
セイジ(SAR)買取価格と相場|今後高騰していく?
2025/02/18
ポケカ(ポケモンカード)の「セイジSAR」の買取価格と相場についてまとめています。
セイジSARの価格推移や今後の高騰予想、収録されているパックや1点狙いで当たる確率なども掲載しているのでぜひご覧ください。
セイジSARの買取価格は500円、販売価格は980円となっています。
封入率の低いSARカードですが、コレクションとしての需要などが低く、購入需要が低いため買取価格や販売されている値段は安くなっています。
セイジ(SAR)は、サイバージャッジの発売直後に3,000円前後の販売価格がついていましたが、日が経つにつれて徐々に価格は落ち着いていき、現在は1,000円以下で購入することができます。
ポケカ市場が直近で盛り上がっており、全体的にカードの値段が高くなっている中、セイジSARは特に高くなっていないことを考慮すると、今後も継続的に値下がりが続いていくことが予想されます。
セイジには、U(アンコモン)とSR(スーパーレア)、SAR(スペシャルアートレア)の3種類レアリティが存在します。
どのレアリティのカードも安めの値段で買取や販売が行われています。
そのため、基本的に高騰するカードは対戦環境で需要が増加したカードか、特に人気の高いポケモン、トレーナーカードに絞られています。
セイジの場合は、男キャラのためコレクション需要が少なく、カードの性能的にも使われる可能性が低いため、直近で高騰する可能性は限りなく低いでしょう。
セイジは、出したばかりのポケモンでも、そのポケモンから進化できるポケモンを山札からサーチして進化できる効果を持っています。
一見強そうな効果ですが、進化するためだけにサポートを使わないといけないことや、現在は「ふしぎなアメ」が主流なので、たねと2進化しか入れないデッキでは使えないこと、特性持ちには使えないことから見た目以上に使いづらいカードです。
今後相性がいい進化ポケモンが出てきた時に使われる可能性もありますが、現状の環境で急に使われるようになることはまずないと考えています。
セイジ(SAR)は、2024年1月26日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「サイバージャッジ」に収録されています。
「SAR」は大体6BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
サイバージャッジにはSARが5種類あるため、1BOX買った場合にセイジSARが出る確率は約3.3%となっており、1点狙いで当てるのは難しいでしょう。
どうしてもセイジのSARだけが欲しいという方はシングルで購入した方が、確実にboxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
重要なのは今出したばかりのポケモンでも進化できるという点で、実質的に進化ターンを1ターン早めることができるため、次のターンで2進化を用意したりすることも可能です。
低いHPの進化元をボスなどで呼び出されて倒されないようにするのも有効的でしょう。
ただし、進化するためだけにサポートを使わないといけない点が微妙で、他のドローサポートなどを使えなくなってしまうことから、進化以外のことが回らなくなってしまいます。
また、現在環境で主流なデッキは、そもそも進化を使わないデッキか、たねと2進化がベースになっているデッキなので、セイジと相性がよくありません。
今後、相性がいい進化ポケモンが出てきた時に使われる可能性はありますが、現状のデッキで使われる可能性はないでしょう。
セイジSARは、イラストレーター/漫画家の「香山哲」さんがイラストを担当しています。
▶香山哲さんのTwitterはこちら
香山哲さんは、比較的最近からポケモンカードのイラストを担当され始めた方で、代表的なカードには「ネイティオ」や「ヨルノズクAR」「ウミトリオAR」などがあります。
▶「香山哲」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
セイジSARの価格推移や今後の高騰予想、収録されているパックや1点狙いで当たる確率なども掲載しているのでぜひご覧ください。
セイジSARの買取価格と相場

