
トドロクツキexSAR(古代の咆哮)の買取価格と相場まとめ!今後高騰する可能性はある?
2025/02/19
ポケカ(ポケモンカード)の「トドロクツキexSAR(古代の咆哮)」の買取価格や相場をまとめています。
トドロクツキexSAR(古代の咆哮)の価格推移や今後の高騰予想、1点狙いで当てられる確率なども掲載しています。
トドロクツキexSAR(古代の咆哮)の買取価格は5,800円、販売価格は6,980円です。
メルカリだと6,000円以下の出品もあり、カードショップで購入するよりも安く購入できる可能性があるので、メルカリなどのフリマサイトもチェックしてみましょう。
トドロクツキexSARは2024年8月頃は8,400円で販売されていましたが、12月頃まで価格の値下がりが止まらない状況でした。
2025年1月に入ってから再び価格の高騰が起きていますが、ポケカ市場が一時的に盛り上がっている影響を受けているだけだと考えられるので、現在の盛り上がりが落ち着いてくれば再び価格は安くなっていくでしょう。
トドロクツキexはSARカードが2種類存在しており、もう1種類のSARは2024年に発売されたハイクラスパック「テラスタルフェスex」に収録されています。
同じSARカードですが、テラスタルフェスの方が封入率が高いということもあって、買取や販売価格は安めになっています。
2024年は世界大会で日本人選手が使って世界2位に輝いたこともあって、一時的に高騰していたこともありますが、対戦環境での使用率が下がってから安くなっていたこともあるので、対戦環境での使用率という部分が価格の高騰や下落に大きく関わってくるでしょう。
しかし、スタンダードレギュレーションから落ちてしまったり、落ちる前になると、トドロクツキex(SAR)を売りに出すユーザーが増えて、販売価格が安くなるでしょう。
トドロクツキexSARは、2023年10月27日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「古代の咆哮」に収録されています。
同時に発売された「未来の一閃」からは入手ができないので、トドロクツキexSARを狙いたい場合は必ず「古代の咆哮」を購入するようにしましょう。
トドロクツキexSARが収録されてる「古代の咆哮」は、SARの封入率が6boxに1枚の確率となっており、SARのカードは全部で5種類収録されているので、1点狙いで入手できる確率は3.3%です。
1点狙いで入手するよりも、シングルで購入した方が出費を抑えることができるので、どうしても「トドロクツキexSASR」が欲しい場合は、シングルでの購入を検討しましょう。
相手の強力なポケモンを確実にトラッシュに送り、先手を取って動くことができるので、サイドレースに勝ちやすいですが、ワザを使うには3エネが必要になるので、エネ加速できるカードを必ずデッキに入れて、トドロクツキexを育てていきましょう。
欠点としては、自身に200ダメージ入ってしまうことが弱点ですが、それ以外にも「ミストエネルギー」が付いているポケモンなどはきぜつさせられないので、現環境でミストエネルギーが採用されやすい「ルギアVSTAR」デッキなどは相性が悪くなっています。
特に、トドロクツキexデッキの場合は「ポケストップ」が高確率で3枚以上は採用されているので、不要になったポケストップをトラッシュに送り、相手に使われないようにすることで、相手に逆転するチャンスを与えないようにすることもできます。
トドロクツキex(SAR)のイラストは、2Dアーティストの「村山竜大」さんが担当しています。
「村山竜大」さんは、フリーランスの2Dアーティストとして活躍されており、ポケカ以外にも様々な分野でご活躍されています。
▷「村山竜大」さんのX(旧Twitter)はこちら
「村山竜大」さんはこれまでに数多くのポケモンのイラストを担当しており、「73件」のポケカのイラストを描いています。
トドロクツキex(SAR)が収録されている「古代の咆哮」に入っている「オーリム博士の気迫(SAR)」も村山さんが担当しており、他にも「コライドンex(SAR)」や「リーザドンV(SR)」など、ポケモンだけでなく、トレーナーズカードなども多く描いています。
▷ 村山竜大さんが描いたカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
トドロクツキexSAR(古代の咆哮)の価格推移や今後の高騰予想、1点狙いで当てられる確率なども掲載しています。
トドロクツキexSAR(古代の咆哮)の買取価格と相場

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年2月 | 5,800円 | 6,980円 |
トドロクツキexSAR(古代の咆哮)の買取価格は5,800円、販売価格は6,980円です。
メルカリだと6,000円以下の出品もあり、カードショップで購入するよりも安く購入できる可能性があるので、メルカリなどのフリマサイトもチェックしてみましょう。
高確率パックに注意
フリマサイトでは、最近は「高確率パック」という物が発売されており、画像は対象のカードになっており、一見欲しいカードが安く購入できるように見せています。
しかし、商品の説明を見ると「○○高確率パック」という風な記載になっており、対象のカードが収録されているパック1個が販売されているだけとなっています。
それらのパックは、高確率ということが記載されており、「確定」などの文言は記載されておらず、そのパックを購入しても対象のカードが確実に入手することはできません。
フリマサイトを使って購入する際は、このような販売方法で売られている物は、できる限り避けて、しっかりとカードが売られている内容を確かめてから購入しましょう。
トドロクツキexSARの価格推移
時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
2025年1月 | 2,300円 | 6,800円 |
2024年12月 | 1,800円 | 5,000円 |
2024年11月 | 1,700円 | 5,300円 |
2024年10月 | 1,700円 | 6,000円 |
2024年9月 | 1,800円 | 6,500円 |
2024年8月 | 2,000円 | 8,400円 |
トドロクツキexSARは2024年8月頃は8,400円で販売されていましたが、12月頃まで価格の値下がりが止まらない状況でした。
2025年1月に入ってから再び価格の高騰が起きていますが、ポケカ市場が一時的に盛り上がっている影響を受けているだけだと考えられるので、現在の盛り上がりが落ち着いてくれば再び価格は安くなっていくでしょう。
「トドロクツキex」レアリティ別の価格
![]() |
![]() |
買取:500円 販売:880円 |
買取:10円未満 販売:80円 |
トドロクツキexはSARカードが2種類存在しており、もう1種類のSARは2024年に発売されたハイクラスパック「テラスタルフェスex」に収録されています。
同じSARカードですが、テラスタルフェスの方が封入率が高いということもあって、買取や販売価格は安めになっています。
トドロクツキexSARは今後高騰する?
現状の高騰が落ち着けば安くなる
トドロクツキexは直帰で価格が高騰傾向となっていますが、最近は対戦環境でも使用率はそこまで高くないので、現状の高騰が落ち着けば安くなる可能性が高いでしょう。2024年は世界大会で日本人選手が使って世界2位に輝いたこともあって、一時的に高騰していたこともありますが、対戦環境での使用率が下がってから安くなっていたこともあるので、対戦環境での使用率という部分が価格の高騰や下落に大きく関わってくるでしょう。
レギュ落ち後は販売価格が安くなる
トドロクツキexSARは、対戦環境で人気の高いカードとなっており、対戦環境で使われている間は、大きく値下がりが起こる可能性は低いでしょう。しかし、スタンダードレギュレーションから落ちてしまったり、落ちる前になると、トドロクツキex(SAR)を売りに出すユーザーが増えて、販売価格が安くなるでしょう。
収録されているパックや当たる確率
古代の咆哮に収録されている

収録パック | 発売日 |
---|---|
古代の咆哮 | 2023年10月27日 |
トドロクツキexSARは、2023年10月27日に発売されたスカーレット&バイオレット拡張パック「古代の咆哮」に収録されています。
同時に発売された「未来の一閃」からは入手ができないので、トドロクツキexSARを狙いたい場合は必ず「古代の咆哮」を購入するようにしましょう。
関連記事
1点狙いで当たる確率は約3.3%
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box/1枚 | 3種 | 約3.3% |
SAR | 6box/1枚 | 5種 | 約3.3% |
SR | 1.3box/1枚 | 9種 | 約8.2% |
AR | 1box/3枚 | 12種 | 約25% |
RR | 1box/4枚 | 6種 | 約66.6% |
トドロクツキexSARが収録されてる「古代の咆哮」は、SARの封入率が6boxに1枚の確率となっており、SARのカードは全部で5種類収録されているので、1点狙いで入手できる確率は3.3%です。
1点狙いで入手するよりも、シングルで購入した方が出費を抑えることができるので、どうしても「トドロクツキexSASR」が欲しい場合は、シングルでの購入を検討しましょう。
トドロクツキex(SAR)の基本情報

カードの種類 | たね/ポケモン |
---|---|
レギュレーション | G |
型番 | sv4K 093/066 |
レアリティ | SAR |
イラストレーター | 村山竜大 (Ryota Murayama) |
弱点 | 抵抗 | にげる |
---|---|---|
草×2 | -- | 無色×2 |
ワザ |
---|
悪×2 無色×1【くるいえぐる】 相手のバトルポケモンをきぜつさせる。その後、このポケモンに200ダメージ。悪×2 無色×1【カラミティストーム】100+ のぞむなら、場に出ているスタジアムをトラッシュする。 その場合、120ダメージ追加。 |
相手のポケモンを確実にトラッシュ送りにできる
トドロクツキexのワザ《くるいえぐる》は、自身に対して200ダメージを与えてしまいますが、相手のポケモンを確実にきぜつさせることができます。相手の強力なポケモンを確実にトラッシュに送り、先手を取って動くことができるので、サイドレースに勝ちやすいですが、ワザを使うには3エネが必要になるので、エネ加速できるカードを必ずデッキに入れて、トドロクツキexを育てていきましょう。
欠点としては、自身に200ダメージ入ってしまうことが弱点ですが、それ以外にも「ミストエネルギー」が付いているポケモンなどはきぜつさせられないので、現環境でミストエネルギーが採用されやすい「ルギアVSTAR」デッキなどは相性が悪くなっています。
カラミティストームでHPの低いポケモンは倒す
《カラミティストーム》は、スタジアムをトラッシュする場合は120ダメージを追加することができるので、HPが220以下のポケモンに関しては、この技を活用して倒しましょう。特に、トドロクツキexデッキの場合は「ポケストップ」が高確率で3枚以上は採用されているので、不要になったポケストップをトラッシュに送り、相手に使われないようにすることで、相手に逆転するチャンスを与えないようにすることもできます。
「村山竜大」さんがイラストを担当

トドロクツキex(SAR)のイラストは、2Dアーティストの「村山竜大」さんが担当しています。
「村山竜大」さんは、フリーランスの2Dアーティストとして活躍されており、ポケカ以外にも様々な分野でご活躍されています。
▷「村山竜大」さんのX(旧Twitter)はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
「村山竜大」さんはこれまでに数多くのポケモンのイラストを担当しており、「73件」のポケカのイラストを描いています。
トドロクツキex(SAR)が収録されている「古代の咆哮」に入っている「オーリム博士の気迫(SAR)」も村山さんが担当しており、他にも「コライドンex(SAR)」や「リーザドンV(SR)」など、ポケモンだけでなく、トレーナーズカードなども多く描いています。
▷ 村山竜大さんが描いたカード一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |