
リザードンexSAR(シャイニートレジャー)の買取価格と相場【ポケカ】
2025/02/18
ポケモンカード(ポケカ)のリザードンexSAR(色違い)の買取価格や相場をまとめています。
リザードンexSAR(シャイニートレジャー)の価格推移やPSA10の値段と枚数、今後の高騰予想や当たる確率なども掲載しているのでぜひ参考にしてください。
リザードンexSAR(シャイニートレジャー)の買取価格は22,000円、販売価格は27,800円です。
販売価格に対して約7割~8割の値段が買取相場となっており、高めに買取が行われている状況が続いています。
メルカリだと2万円以下の出品も少しあるので、状態が悪くても良かったり、安く購入したい方はフリマサイトなどもチェックしてみるのが良いでしょう。
リザードンexSARは2024年10月頃は13,800円で販売されていましたが、10月以降から価格が高騰しており、2025年1月から急激に価格が高騰しています。
ポケカ市場が盛り上がっている影響もありますが、対戦環境でも再び注目を集めていることで購入するユーザーが増えていることが高騰の要因として考えられます。
リザードンex(SAR)PSA10の値段は買取が28,000円、販売が36,000円です。
素体の1.5倍程度の値段で販売されていますが、素体自体の値段が高くなってきているので、PSA10の値段も徐々に高騰していく恐れがあるでしょう。
シャイニートレジャーに収録されているナンジャモSARのPSA10は約6,000枚しか存在しないことを考えると、リザードンexSARのPSA10は多いと言えるでしょう。
リザードンex(テラスタル)はこれまでに7種類のカードが登場しています。
中でも特に価値が高いのはSAR2種類で、現在はどちらも2万円前後で取引されています。
また、リザードンexは環境トップレベルで使われているカードという背景もあるため、URやSR、SSRにも一定の価値がついています。
シャイニートレジャーに収録されているリザードンexも色違いのデザインになっている影響からコレクションとしての人気が高いため、急激に価格が高騰していることから、今後も継続的に値上がりが続いていく可能性があるでしょう。
封入率の低いSARカードということもあるので、シャイニートレジャーexが絶版になった後は希少価値が高まって現在の価格よりも高い値段で取引される可能性があるでしょう。
リザードン(SAR)は、2023年12月1日に発売されたスカーレット&バイオレットハイクラスパック「シャイニートレジャーex」に収録されています。
シャイニートレジャーexは毎年年末に発売されるハイクラスパックで、その年に活躍したカードが数多く収録されていることが特徴となっています。
「リザードン(SAR)」が収録されてる「シャイニートレジャーex」は、SARの封入率が6boxに1枚の確率です
全部で8種類のSARカードが収録されているので、1点狙いで入手できる確率は2.0%となっており、1点狙いで入手するのは非常に困難と言えるでしょう。
他のボックスと比べてSARカードの種類が多く、1カートン購入しても入手できない可能性は高いので、どうしても欲しいという方はシングルでの購入も検討しておきましょう。
コレクションとして人気が高いことや、シャイニートレジャーの再販が少なくなっていることから1万円以下で購入できる可能性は低いので、1万円を目安にするのがおすすめです。
リザードンexは、現在の環境トップで活躍しているカードのため、環境で使われなくなると多少は価格にも影響があると考えられます。
レギュレーションから落ちれば、現在よりも更に安い値段で購入出来る可能性があるので、将来的にエクストラレギュレーションで使いたい方やコレクション目当てで購入したい方は、レギュ落ちの時期まで購入を待ってみるのも良いでしょう。
ただし、その頃はシャイニートレジャーも絶版になっている可能性が高いため、コレクション価値が上がって逆に今よりも高騰している可能性もあります。
封入率の低いSARカードということもあるので、シャイニートレジャーが絶版になって市場に供給される数が減ってくれば買取価格が高騰する可能性は十分に高いでしょう。
進化時に山札から炎エネルギーを場のポケモンに振り分けられるため、自身に2枚エネ加速すれば、即座にワザを使用することができます。
エネ加速手段をデッキに採用する必要がないため、デッキの枠を圧迫しない点や、手張りする必要すらないため、デッキに入れるエネルギーの枚数自体を減らせる点も強力なポイントになっています。
相手が取った枚数に応じてワザの火力が上がっていくため、序盤は火力が低いのが難点ですが、ゲーム中盤になれば勝手に火力が上がっていきます。
3枚以下から270ダメージを出せるようになり、2枚以下からは300ダメージが出るようになるため、ゲーム後半から大型をワンパンできる火力ラインになります。
リザードンex(SAR)のイラストは、イラストレーターの「江川あきら」さんが担当をしています。
Xのフォロワー数も14万人を超える大人気のイラストレーターさんで、ポケカ以外にも有名なタイトルなどのイラストも担当されているので、ポケカ以外で江川あきらさんのことを知っている方も多いのではないでしょうか?