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】2025年2月 | 500円 | 980円 |
セイジSARの買取価格は500円、販売価格は980円となっています。
封入率の低いSARカードですが、コレクションとしての需要などが低く、購入需要が低いため買取価格や販売されている値段は安くなっています。
セイジSARの価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2025年1月 | 410円 | 830円 |
2024年12月 | 430円 | 870円 |
2024年11月 | 440円 | 890円 |
2024年10月 | 450円 | 900円 |
2024年9月 | 450円 | 900円 |
2024年8月 | 420円 | 850円 |
ポケカ市場が直近で盛り上がっており、全体的にカードの値段が高くなっている中、セイジSARは特に高くなっていないことを考慮すると、今後も継続的に値下がりが続いていくことが予想されます。
他のレアリティの販売価格
![]() |
![]() |
買取価格:200円 販売価格:480円 |
買取価格:10円未満 販売価格:80円 |
どのレアリティのカードも安めの値段で買取や販売が行われています。
セイジ(SAR)は今後高騰していく?
直近で高騰する可能性は低い
昨今のポケカの相場では、コレクション需要による相場変動は下落の一途をたどっています。そのため、基本的に高騰するカードは対戦環境で需要が増加したカードか、特に人気の高いポケモン、トレーナーカードに絞られています。
セイジの場合は、男キャラのためコレクション需要が少なく、カードの性能的にも使われる可能性が低いため、直近で高騰する可能性は限りなく低いでしょう。
対戦環境で流行する可能性も低い
セイジSARが高騰するとすれば、対戦環境で使われた場合になります。セイジは、出したばかりのポケモンでも、そのポケモンから進化できるポケモンを山札からサーチして進化できる効果を持っています。
一見強そうな効果ですが、進化するためだけにサポートを使わないといけないことや、現在は「ふしぎなアメ」が主流なので、たねと2進化しか入れないデッキでは使えないこと、特性持ちには使えないことから見た目以上に使いづらいカードです。
今後相性がいい進化ポケモンが出てきた時に使われる可能性もありますが、現状の環境で急に使われるようになることはまずないと考えています。
セイジSAR収録パックと当たる確率
サイバージャッジに収録されている

収録パック | 発売日 |
---|---|
サイバージャッジ | 2024年1月26日 |
セイジ(SAR)は、2024年1月26日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「サイバージャッジ」に収録されています。
関連記事
セイジ(SAR)の封入率(パックから出る確率)
レアリティ | 封入率 | 種類 | 確率 |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 全3種 | 約3.3% |
SAR | 6box/1枚 | 全5種 | 約3.3% |
SAR | 1.3box/1枚 | 全9種 | 約8.2% |
ACE | 1box/1枚 | 全3種 | 約33.3% |
AR | 1box/3枚 | 全12種 | 約25.0% |
RR | 1box/4枚 | 全6種 | 約66.6% |
「SAR」は大体6BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。
サイバージャッジにはSARが5種類あるため、1BOX買った場合にセイジSARが出る確率は約3.3%となっており、1点狙いで当てるのは難しいでしょう。
どうしてもセイジのSARだけが欲しいという方はシングルで購入した方が、確実にboxを買うよりも出費を抑えることができるでしょう。
セイジ(SAR)の基本情報

カードの種類 | トレーナーズ/サポート |
---|---|
レギュレーション | H |
型番 | sv5M 096/071 |
レアリティ | SAR |
イラストレーター | Tetsu Kayama |
効果 |
---|
自分の場のポケモン1匹から進化するカード(特性を持つポケモンをのぞく)を、自分の山札から1枚選び、そのポケモンにのせて進化させる。そして、山札を切る。(対戦準備で出したポケモンや、この番出したばかりのポケモンにも使える。) |
出したばかりのポケモンを進化できる
セイジは、自分の場のポケモンから進化できるポケモンを山札から直接進化させることができるサポートです。重要なのは今出したばかりのポケモンでも進化できるという点で、実質的に進化ターンを1ターン早めることができるため、次のターンで2進化を用意したりすることも可能です。
低いHPの進化元をボスなどで呼び出されて倒されないようにするのも有効的でしょう。
ただし、進化するためだけにサポートを使わないといけない点が微妙で、他のドローサポートなどを使えなくなってしまうことから、進化以外のことが回らなくなってしまいます。
また、現在環境で主流なデッキは、そもそも進化を使わないデッキか、たねと2進化がベースになっているデッキなので、セイジと相性がよくありません。
今後、相性がいい進化ポケモンが出てきた時に使われる可能性はありますが、現状のデッキで使われる可能性はないでしょう。
「香山哲」さんがイラストを担当

セイジSARは、イラストレーター/漫画家の「香山哲」さんがイラストを担当しています。
▶香山哲さんのTwitterはこちら
代表的なカード | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
香山哲さんは、比較的最近からポケモンカードのイラストを担当され始めた方で、代表的なカードには「ネイティオ」や「ヨルノズクAR」「ウミトリオAR」などがあります。
▶「香山哲」さんがこれまでに担当したカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |