?
キチキギスexがなぜ高かった?と疑問に感じた方が多いと思いますが、先に答えを述べると、「対戦デッキで需要が急増した」というのが高騰した一番の理由です。対戦デッキで需要が急増した=キチキギスexを購入する人が増えるということなので、市場に出回っているキチキギスexの数が少なくなり、希少価値が高くなって高騰しました。
また、ナイトワンダラーは高額カードが少なく、パックを購入する人が少なかったことも要因として考えられ、市場にそもそもキチキギスex(SAR)の数が少なかったことも、高騰した原因となっているでしょう。
キチキギスexはどんなデッキで使われているの?
ポケカで対戦を行わない方は、キチキギスexがどんなデッキで使われるのか気になった方が大半だと思いますが、キチキギスexは「現在の環境上位デッキならほぼ使える」というのが答えです。対戦を行わない方に簡単に解説をすると、キチキギスexは戦闘要因として採用されておらず、特性を使うことが重要視されており、HPの多さや進化が必要ないことも評価されているので、環境デッキで採用されています。
そのため、汎用性の高さが非常に高く、1枚でも持っておけば様々なデッキに流用できるため、購入需要が非常に活発になって高騰に繋がりました。
関連記事
デッキに必要な枚数が少ない点も魅力となっている
キチキギスexはデッキに必要な枚数がグッズなどのカードに比べて少なく、1枚でも持っていれば活用できることも魅力の1つでしょう。1枚でも持っていれば便利ということもあり、1枚だけならば買っておこう!と考える人も増えたことで、SARだけでなくRRなど普段は安いカードでも高値で取引されています。
キチキギスex SARの今後の価格予想
今後も高騰していく可能性が圧倒的に高い
キチキギスex(SAR)は今後もまだまだ高騰する可能性が高いでしょう。様々な店舗の在庫状況を確認しても在庫数が残り僅かとなってきており、ナイトワンダラーをパックで購入する人も少なくなってきており、在庫がどんどん減っている状況なので、希少価値の高いキチキギスex(SAR)は高騰する確率が高くなっています。
また、CL(シティリーグ)などが始まっているタイミングということもあり、デッキの見直しなどを行い、改めてカードを購入する人が増えてくるので、そういったタイミングでも採用率が高いキチキギスex(SAR)は高騰する恐れがあります。
採用率が低下すれば安くなる
キチキギスex(SAR)の販売価格が安くなる時が来るとすれば、対戦デッキでの採用率が下がったタイミングで販売価格が安くなる可能性があります。ただし、現状ではキチキギスexに変わるような優秀なカードが登場していないので、当分の間は採用率が低下するということは考えにくいでしょう。
キチキギスex SARの収録パックと封入率
ナイトワンダラーに収録されている

収録パック | 発売日 |
---|---|
ナイトワンダラー | 2024年6月7日 |
キチキギスex(SAR)は、2024年6月7日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「ナイトワンダラー」に収録されています。
キチキギスex(SAR)の封入率
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 3種 | 約3.3% |
SAR | 6box/1枚 | 5種 | 約3.3% |
SR | 1.3box/1枚 | 10種 | 約7.4% |
ACE | 1box/1枚 | 3種 | 約33.3% |
AR | 1box/3枚 | 12種 | 約25% |
RR | 1box/4枚 | 6種 | 約66.6% |
SARは大体6BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
ナイトワンダラーにはSARが5種類あるため、1BOX買った場合にキチキギスex(SAR)が出る確率は約3.3%となっており、1点狙いで入手できる確率はかなり低くなっています。
どうしてもSARのキチキギスexが欲しいという方はシングルで購入した方が、boxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
キチキギスex SARの基本情報

カードの種類 | たね/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | H |
型番 | sv6a 089/064 |
レアリティ | SAR |
イラストレーター | カンタロ (Kantaro) |
特性 |
---|
【さかてにとる】 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。 自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。 |
ワザ |
---|
無色×3【クルーエルアロー】 相手のポケモン1匹に、100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。 |
exルール |
---|
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
特性でカードを3枚引けるのが強力
キチキギスexは特性でカードを3枚引けるのが強力となっており、たねポケモンなのにHPが210もあるので、倒されにくい点も非常に優れています。ワザに関してはあまり使われる場面はありませんが、ベンチにも100ダメージ確実に与えられるので、相手のベンチに干渉して相手の盤面や展開を崩すことも可能です。
欠点としては、自分のポケモンがきぜつしないと特性は使えず、ベンチに直接干渉してくるようなデッキだとキチキギスexが直接狙われる可能性もあるので注意が必要です。
「カンタロ」さんがイラストを担当

キチキギスex(SAR)のイラストは、「カンタロ」さんが担当をしています。
▷ カンタロさんのX(旧Twitter)はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
カンタロさんは他にも多くのポケカのイラストを担当しており、「モモワロウex(SAR)」や「ペパーSAR」、「ピカチュウex」など、数多くのポケカイラストを描いています。
カンタロさんはこれまでに39件のイラストを担当しており、様々なポケモンやサポートカードのイラスト作成に携わっています。
▷ カンタロさんが今まで描いたポケカ一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |