ポケカレッジ
ゼロの大空洞(UR)アイキャッチ

ゼロの大空洞URの買取価格と相場【ポケカ】

2025/03/27
ポケモンカード「ゼロの大空洞UR」の買取価格や相場情報をまとめています。

ゼロの大空洞URの価格推移や今後の高騰予想、収録パックや当たる確率なども掲載しています。

ゼロの大空洞URの買取価格と相場

ゼロの大空洞(UR)
時期買取価格販売価格
【最新】2025年4月2,300円2,980円

ゼロの大空洞URの買取価格は2,300円、販売価格は2,980円となっています。

メルカリだと2,500円前後で出品されているので、購入するなら、カードショップなどで安く売られてるのを買うのがおすすめです。

ゼロの大空洞URの価格推移

時期買取価格販売価格
2025年4月2,300円2,980円
2025年1月1,900円2,800円
2024年12月1,800円2,600円
2024年11月1,700円2,400円
2024年10月1,700円2,400円
2024年9月1,700円2,400円
初動2,800円4,000円

ゼロの大空洞URは初動と比べると販売価格は安くなっていますが、最近環境デッキに使われることで、また徐々に高騰しています。

レアリティ別の販売価格

ゼロの大空洞U-w70U ゼロの大空洞 ミラー-w70モンボミラー
買取:100円
販売:220円
買取:600円
販売:880円

ゼロの大空洞はモンスターボールミラーを合わせて全部で3種類存在しています。

モンボミラーは入手できる確率が低いこともあって、アンコモンよりも高めの値段が付けられています。

ゼロの大空洞URは今後高騰する?

使用率が高くなれば高騰の可能性あり

ゼロの大空洞が環境デッキで使用率が高くなれば高騰する可能性があります。

スタジアムの効果が発動するには「テラスタルポケモン」がいないといけないこともあり、使えるデッキが限られていますが、テラスタルポケモンを採用するデッキが増えてくれば、使用率が高くなって高騰に繋がる可能性があるでしょう。

ステラミラクル絶版後は高騰する

ポケカのパックは発売されてから2年程度で絶版になる傾向にあります。

ステラミラクルの絶版はかなり先の話にはなりますが、ステラミラクルが絶版になってからは高騰する可能性が考えられます。

絶版になった場合は市場に新規のカードが増えないので、市場に出回るゼロの大空洞(UR)が減るので、希少価値の高いURカードは高騰する可能性があるでしょう。

収録されているパックや当たる確率は?

ステラミラクル
収録パック発売日
ステラミラクル2024年7月19日

ゼロの大空洞(UR)は、2024年7月19日に発売された「ステラミラクル」に収録されています。

関連記事

1点狙いで当たる確率は約3.3%

レアリティ封入率種類1点狙い確率
(box購入)
UR10box/1枚全3種類約3.3%
SAR6box/1枚全6種類約2.7%
SR1.3box/1枚全12種類約6.1%
ACE1box/1枚全3種類約33.3%
AR1box/3枚全12種類約25.0%
RR1box/4枚全8種類約50.0%

URは大体10BOXに1枚の確率で封入されているレアリティです。

URは1点狙いした際に3.3%の確率となっており、SARの次に入手できる確率が低いレアリティとなっているので、確実に入手したい場合はシングルで購入するのが良いでしょう。

ゼロの大空洞(UR)の基本情報

ゼロの大空洞(UR)
内容情報
カードの種類スタジアム/トレーナーズ
レギュレーションH
型番sv7 135/102
レアリティUR
イラストレーター近澤マリナ(Marina Chikazawa)

効果
自分の場に「テラスタル」のポケモンがいるプレイヤーが、ベンチに出せるポケモンの数は8匹になる。

(このカードがトラッシュされたときか、自分の場に「テラスタル」のポケモンがいなくなったとき、ベンチが5匹になるまでトラッシュする。おたがいにトラッシュするなら、このカードの持ち主から行う。)

スタジアムは、自分の番に1枚、バトル場の横に出せる。別のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。同じ名前のスタジアムは場に出せない。

テラパゴスexのダメージを上げるのに必須の1枚

テラパゴスex(UR) ゼロの大空洞はステラミラクルに同じく封入されている「テラパゴスex」と組み合わせると、ユニオンビートのダメージが最大で240まで上昇します。

テラパゴスexを活かすためにも「ゼロの大空洞」は必須の1枚となっているので、テラパゴスexを軸に戦う場合は必ずセットで入れるようにしましょう。

「近澤マリナ」さんがイラストを担当

近澤マリナ ゼロの大空洞(UR)のイラストは、人気イラストレーターの「近澤マリナ」さんが担当しています。

近澤マリナさんはポケカイラストレーションコンテスト2022で審査員賞を受賞して、2024年3月8日に発売された、バトルアカデミーのゲッコウガexデッキに収録されている「マリル」からポケカのイラストを担当されています。

近澤マリナさんのTwitterはこちら

担当カードの一部
デンチュラex(SAR)お祭り会場マリル

ゼロの大空洞(UR)は「近澤マリナ」さんが初めて担当したURカードとなっており、ステラミラクルに収録されている「デンチュラex(SAR)」も近澤マリナさんが担当しています。


ポケカレおすすめ記事の一覧