
【超電ブレイカー】サザンドラexSRの買取価格と相場
2025/03/30
ポケカ(ポケモンカード)の超電ブレイカーに収録されている「サザンドラex(SR)」の買取価格や販売されている値段についてまとめています。
今後の高騰予想やサザンドラex(SR)の封入率などの情報も掲載しているのでぜひご覧ください。
▶ サザンドラex(SAR)の買取価格と値段はこちらから!
サザンドラex(SR)の買取価格は200円となっています。
販売価格は580円なので、販売されている価格に対して約6割~7割程度の値段で買取は行われています。
今後も販売価格が下がり続けてしまうと買取価格が下がる恐れがあるので、買取に出す予定の方は少し早めに売りに出す準備をしておいた方が良いでしょう。
サザンドラexSRは初動は対戦環境で注目を集めていたこともあり少し高めの値段で販売されていましたが、現在は対戦環境で使用率が下がっている影響もあり、価格は右肩下がりとなっています。
サザンドラexは超電ブレイカーに3種類のレアリティが収録されています。
スペシャルアートレア(SAR)は非常に高い値段で販売が行われていますが、SARの価格と比べるとSRやRRは安い値段が付けられていると言えるでしょう。
SARに関してはイラストの評判が良く、コレクションとして購入する人が増えていますが、SRやRRはコレクションとしての需要が低いため、販売価格が安くなっていると言えるでしょう。
これは「サザンドラex」に限った話ではなく、ポケモンが描かれているSRカード全般に言える話となっており、対戦で使われることがないと基本的には価格が安くなり続けているので、サザンドラex(SR)も対戦で使われないと価格が下がり続ける恐れがあります。
エクストラなどで活躍できれば少し高騰する可能性もありますが、基本的にはレギュ落ちで価格が一気に安くなります。
サザンドラexは、2024年10月18日に発売された「超電ブレイカー」に収録されています。
超電ブレイカーでは「テラスライプ:ステラ」の「ピカチュウex」も収録されており、プロモパック以外では久しぶりにピカチュウが封入されているパックとなっています。
SRは大体1.3BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
超電ブレイカーにはSRが11種類あるため、1BOX買った場合にサザンドラexのSARが出る確率は約6.1%と非常に低い確率となっています。
1点狙いで入手するのは困難なので、サザンドラex(SR)をどうしても入手したい!という方はシングルで購入を検討した方が出費を抑えることができるでしょう。
ドラパルトexと違ってベンチに与えるダメージが大きいので、大半のたねポケモンを1ターンで2体倒せる可能性があります。
ダメージ自体も高めとなっており、相手に与える影響は大きいワザとなっているので、《オブシディアン》を使わずに《クラッシュヘッズ》を活用して戦うという方法も取れるでしょう。
「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。
また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。
5ban graphicsはこれまでに数多くのポケモンのイラスト担当しており、ポケカ公式のカード検索情報で調べるとその数はなんと「1909件」となっています。
今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。
▷ 「5ban Graphics」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
今後の高騰予想やサザンドラex(SR)の封入率などの情報も掲載しているのでぜひご覧ください。
サザンドラexSRの買取価格と相場

▶ サザンドラex(SAR)の買取価格と値段はこちらから!
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年4月 | 200円 | 580円 |
販売価格は580円なので、販売されている価格に対して約6割~7割程度の値段で買取は行われています。
今後も販売価格が下がり続けてしまうと買取価格が下がる恐れがあるので、買取に出す予定の方は少し早めに売りに出す準備をしておいた方が良いでしょう。
サザンドラexSRの価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2025年4月 | 200円 | 580円 |
2025年1月 | 440円 | 630円 |
2024年12月 | 440円 | 630円 |
2024年11月 | 700円 | 1,000円 |
2024年10月 | 750円 | 1,100円 |
初動 | 1,000円 | 1,400円 |
サザンドラexSRは初動は対戦環境で注目を集めていたこともあり少し高めの値段で販売されていましたが、現在は対戦環境で使用率が下がっている影響もあり、価格は右肩下がりとなっています。
「サザンドラex」レアリティ別の価格
![]() |
![]() |
買取:4,200円 販売:5,780円 |
買取:10円 販売:180円 |
スペシャルアートレア(SAR)は非常に高い値段で販売が行われていますが、SARの価格と比べるとSRやRRは安い値段が付けられていると言えるでしょう。
SARに関してはイラストの評判が良く、コレクションとして購入する人が増えていますが、SRやRRはコレクションとしての需要が低いため、販売価格が安くなっていると言えるでしょう。
サザンドラexSRは今後高騰する?
直近の市場だと高騰する可能性は低い
サザンドラex(SR)は直近のポケカ市場の盛り上がりだと高騰する可能性は低いでしょう。これは「サザンドラex」に限った話ではなく、ポケモンが描かれているSRカード全般に言える話となっており、対戦で使われることがないと基本的には価格が安くなり続けているので、サザンドラex(SR)も対戦で使われないと価格が下がり続ける恐れがあります。
レギュ落ちの後は高確率で安くなる
サザンドラex(SR)はコレクションとしての需要が「ピカチュウex」や「ミカンのまなざし」と比べて低いため、レギュレーションから落ちれば高確率で安くなるでしょう。エクストラなどで活躍できれば少し高騰する可能性もありますが、基本的にはレギュ落ちで価格が一気に安くなります。
サザンドラexSRが収録されているパック

収録パック | 発売日 |
---|---|
超電ブレイカー | 2024年10月18日(金) |
超電ブレイカーでは「テラスライプ:ステラ」の「ピカチュウex」も収録されており、プロモパック以外では久しぶりにピカチュウが封入されているパックとなっています。
関連記事
封入率は1.3ボックスに1枚の確率
レアリティ | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 3種 | 約3.3% |
SAR | 6box/1枚 | 6種 | 約2.7% |
SR | 1.3box/1枚 | 11種 | 約6.1% |
ACE | 1box/1枚 | 3種 | 約33.3% |
AR | 1box/3枚 | 12種 | 約25.0% |
RR | 1box/4枚 | 8種 | 約50.0% |
超電ブレイカーにはSRが11種類あるため、1BOX買った場合にサザンドラexのSARが出る確率は約6.1%と非常に低い確率となっています。
1点狙いで入手するのは困難なので、サザンドラex(SR)をどうしても入手したい!という方はシングルで購入を検討した方が出費を抑えることができるでしょう。
サザンドラexSRの基本情報

カードの種類 | 2進化/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | H |
型番 | sv8 124/106 |
レアリティ | SR (スーパーレア) |
イラストレーター | 5ban Graphics |
弱点 | 抵抗力 | にげる |
---|---|---|
草×2 | ー | 無色×3 |
ワザ |
---|
悪×1 無色×1【クラッシュヘッズ】200 相手の山札を上から3枚トラッシュする。 超×1 悪×1 鋼×1 無色×1【オブシディアン】130 相手のベンチポケモン2匹にも、それぞれ130ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。] |
特別なルール |
---|
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
ベンチに与えるダメージが大きい
4種4エネで発動できるワザ《オブシディアン》はワザ自体のダメージは控えめですが、ベンチに対しても同じ130ダメージを与えることができます。ドラパルトexと違ってベンチに与えるダメージが大きいので、大半のたねポケモンを1ターンで2体倒せる可能性があります。
クラッシュヘッズも強力なワザとなっている
2エネで使える《クラッシュヘッズ》も強力な効果を持っており、相手の山札から3枚をトラッシュに送れます。ダメージ自体も高めとなっており、相手に与える影響は大きいワザとなっているので、《オブシディアン》を使わずに《クラッシュヘッズ》を活用して戦うという方法も取れるでしょう。
「5ban Graphics」さんがイラストを担当
サザンドラex(SR)のイラストは、「5ban graphics」さんが担当しています。「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。
また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。
![]() |
![]() |
![]() |
今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。
▷ 「5ban Graphics」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |