
【ポケカ】ねむりの効果や治し方は?付与・回復できるカードも一覧で紹介!
2025/07/06
本記事ではポケカ(ポケモンカード)の特殊状態「ねむり」について解説しています。
ねむりの効果や治し方、ねむりを付与できるカードや回復できるカードも一覧で掲載しています。
眠りになってしまうと次のターン起き上がる可能性が50%になってしまうので、自分が想定している通りに盤面を進めることができなくなってしまうという厄介な特殊状態となります。
また、眠りの状態でも他の特殊ダメージ(どく、やけど)が重なります。
ねむりになってしまったポケモンは、目印としてカードを横向きにしておく必要があります。
相手の番にねむりにされてしまったバトルポケモンが起き上がる際は、冒頭で解説した通りコインを投げて眠りの成否を決めます。
また、特性を使う際はコインチェックが不要となっているので確実に特性を使うことができます。
では、どのようにして治すのかというと以下の方法で簡単に治すことが可能です。
・ベンチポケモンと入れ替え
・進化をする
・カードの効果を使う
この方法は他の特殊状態(どく、やけど、こんらん、マヒ)などを治す際にも有効なので、ポケカの対戦を行う際には必ず頭の片隅に入れておくようにしましょう!
ねむり状態のポケモンは「逃げる」を使用できないことから、ベンチポケモンとポケモンを入れ替えられるカードを使用してベンチに戻すことで眠り状態を解消できます。
こちらは進化前ポケモンであることが前提となってしまうので、進化後のポケモンがねむりになってしまった場合は、他の方法で治す必要があるので注意しましょう。
特殊状態の対抗策として特殊状態から回復できる効果を持ったカードを使用して治すことも可能です。
ただし、特殊状態を対策するためにデッキ枠を埋めてしまうのは勿体ないので、基本的に特殊状態になってしまった仕方ない程度に捉えておく方が良いでしょう。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
ねむりの効果や治し方、ねむりを付与できるカードや回復できるカードも一覧で掲載しています。
ねむりの効果
起き上がる可能性が50%になる
眠り状態になってしまったポケモンはポケモンチェックの際にコインを投げ、「表」を出すことができれば起き上がり、「裏」が出てしまった場合は、再度眠り状態が続きます。眠りになってしまうと次のターン起き上がる可能性が50%になってしまうので、自分が想定している通りに盤面を進めることができなくなってしまうという厄介な特殊状態となります。
また、眠りの状態でも他の特殊ダメージ(どく、やけど)が重なります。
ねむりになったらカードを横向きにする
ねむりになってしまったポケモンは、目印としてカードを横向きにしておく必要があります。
相手の番にねむりにされてしまったバトルポケモンが起き上がる際は、冒頭で解説した通りコインを投げて眠りの成否を決めます。
ねむり状態でも特性は使える
ねむり状態になってしまっても特性を使用することは可能となっています。また、特性を使う際はコインチェックが不要となっているので確実に特性を使うことができます。
ねむりの治し方
ポケモンチェック以外でねむり状態は治らないの?と思った方がいると思います。また、ねむり状態だと逃げることができない為、非常にやっかいです。では、どのようにして治すのかというと以下の方法で簡単に治すことが可能です。
・ベンチポケモンと入れ替え
・進化をする
・カードの効果を使う
この方法は他の特殊状態(どく、やけど、こんらん、マヒ)などを治す際にも有効なので、ポケカの対戦を行う際には必ず頭の片隅に入れておくようにしましょう!
ベンチに戻して回復
ねむりを治す誰でも行える方法として「ベンチに戻す」というのが一般的です。ねむり状態のポケモンは「逃げる」を使用できないことから、ベンチポケモンとポケモンを入れ替えられるカードを使用してベンチに戻すことで眠り状態を解消できます。
進化前のポケモンは進化させて治す
進化前のポケモンがねむりになっている場合、進化させることでねむりを治せます。こちらは進化前ポケモンであることが前提となってしまうので、進化後のポケモンがねむりになってしまった場合は、他の方法で治す必要があるので注意しましょう。
カードの効果を使用して治す
特殊状態の対抗策として特殊状態から回復できる効果を持ったカードを使用して治すことも可能です。
ただし、特殊状態を対策するためにデッキ枠を埋めてしまうのは勿体ないので、基本的に特殊状態になってしまった仕方ない程度に捉えておく方が良いでしょう。
ねむりを付与できるカード一覧
※現在のスタンダードレギュレーションで使用できるカードのみに絞っています。| カード名 | 効果 |
|---|---|
イエッサン | 【さいみんはどう】 30 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
スリープ | 【むりやりねかす】 相手は相手自身のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、新しく出てきたポケモンをねむりにする。 |
ノノクラゲ | 【キノコのほうし】 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ヤミラミ | 【やみのひとみ】 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ムウマ | 【さいみんはどう】 10 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
プリン | 【うたう】 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ラブカス | 【さいみんはどう】 20 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ルージュラex | ワザ【こごえるかぜ】 120 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
スリーパー | 特性【でたとこさいみん】 自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ヤドラン | ワザ【おおあくび】 おたがいのバトルポケモンを、それぞれねむりにする。 |
パラス | ワザ【ほうしだま】 20 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
チルタリス | ワザ【じゅくすいソング】 110 相手のバトルポケモンをねむりにする。このねむりで投げるコインは2回になり、すべてオモテが出ないと回復しない。 |
カラマネロ | ワザ【さいみんこうせん】 90 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ダークライ | ワザ【くろいまどろみ】 20 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
キレイハナ | ワザ【ねむりごな】 30 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ナッシー | ワザ【さいみんはどう】 30 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
タマタマ | ワザ【さいみんじゅつ】 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ゲンガー | ワザ【あくむ】 100 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ゴースト | ワザ【くろいまどろみ】 40 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
チリーン | ワザ【ねむりにさそう】 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、新しく出てきたポケモンをねむりにする。 |
ヒヤップ | ワザ【みずのはどう】 30 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ミロカロス | ワザ【ヒプノスプラッシュ】 60 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ユキハミ | ワザ【こなゆき】 10 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ニョロボン | ワザ【さいみんじゅつ】 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ニョロゾ | ワザ【さいみんじゅつ】 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
マシェード | 特性【やすらぐひかり】 このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
タマザラシ | ワザ【こなゆき】 10 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ミロカロスex | ワザ【ヒプノスプラッシュ】 160 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
モロバレルex | ワザ【ほうしだま】 30 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
タマゲタケ | ワザ【ほうしだま】 10 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ネッコアラ | ワザ【おやすみノック】 30 おたがいのバトルポケモンを、それぞれねむりにする。次の自分の番、このポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+100」される。 |
パラセクト | ワザ【キノコのほうし】 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ロケット団のスリープ | ワザ【さいみんこうせん】 10 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ムシャーナ | ワザ【ねむりのはどう】 50 相手のバトルポケモンをねむりにする。 |
ロケット団のさいみん装置 | 効果【ポケモンのどうぐ】 このカードをつけている「ロケット団のポケモン」が、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンをねむりにする。 |
ねむりを回復できるカード一覧
| カード名 | 効果 |
|---|---|
アマージョex | 【トロピカルキック】 180 このポケモンのHPを「30」回復し、特殊状態もすべて回復する。 |
サーナイトex | 【ミラクルフォース】 190 このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。 |
オリーヴァex | 【アロマシュート】 160 このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。 |
イエッサン | 特性 【せわやきヒール】 自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分のバトルポケモンのHPを「30」回復し、特殊状態も1つ回復する。 |
ヤドン | 【かいすいよく】 このポケモンのHPを「30」回復し、特殊状態もすべて回復する。 |
ハピナス | 特性 【せわやきナース】 自分の番に1回使える。自分のバトルポケモンの特殊状態を、すべて回復する。 |
リーフィア | 【アロマウインド】 このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。 |
セラピーエネルギー | このカードをつけているポケモンはねむり・マヒ・こんらんにならず、受けているねむり・マヒ・こんらんは、すべて回復する。 |
ブーストエナジー古代 | このカードをつけている「古代」のポケモンは、最大HPが「+60」され、そのポケモンは、特殊状態にならず、受けている特殊状態は、すべて回復する。 |
お祭り会場 | エネルギーがついているおたがいのポケモン全員は、特殊状態にならず、受けている特殊状態は、すべて回復する。 |
ポケモンセンターのお姉さん | 自分のポケモン1匹のHPを「60」回復し、特殊状態もすべて回復する。 |
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
| パックの当たりランキング | ||
| バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
| 楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
| 変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
| ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
| 未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
| 151 | クレイバースト | スノーハザード |

イエッサン
スリープ
ノノクラゲ
ヤミラミ
ムウマ
プリン
ラブカス
ルージュラex
スリーパー
ヤドラン
パラス
チルタリス
カラマネロ
ダークライ
キレイハナ
ナッシー
タマタマ
ゲンガー
ゴースト
チリーン
ヒヤップ
ミロカロス
ユキハミ
ニョロボン
ニョロゾ
マシェード
タマザラシ
ミロカロスex
モロバレルex
タマゲタケ
ネッコアラ
パラセクト
ロケット団のスリープ
ムシャーナ
ロケット団のさいみん装置
アマージョex
サーナイトex
オリーヴァex
イエッサン
ヤドン
ハピナス
リーフィア
ブーストエナジー古代
お祭り会場
ポケモンセンターのお姉さん
ポケカレトップページ