ポケカレッジ
ゼイユ(SAR)PSA10の買取価格と相場アイキャッチ

ゼイユ(SAR)の買取相場と今後の高騰予想|何に入ってる?

2025/02/11
ポケカ(ポケモンカード)の「ゼイユSAR」の買取価格や販売されている値段、今後の高騰予想についてまとめています。

どのパックに入っているのか、当たる確率はどのくらいなのか?など様々な情報を掲載しているのでぜひご覧ください。

ゼイユSARの買取価格と相場

ゼイユSAR-w60
時期買取価格販売価格
【最新】
2025年2月
14,000円22,800円

ゼイユSARの買取相場は14,000円、販売されている値段は22,800円となっています。

変幻の仮面に収録されているカードの中では一番高い値段が付けられているため、販売価格に対して6割~7割程度の値段で買い取ってもらうことができます。

ゼイユSARの価格推移

時期買取価格販売価格
2025年1月19,000円27,000円
2024年12月12,000円17,300円
2024年11月10,200円14,600円
2024年10月10,200円14,600円
2024年9月8,100円11,600円
2024年8月9,100円13,000円

ゼイユSARは2024年11月頃から再び値上がりが始まっており、先月末は27,000円まで価格が高騰していました。

先月と比べると少し値段は安くなっているものの、一時的と比べると販売価格が高い状態が続いているので、購入を検討している方はご注意ください。

ゼイユ(SAR)PSA10の値段

ゼイユ(SAR)PSA10の値段-w60
買取価格販売価格
35,000円55,000円

ゼイユ(SAR)PSA10の販売価格は55,000円、買取価格は35,000円となっています。

素体よりも2倍~2.5倍の値段が付けられていることが多く、素体の高騰に伴ってPSA10のゼイユも販売価格が高くなってきている状況が続いています。

PSA10の枚数は1834枚

ゼイユ(SAR)PSA10の枚数は1834枚となっており、鑑定に出された総数は5301枚となっています。

PSA鑑定に出された枚数は非常に多いですが、PSA10の評価が付けられていゼイユSARは少なくなっています。

「ゼイユ」レアリティ別の価格

ゼイユSR-w70SR ゼイユU-w70U
価格:1,880円 価格:80円

ゼイユはSARの他に2種類のレアリティが存在しており、SRは1,500円〜1,880円、Uは80円〜100円で主に販売されています。

ゼイユ(SAR)は徐々に販売されている店舗でも在庫が少なくなってきているので、SARがどうしても欲しい!という場合は早めに購入しておくのが良いでしょう。

対戦でゼイユを使いたいと考えている場合は、アンコモンのゼイユは入手しやすい状況となっているので、アンコモンを購入して使ってみるのがおすすめです。

ゼイユSARは高騰する?

流通量が減ってくると高騰する可能性が高い

ゼイユ(SAR)は非常に人気の高いカードとなっており、現在の市場に出ているゼイユSARが減ってくると高騰していく可能性が高いでしょう。

既に店舗で販売されているゼイユSARも在庫がなかったり、残り数枚しかない状況になっているので、今後は高値で販売されていく可能性があります。

また、変幻の仮面のパックを購入するユーザーも徐々に少なくなってきているので、ゼイユSARが市場に増えにくい状況になっている点も高騰する理由の1つです。

絶版後は更に希少価値が高くなる可能性あり

ポケカのパックは発売されてから(※)2年程度で絶版になる傾向にあります。

変幻の仮面は2024年の4月26日に発売されたパックのため、当分の間は絶版にはなりませんが、絶版になると市場にゼイユ(SAR)が増えないので、コレクションとしても需要のあるゼイユ(SAR)は高騰する可能性が高いでしょう。

また、絶版にならなくても、現在店舗で販売されている「変幻の仮面」の在庫がなくなって、再販が行われない状況が続いても高騰する可能性があり得ます。

なぜ2年で絶版になるの?
現在最もメジャーなポケカの大会ルールでは使えるカードに制限があります。 それは3年前に発売されたカードが使えなくなるというものです。 毎年1月にルールの更新があり、更新以降は3年前のカードを大会で使用できません。 aaa-w60 どの年に出たカードなのかは、カードの左下に記載されているアルファベットで確認することができ、2025年の大会で使えるのは「G」「H」「I」と記載されたカードです。 このルールがある以上、例えば来年の2026年に使えなくなるのは「G」と記載されているカードですが、今年「G」のカードを再販しても直ぐに大会で使えなくなってしまいます。 そのため、ポケカでは翌年に大会で使えなくなるカードを基本再録、再販しない傾向にあり、このことから発売されてから3年が経過する前の年には絶版になっていることが多いです。

環境デッキに採用されていないので安くなる可能性も

ゼイユは対戦環境ではあまり採用されていないので、安くなる可能性も僅かにあります。

ただし、ゼイユ(SAR)は対戦で使うプレイヤーからの需要よりも、コレクション目当てに購入しているユーザーの方が多い状況で現在の価格なので、他のレアリティのゼイユは安くなっても、ゼイユSARは安くなる可能性はかなり低いでしょう。

ゼイユSARは何に入ってる?