▷江川あきらさんのTwitterはこちら
江川あきらさんはこれまでに数多くのイラストを担当しており、リザードン以外にも「ギラティナVSTAR」や「リップSAR」などポケモンからトレーナーまで多くのイラストを描かれています。
▷ 「江川あきら」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
リザードンexSAR(シャイニートレジャー)の価格推移やPSA10の値段と枚数、今後の高騰予想や当たる確率なども掲載しているのでぜひ参考にしてください。
リザードンexSAR(シャイニートレジャー)の買取価格と相場

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年2月 | 22,000円 | 27,800円 |
最高価格 | 35,000円 |
---|---|
最低価格 | 15,000円 |
販売価格に対して約7割~8割の値段が買取相場となっており、高めに買取が行われている状況が続いています。
メルカリだと2万円以下の出品も少しあるので、状態が悪くても良かったり、安く購入したい方はフリマサイトなどもチェックしてみるのが良いでしょう。
リザードンexSAR(シャイニートレジャー)の価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2025年1月 | 19,000円 | 25,000円 |
2024年12月 | 14,000円 | 18,800円 |
2024年11月 | 14,000円 | 17,800円 |
2024年10月 | 10,400円 | 13,800円 |
2024年9月 | 11,000円 | 15,000円 |
2024年8月 | 10,500円 | 14,300円 |
リザードンexSARは2024年10月頃は13,800円で販売されていましたが、10月以降から価格が高騰しており、2025年1月から急激に価格が高騰しています。
ポケカ市場が盛り上がっている影響もありますが、対戦環境でも再び注目を集めていることで購入するユーザーが増えていることが高騰の要因として考えられます。
リザードンex(SAR)PSA10の値段
買取価格 | 販売価格 |
---|---|
28,000円 | 36,000円 |
リザードンex(SAR)PSA10の値段は買取が28,000円、販売が36,000円です。
素体の1.5倍程度の値段で販売されていますが、素体自体の値段が高くなってきているので、PSA10の値段も徐々に高騰していく恐れがあるでしょう。
PSA10の枚数は12,013枚も存在している
リザードンexSAR(シャイニートレジャー)がPSA鑑定に出された総数は13,172枚となっており、その中でPSA10の評価が付けられたカードは12,013枚となっています。シャイニートレジャーに収録されているナンジャモSARのPSA10は約6,000枚しか存在しないことを考えると、リザードンexSARのPSA10は多いと言えるでしょう。
リザードンexのレアリティ別の価格
![]() |
![]() |
![]() |
買取:16,000円 販売:21,800円 |
買取:3,000円 販売:5,280円 |
買取:1,300円 販売:1,780円 |
![]() |
![]() |
![]() |
買取:1,500円 販売:2,280円 |
買取:50円 販売:280円 |
買取:600円 販売:880円 |
中でも特に価値が高いのはSAR2種類で、現在はどちらも2万円前後で取引されています。
また、リザードンexは環境トップレベルで使われているカードという背景もあるため、URやSR、SSRにも一定の価値がついています。
リザードンexSARは今後高騰する?
市場が賑わっているので高騰の恐れあり
2025年1月頃からポケカ市場が久しぶりに賑わっており、人気なSARカードは全体的に価格が高騰傾向となっています。シャイニートレジャーに収録されているリザードンexも色違いのデザインになっている影響からコレクションとしての人気が高いため、急激に価格が高騰していることから、今後も継続的に値上がりが続いていく可能性があるでしょう。
将来的には高騰する
リザードンは、ポケモンの中でもトップクラスに人気のポケモンなので、今後ポケカの全体的な高騰が起きた際に高騰する可能性は十分考えられます。封入率の低いSARカードということもあるので、シャイニートレジャーexが絶版になった後は希少価値が高まって現在の価格よりも高い値段で取引される可能性があるでしょう。
リザードンexSARの収録パックと当たる確率
シャイニートレジャーexに収録されている

収録パック | 発売日 |
---|---|
シャイニートレジャーex | 2023年12月1日 |
リザードン(SAR)は、2023年12月1日に発売されたスカーレット&バイオレットハイクラスパック「シャイニートレジャーex」に収録されています。
シャイニートレジャーexは毎年年末に発売されるハイクラスパックで、その年に活躍したカードが数多く収録されていることが特徴となっています。
関連記事
リザードンexSAR(色違い)が当たる確率は約2%
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
AR | 20box/1枚 | 4種 | 約1.25% |
UR | 10box/1枚 | 6種 | 約1.6% |
SAR | 6box/1枚 | 8種 | 約2.0% |
SR | 6box/1枚 | 5種 | 約3% |
SSR | 1box/3枚 | 18種 | 約5.5% |
S | 1box/3枚 | 129種 | 約2.3% |
「リザードン(SAR)」が収録されてる「シャイニートレジャーex」は、SARの封入率が6boxに1枚の確率です
全部で8種類のSARカードが収録されているので、1点狙いで入手できる確率は2.0%となっており、1点狙いで入手するのは非常に困難と言えるでしょう。
他のボックスと比べてSARカードの種類が多く、1カートン購入しても入手できない可能性は高いので、どうしても欲しいという方はシングルでの購入も検討しておきましょう。
買うべきタイミング
1万円前後が購入の目安
リザードンexSARは2024年に1万円程度まで値下がりが起きていたことがあるため、1万円前後まで価格が安くなれば買い時と言えるでしょう。コレクションとして人気が高いことや、シャイニートレジャーの再販が少なくなっていることから1万円以下で購入できる可能性は低いので、1万円を目安にするのがおすすめです。
今すぐ購入しない人はレギュ落ちを待つ
リザードンexSARを今すぐに購入しない方は、レギュレーション落ちまで待ってみるのもおすすめの選択肢です。リザードンexは、現在の環境トップで活躍しているカードのため、環境で使われなくなると多少は価格にも影響があると考えられます。
レギュレーションから落ちれば、現在よりも更に安い値段で購入出来る可能性があるので、将来的にエクストラレギュレーションで使いたい方やコレクション目当てで購入したい方は、レギュ落ちの時期まで購入を待ってみるのも良いでしょう。
ただし、その頃はシャイニートレジャーも絶版になっている可能性が高いため、コレクション価値が上がって逆に今よりも高騰している可能性もあります。
売るべきタイミング
高騰に期待して寝かせておくのがおすすめ
人気のポケモンのカードは、コレクションとして需要が高くなる傾向が強いので、リザードン(SAR)に関しても数年後に高騰が始まるということは十分に考えられます。封入率の低いSARカードということもあるので、シャイニートレジャーが絶版になって市場に供給される数が減ってくれば買取価格が高騰する可能性は十分に高いでしょう。
リザードン(SAR)の基本情報

カードの種類 | ポケモン/2進化 |
---|---|
レギュレーション | G |
型番 | sv4a 349/190 |
レアリティ | SAR スペシャルアートレア |
イラストレーター | AKIRA EGAWA |
特性 |
---|
【れんごくしはい】 自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。 |
ワザ |
---|
炎×2【バーニングダーク】180+ 相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加 |
特性でエネ加速できる
リザードンexの強み「その1」は、特性で自身にエネ加速できる点にあります。進化時に山札から炎エネルギーを場のポケモンに振り分けられるため、自身に2枚エネ加速すれば、即座にワザを使用することができます。
エネ加速手段をデッキに採用する必要がないため、デッキの枠を圧迫しない点や、手張りする必要すらないため、デッキに入れるエネルギーの枚数自体を減らせる点も強力なポイントになっています。
相手のサイドが減るほどダメージが上がる
リザードンexの強み「その2」は、勝手にワザの火力が上がっていく点になります。相手が取った枚数に応じてワザの火力が上がっていくため、序盤は火力が低いのが難点ですが、ゲーム中盤になれば勝手に火力が上がっていきます。
3枚以下から270ダメージを出せるようになり、2枚以下からは300ダメージが出るようになるため、ゲーム後半から大型をワンパンできる火力ラインになります。
「江川あきら」さんがイラストを担当

リザードンex(SAR)のイラストは、イラストレーターの「江川あきら」さんが担当をしています。
Xのフォロワー数も14万人を超える大人気のイラストレーターさんで、ポケカ以外にも有名なタイトルなどのイラストも担当されているので、ポケカ以外で江川あきらさんのことを知っている方も多いのではないでしょうか?
▷江川あきらさんのTwitterはこちら
![]() |
![]() |
![]() |
江川あきらさんはこれまでに数多くのイラストを担当しており、リザードン以外にも「ギラティナVSTAR」や「リップSAR」などポケモンからトレーナーまで多くのイラストを描かれています。
▷ 「江川あきら」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |