ポケカレッジ
オーリム博士の気迫(SAR)の買取価格と相場アイキャッチ

オーリム博士の気迫SARの買取価格と今後の高騰予想【ポケカ】

2025/02/19
ポケカ(ポケモンカード)の「オーリム博士の気迫SAR」の買取価格と相場をまとめています。

オーリム博士の気迫SARの価格推移や今後の高騰予想、1点狙いで当たる確率なども掲載しているのでぜひご覧ください。

オーリム博士の気迫SARの買取価格と相場

オーリム博士の気迫(SAR)-w60
時期買取価格販売価格
【最新】
2025年2月
1,800円3,280円

オーリム博士の気迫SARの買取価格は1,800円、販売価格は3,280円となっています。

メルカリだと3,000円以下で購入することもできるので、カードの状態などあまり気にならないという方であればメルカリなどで購入するのも良いでしょう。

オーリム博士の気迫SARの価格推移

時期買取価格販売価格
2025年1月2,000円3,600円
2024年12月1,900円3,400円
2024年11月1,800円3,200円
2024年10月1,800円3,200円
2024年9月1,800円3,200円
2024年8月1,500円2,800円

オーリム博士の気迫SARは、2024年の9月頃から価格の高騰が続いており、3,200円~3,600円という値段で基本的には販売が行われています。

あまり価格に大きな変動がないカードなので、今後もしばらくの間は同じような値段で販売される状況が続いていくでしょう。

「オーリム博士の気迫」レアリティ別の価格

オーリム博士の気迫SR-w70SR オーリム博士の気迫U-w70U オーリム博士の気迫モンボミラー-w70モンボミラー
買取:800円
販売:1,580円
買取:10円
販売:120円
買取:300円
販売:580円

オーリム博士の気迫は、テラスタルフェスexでモンスターボールミラーのカードが登場したため、SARを含めて全部で4種類のレアリティが存在しています。

対戦環境で使用されているカードということもあり、アンコモンでも120円という値段で販売が行われています。

オーリム博士の気迫SARは今後高騰する?

大きく高騰する可能性は低い

オーリム博士の気迫は、対戦環境でも採用率の高いカードとなっており、古代のカードを採用するデッキでは高確率で4枚採用されるケースが多くなっています。

そのため、対戦で使うプレイヤーから購入需要が非常に高いカードとなっており、一時的に高騰する可能性は非常に高いカードと言えるでしょう。

対戦環境の変化によっては値下がる可能性もある

今後発売される新弾に収録されるカードやレギュレーションの変更によっては、対戦環境が大きく変わり、古代のポケモンを採用するデッキの人気が下がるとオーリム博士の気迫(SAR)が値下がる可能性も十分に考えられるでしょう。

オーリム博士の気迫(SAR)をコレクションとして購入するユーザーよりも、対戦で使うために購入しているユーザーの方が多いと思われるので、今後の価格は対戦環境の変化によって変わってくるでしょう。

収録されているパックや当たる確率

古代の咆哮に収録されている

古代の咆哮-w60
収録パック発売日
古代の咆哮2023年10月27日

オーリム博士の気迫SARは、2023年10月27日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「古代の咆哮」に収録されています。

同時に発売された「未来の一閃」からは入手ができないので、オーリム博士の気迫SARを狙いたい場合は必ず「古代の咆哮」を購入するようにしましょう。

関連記事

1点狙いで当たる確率は約3.3%

レア封入率種類1点狙い確率
(box購入)
UR10box/1枚3種約3.3%
SAR6box/1枚5種約3.3%
SR1.3box/1枚9種約8.2%
AR1box/3枚12種約25%
RR1box/4枚6種約66.6%

オーリム博士の気迫SARが収録されてる「古代の咆哮」は、SARの封入率が6boxに1枚の確率となっており、SARのカードは全部で5種類収録されているので、1点狙いで入手できる確率は3.3%です。

1点狙いで入手するよりも、シングルで購入した方が出費を抑えることができるので、どうしても「オーリム博士の気迫SAR」が欲しい場合は、シングルでの購入を検討しましょう。

オーリム博士の気迫SARの基本情報

オーリム博士の気迫(SAR)-w60
カードの種類サポート/トレーナーズ
レギュレーションG
型番sv4K 091/066
レアリティSAR
イラストレーター村山竜大
(Ryota Murayama)

効果
自分の「古代」のポケモンを2匹まで選び、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつつける。
その後、自分の山札を3枚引く。 サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

トラッシュからエネルギーを供給できる

オーリム博士の気迫は、「古代のポケモン」という制限がありますが、トラッシュからエネルギーを付けつつ、山札を3枚引くことができる便利なカードです。

現在の対戦環境だと「トドロクツキex」など古代ポケモンを採用するデッキで重宝されており、「かがやくゲッコウガ」の特性とも相性が高くなっています。

エネをトラッシュに送っておき、「ダークパッチ」なども使いながらオリーム博士の気迫を使うことで、一気に盤面を整えて相手よりも優位な盤面を作っていくことができます。

「村山竜大」さんがイラストを担当

村山竜大-w60
オーリム博士の気迫(SAR)のイラストは、2Dアーティストの「村山竜大」さんが担当しています。

「村山竜大」さんは、フリーランスの2Dアーティストとして活躍されており、ポケカ以外にも様々な分野でご活躍されています。

「村山竜大」さんのX(旧Twitter)はこちら

トドロクツキex(SAR)-w70 コライドンexSAR-w70 リザードンV SR-w70

「村山竜大」さんはこれまでに数多くのポケモンのイラストを担当しており、「73件」のポケカのイラストを描いています。

オーリム博士の気迫(SAR)が収録されている「古代の咆哮」に入っている「トドロクツキex(SAR)」も村山さんが担当しており、他にも「コライドンex(SAR)」や「リーザドンV(SR)」など、ポケモンだけでなく、トレーナーズカードなども多く描いています。

村山竜大さんが描いたカード一覧はこちら

ポケカレおすすめ記事の一覧