変幻の仮面
収録パック発売日
変幻の仮面2024年4月26日

ゼイユSARは、2024年4月26日に発売された「変幻の仮面」に収録されています。

2024年の対戦環境を一変させた「オーガポンみどりのめんex」や「ドラパルトex」などのカードも変幻の仮面から入手することが可能となっています。

関連記事

ゼイユSARが当たる確率は2.7%

レア封入率種類1点狙い確率
(box購入)
UR10box/1枚3種約3.3%
SAR6box/1枚6種約2.7%
SR1.3box/1枚11種約6.7%
ACE1box/1枚3種約33.3%
AR1box/3枚12種約25.0%
RR1box/4枚8種約50.0%

変幻の仮面のSARカードの封入率は約6ボックスに1枚とされています。

そのため、1点狙いで狙った場合にゼイユSARが当たる確率は2.7%しかありません。

自引きで入手できる確率は非常に低いため、基本的には販売価格が安くなっているタイミングでシングル購入するのがおすすめです。

ゼイユSARはなぜ高い?

人気があるのでコレクション需要が高い

ゼイユ-w70
ゼイユは「ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)」のDLCコンテンツ「ゼロの秘宝」から登場したキャラクターとなっています。

ゼイユは変幻の仮面に収録されている「スグリ」の姉となっており、弟のスグリとは対照的に気が強い性格が特徴的なキャラクターです。

気が強いゼイユですが、弟のスグリには優しい一面を持っており、見た目とのギャップも相まってキャラ人気が高いため、コレクション目当てで購入するユーザーも多いので、高めの値段で取引が行われています。

SARは入手できる確率が低く希少価値が高いため

ゼイユSARが高い理由としては入手できる確率自体が低く、市場に出ているゼイユSARが少ないことも要因となっています。

カード自体の希少価値が高いこともあり、将来的な高騰に期待して購入するユーザーも多いので、登場から時間が経った現在でも高値で取引が行われています。

ゼイユSARの基本情報

ゼイユSAR-w60
カードの種類サポート/トレーナーズ
レギュレーションH
型番sv6 130/101
レアリティSAR
イラストレーター森倉 円
(En Morikura)

効果
このカードは、先攻プレイヤーの最初の番でも使える。
自分の手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。 グッズは、自分の番に何枚でも使える。

先行の最初の番でもサポート効果を使用できる

ゼイユの一番の強みは「先行の最初のターン」でもサポート効果を使用できることです。

ポケカの本来のルールであれば先行の最初のターンにサポートを使うことはできませんが、ゼイユであればサポート効果を使えるので、最初の手札が悪かった時に手札のリセットを行うことができるのが強みとなっています。

ただし、欠点としては最初のターン以降であれば、ゼイユより引ける枚数の多い「博士の研究」を使った方が良いので、ゼイユをわざわざ採用する価値が低いという点が唯一の欠点でしょう。

「森倉円」さんがイラストを担当

森倉円-w70
ゼイユ(SAR)のイラストは、人気イラストレーターの「森倉円」さんが担当しています。

森倉円さんはポケカのイラスト以外にも様々な分野で活躍されており、X(旧Twitter)のフォロワー数も45万人を超える知る人ぞ知るイラストレーターさんです。

森倉円さんのX(旧Twitter)はこちら

ベルのまごころ-w70 シキミ-w70 カトレア-w70

森倉円さんは、これまでにもポケモンカードのイラストを多く描いており、「ベルのまごころ(SR)」や「シキミ(SR)」、「カトレア (SR)」など様々なイラストを担当しています。

森倉円さんは2021年頃からポケカのイラスト制作に携わっていますが、これまでに描いたポケカは10件となっており、ゼイユSARは森倉さんが初めて描いたSARカードとなっています。

森倉円さんが今まで描いたポケカ一覧はこちら

ポケカレおすすめ記事の一覧