
【ポケカ】新カードの最新情報まとめ|シロナのポケモンが登場決定!
2025/02/18
ポケカ(ポケモンカードゲーム)の今後新たに登場する新カードの最新情報をまとめています。
実装が予定されているカードの情報や収録される可能性があるカードの予想なども掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください。
注目カードのみを掲載しているので一部紹介していないカードもあるのでご了承ください。
シロナのポケモンは現在6種類のカードが公式から発表されています。
この中でも「シロナのガブリアスex」は2エネで260ダメージを叩きだし、ロズレイドの特性でダメージが+30されるという強力な相棒も登場することが決まっています。
上記に加えて「シロナのパワーウエイト」を装備するとガブリアスexのHPが400になるので、高耐久+高火力を兼ね備えた驚異的な存在になることは間違いないでしょう。
ミカルゲの存在によってexポケモンのダメージを防ぐ効果もカウンターすることが可能となっているので、今後の対戦環境でどこまで活躍できるのか楽しみです。
カスミのポケモンは全3種類の収録が現状で決まっています。
カスミのギャラドスのワザ≪ザブザブパニック≫は山札を上から7枚トラッシュしてその中にあるカスミのカード1枚に付き70ダメージを与えるため、最大で490ダメージを出せます。
グッズ「せいなるはい」でトラッシュから山札にカスミのポケモンを戻すことができるので、このカードを活用しながらギャラドスのダメージを稼いでいくというシステムになりそうです。
ヒビキのポケモンは熱風のアリーナに7種類のポケモンが登場します。
ヒビキのバクフーンはトラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数によってダメージが上昇するため、ヒビキの冒険をトラッシュに送れるかが重要になります。
それを手助けするカードとして、マグマラシが存在しており、特性でヒビキの冒険を手札に加えることができるので、ある程度デッキの動きを安定させることは可能となっています。
マグカルゴはヒビキのホウオウexとセットで採用することが想定されていて、ホウオウexの特性でエネ加速を行い、バクフーンで倒し切れないポケモンなどを倒すことができます。
2024年WCSで発表されていた「マリィのオーロンゲex」ですが、1月25日にポケカ公開チャンネルで公開された動画で、2月21日に発売される「スターターセットex マリィのモルペコ&オーロンゲex」に収録されることが決定しました。
マリィのオーロンゲexの特性《パンクアップ》は、現在の対戦環境でも活躍している「リザードンex」と似たような効果になっているようです。
違いとして、エネルギーを付けれる枚数が多くなっているが「マリィのポケモン」にしか付けれないという制限が加えられているので、オーロンゲexを採用する際は他に使用するカードが制限されることになってしまいそうです。
ただし、進化することができればエネルギーを5枚も付けることができるので、一気に盤面を加速させて強力なアタッカーのサポートとして活躍することができそうです。
メインアタッカーとしては少し物足りないので、マリィのオーロンゲexは基本的にはサブアタッカーとして活用する方が多くなると予想します。
また、非エクのポケモンということもあり、サイドレースで優位に立ちやすいという点も優秀です。
スターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」に「ダイゴのメタグロスex」が収録されます。2進化ポケモンなので進化させるまでが大変ですが、HP340と耐久力に優れたカードとなっていることが特徴的です。
ダイゴのメタグロスとセットで使いたいカードとしては「ダイゴのメレシー」です。
ダイゴのメレシーは特性で「ダイゴのポケモンが受けるワザのダメージを-30」することができるので、ダイゴのメタグロスを倒すための要求値を引き上げることができます。
更に「いしのどうくつ」を展開していると受けるダメージを合計で-60にすることもできるので、これらのカードはセットで必ず採用することになるでしょう。
公式動画の最後には「ロケット団」のマークに一瞬だけ映る「ミュウツー」が確認されました。
そのため「ロケット団のミュウツー」が実装されることは濃厚ではないかと思われます。
過去には「ロケット団のミミッキュGX」や「ボスごっこピカチュウ ロケット団」などが登場したことがあり、現在も高値で取引が行われていることから、「ロケット団のミュウツー」が登場した際は価格が高騰する可能性が高くなると予想しています。
▷ 公式の新カードに関する動画はこちら!
動画の終盤ではコダックが映っていたことから、コダックも登場する可能性が考えられます。
コダックも可愛らしい姿が非常に人気のポケモンとなっており、これまでにポケカで登場したカードは29枚(ポケカ公式サイトの検索結果)となっており、様々なイラストのコダックが登場してきました。
今回はどのような形で登場するか現状だと分かりませんが、「トレーナー+ポケモン」という形で名前が表記される場合であれば「カスミのコダック」として登場する可能性が高そうです。
その他に動画を確認して可能性が高そうなカードとしては「ペパーのマスティフ」は新カードとして登場する可能性が高いと予想しています。
また、ポケモン以外にも「ペパー」のサポートカードも新しいカードが登場可能性を示唆している可能性もあり得るでしょう。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
実装が予定されているカードの情報や収録される可能性があるカードの予想なども掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください。
新カードの最新情報まとめ
ポケカで新たに登場する予定のカード情報をまとめています。注目カードのみを掲載しているので一部紹介していないカードもあるのでご了承ください。
シロナのポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シロナのポケモンは現在6種類のカードが公式から発表されています。
この中でも「シロナのガブリアスex」は2エネで260ダメージを叩きだし、ロズレイドの特性でダメージが+30されるという強力な相棒も登場することが決まっています。

上記に加えて「シロナのパワーウエイト」を装備するとガブリアスexのHPが400になるので、高耐久+高火力を兼ね備えた驚異的な存在になることは間違いないでしょう。
ミカルゲの存在によってexポケモンのダメージを防ぐ効果もカウンターすることが可能となっているので、今後の対戦環境でどこまで活躍できるのか楽しみです。
カスミのポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
カスミのポケモンは全3種類の収録が現状で決まっています。
カスミのギャラドスのワザ≪ザブザブパニック≫は山札を上から7枚トラッシュしてその中にあるカスミのカード1枚に付き70ダメージを与えるため、最大で490ダメージを出せます。

グッズ「せいなるはい」でトラッシュから山札にカスミのポケモンを戻すことができるので、このカードを活用しながらギャラドスのダメージを稼いでいくというシステムになりそうです。
ヒビキのポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒビキのポケモンは熱風のアリーナに7種類のポケモンが登場します。

ヒビキのバクフーンはトラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数によってダメージが上昇するため、ヒビキの冒険をトラッシュに送れるかが重要になります。
それを手助けするカードとして、マグマラシが存在しており、特性でヒビキの冒険を手札に加えることができるので、ある程度デッキの動きを安定させることは可能となっています。
マグカルゴはヒビキのホウオウexとセットで採用することが想定されていて、ホウオウexの特性でエネ加速を行い、バクフーンで倒し切れないポケモンなどを倒すことができます。
マリィのオーロンゲex

カードの種類 | 2進化/ポケモン |
---|---|
HP | 320 |
タイプ | 悪 |
イラストレーター | PLANETA Mochizuki |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
草×2 | ー | 無色×2 |
特性 |
---|
【パンクアップ】 自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本悪エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。 |
ワザ |
---|
悪×2【シャドーバレット】180 この攻撃は、相手のベンチのポケモン1匹にも、30ダメージ。 ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。 |
exルール |
---|
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
2024年WCSで発表されていた「マリィのオーロンゲex」ですが、1月25日にポケカ公開チャンネルで公開された動画で、2月21日に発売される「スターターセットex マリィのモルペコ&オーロンゲex」に収録されることが決定しました。
関連記事
リザードンexと似た特性?

マリィのオーロンゲexの特性《パンクアップ》は、現在の対戦環境でも活躍している「リザードンex」と似たような効果になっているようです。
違いとして、エネルギーを付けれる枚数が多くなっているが「マリィのポケモン」にしか付けれないという制限が加えられているので、オーロンゲexを採用する際は他に使用するカードが制限されることになってしまいそうです。
ただし、進化することができればエネルギーを5枚も付けることができるので、一気に盤面を加速させて強力なアタッカーのサポートとして活躍することができそうです。
関連記事
ワザはベンチポケモンにダメカンを乗せれる
ワザ《シャドウバレット》は2エネ180ダメージと少し控えめですが、攻撃を行った際にベンチポケモン1匹にダメカンを30乗せることが可能となっています。メインアタッカーとしては少し物足りないので、マリィのオーロンゲexは基本的にはサブアタッカーとして活用する方が多くなると予想します。
マリィのモルペコ

カードの種類 | たね/ポケモン |
---|---|
HP | 70 |
タイプ | 悪 |
イラストレーター | ナカイミナ (Mina Nakai) |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
草×2 | ー | ー |
ワザ |
---|
無色×3【スパイクホイール】20+ このポケモンについている悪エネルギーの数×40ダメージ追加。 |
オーロンゲとの相性が抜群に良い
マリィのモルペコのワザ≪スパイクホイール≫は、マリィのモルペコに付いている悪エネルギーの数だけダメージが追加されるので、マリィのオーロンゲの特性と非常に相性が良くなっています。また、非エクのポケモンということもあり、サイドレースで優位に立ちやすいという点も優秀です。
ダイゴのメタグロスex

カードの種類 | 2進化/ポケモン |
---|---|
HP | 340 |
タイプ | 鋼 |
イラストレーター | PLANETA Mochizuki |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
炎×2 | 草-30 | 無色×3 |
特性 |
---|
【エクスブート】 自分の番に1回使える。自分の山札から「基本超エネルギー」と「基本鋼エネルギー」をそれぞれ1枚まで選び、自分の超または鋼ポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。 |
ワザ |
---|
鋼×1 無色×2【メタルスタンプ】200 |
exルール |
---|
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
スターターセットex「ダイゴのダンバル&メタグロスex」に「ダイゴのメタグロスex」が収録されます。2進化ポケモンなので進化させるまでが大変ですが、HP340と耐久力に優れたカードとなっていることが特徴的です。
関連記事
特性でエネ加速ができる
ダイゴのメタグロスexの特性≪エクスブート≫は、毎ターンエネ加速が行える特性となっているので、サポートとしての性能も優れているカードとなっています。ダイゴのメレシーで相手の要求値を高くできる

ダイゴのメタグロスとセットで使いたいカードとしては「ダイゴのメレシー」です。
ダイゴのメレシーは特性で「ダイゴのポケモンが受けるワザのダメージを-30」することができるので、ダイゴのメタグロスを倒すための要求値を引き上げることができます。
更に「いしのどうくつ」を展開していると受けるダメージを合計で-60にすることもできるので、これらのカードはセットで必ず採用することになるでしょう。
収録される可能性があるカード
公式から発表はされていませんが、新カードとして登場する可能性があるカードの予想を紹介していきます。実際に登場しない可能性もあるのでご注意ください。ロケット団のミュウツーが濃厚!?

公式動画の最後には「ロケット団」のマークに一瞬だけ映る「ミュウツー」が確認されました。
そのため「ロケット団のミュウツー」が実装されることは濃厚ではないかと思われます。
![]() |
![]() |
▷ 公式の新カードに関する動画はこちら!
コダックの新カード?

動画の終盤ではコダックが映っていたことから、コダックも登場する可能性が考えられます。
コダックも可愛らしい姿が非常に人気のポケモンとなっており、これまでにポケカで登場したカードは29枚(ポケカ公式サイトの検索結果)となっており、様々なイラストのコダックが登場してきました。
今回はどのような形で登場するか現状だと分かりませんが、「トレーナー+ポケモン」という形で名前が表記される場合であれば「カスミのコダック」として登場する可能性が高そうです。
ペパーのマスティフ

その他に動画を確認して可能性が高そうなカードとしては「ペパーのマスティフ」は新カードとして登場する可能性が高いと予想しています。
また、ポケモン以外にも「ペパー」のサポートカードも新しいカードが登場可能性を示唆している可能性もあり得るでしょう。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |