
【ポケカ】イーブイの高額カードランキング
2025/01/28
ポケモンカードでこれまでに登場した「イーブイ」のカードを買取価格が高い順にランキング形式で紹介していきます!
どのようにして入手できたのか、どんなイーブイのカードがあるのか興味がある方はぜひ参考にしてください。
可愛らしいデザインが人気のポケモンであり、他のポケモンにはない”複数の分岐進化”が存在しているのも特徴です。
ポケモンの看板といえば「ピカチュウ」ですが、それに迫る人気があるのが「イーブイ」でしょう。
2018年に発売された初代ポケモンのリメイク作品である「ポケットモンスターLet's Go イーブイ」では、ピカチュウと並んでパッケージを飾った上、最初の主人公の相棒になっています。
ポケカでも様々なパックやキャンペーンで登場しており、最も記憶に新しいのは、イーブイのテーマパック「イーブイヒーローズ」です。
「イーブイヒーローズ」はイーブイの進化先のポケモンが多数SAで収録されたパックで、発売当初から一瞬で売り切れるほどの人気パックであり、現在では未開封boxが4万円以上で取引されるなど、伝説のパックとなっています。
余談ですが、イーブイヒーローズにはイーブイの進化先のSAしか存在しないため、イーブイ自体のレアカードは収録されていません。
イーブイのポケモンカードの中で最も高い価値がついているのが「イーブイ(乱戦!ポケモンスクランブル)」です。
このイーブイは、2009年に発売されたWii専用ソフト「乱戦!スクランブル」をクリアした際に表示される数字をポケモンだいすきクラブで入力し、抽選で当選した方にのみ配布されました。
当選人数は100人のみであり、つまりこのイーブイは世界に100枚しか存在しないカードということになります。
そもそも市場に流通することがほぼないことから希少価値が非常に高く、高額で取引されています。
イーブイ(ポケモンカードファンクラブ)は、1999年ごろに始まった「ポケモンカードファンクラブ」に入会し、はがきの応募などで貯めることができたポイントを500まで貯めることで交換することができたプロモカードです。
ポイントを貯める手段が非常に困難だったことや、今から24年以上も前のキャンペーン配布ということもあり、非常に希少なカードとなっています。
ムンクイーブイは、2018年11月に開催されたポケモンセンターの2パック購入キャンペーンで配布されたプロモカードです。
配布期間が短かったことや、ポケモンセンターでしか入手できなかったことなどが理由で現在は高値で取引されるカードとなっています。
ポンチョを着たイーブイは、2017年10月に開催されたポケモンセンターの5パック購入キャンペーンで配布されたプロモカードです。
イーブイが自身の進化先のポンチョを着た可愛らしい姿が人気のカードです。
全部で8種類の種類がありますが、相場価格は大体同じ額で取引されており、未開封の方が高い値段で取引されています。
このイーブイは、2012年11月に発売された「コレクションファイル イーブイコレクション」というカードファイル商品に収録されていたカードです。
12年以上前に発売された商品のプロモカードということで、美品が少なく、高い価値がついています。
イーブイGX(SA)は、2019年10月に発売された拡張パック「タッグオールスターズ」に収録されたカードです。
SA自体の封入率が低く、コレクション人気が高いことや、特徴的なイラストの人気もあり、高い価値がついています。
イーブイGX(HR)は、2019年10月に発売された拡張パック「タッグオールスターズ」に収録されたカードです。
HR自体の封入率が低いことや、タッグオールスター自体の希少性が高いことから高額で取引されています。
こちらのイーブイは、2008年に公開された「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」の主題歌である「ブレス」(ポルノグラフィティ)の期間限定生産盤に収録されていたプロモカードです。
映画の作画で描かれているイラストが特徴的なカードで、CD限定特典だったこともあって現在は高額で取引されています。
2013年に発売されたコンセプトパック「シャイニーコレクション」に収録されていたイーブイです。
かわいいイラストのポケモンが収録されたパックで人気が高く、発売から10年以上経過しているため希少価値が高いことから高額で取引されています。
イーブイ&カビゴンGX(HR)は、2018年に発売された拡張パック「タッグボルト」で収録されたカードです。
HRの封入率が低いことや、一緒に描かれている「カビゴン」も非常に人気の高いポケモンであることから、コレクション需要が高く、高額で取引されています。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
どのようにして入手できたのか、どんなイーブイのカードがあるのか興味がある方はぜひ参考にしてください。
イーブイの買取価格ランキングTOP20
※買取価格はカードラッシュ、ネットオフを参考にしています。| 順位 | カード | 買取価格 入手方法 |
|---|---|---|
| 1位 | イーブイ(乱戦!ポケモンスクランブル) | 1,000,000円 Wii用ゲームソフト「乱戦!ポケモンスクランブル」抽選景品 |
| 2位 | イーブイ(ポケモンカードファンクラブ) | 450,000円 ポケモンカードファンクラブ500ポイントと交換 |
| 3位 | イーブイ(ムンク) | 55,000円 ポケモンセンターのパック購入キャンペーン |
| 4位 | ポンチョを着たイーブイ(8種) | 30,000円 ポケモンセンターキャンペーン配布 |
| 5位 | イーブイ | 18,000円 「コレクションファイル イーブイコレクション」収録 |
| 6位 | イーブイGX(SA) | 10,000円 拡張パック「タッグオールスターズ」収録 |
| 7位 | イーブイGX(HR) | 9,000円 拡張パック「タッグオールスターズ」収録 |
| 8位 | イーブイ | 9,000円 ポルノグラフティ/ブレス「CD特典」 |
| 9位 | イーブイ | 6,000円 コンセプトパック「シャイニーコレクション」収録 |
| 10位 | イーブイ&カビゴンGX(HR) | 5,500円 拡張パック「タッグボルト」収録 |
| 11位 | イーブイ | 4,000円 「ポケモンカードゲーム教室」参加賞 |
| 12位 | イーブイ&カビゴンGX(SA) | 3,500円 対象店舗で「タッグボルト」を購入 |
| 13位 | イーブイGX(SR) | 3,500円 拡張パック「タッグオールスターズ」収録 |
| 14位 | イーブイ(マスターボールミラー) | 3,000円 拡張パック「ポケモンカード151」収録 |
| 15位 | イーブイ | 2,500円 「ポケモンカードゲーム教室」参加賞 |
| 16位 | イーブイ&カビゴンGX(SR) | 2,300円 拡張パック「タッグボルト」収録 |
| 17位 | イーブイ(S) | 2,000円 拡張パック「GXウルトラシャイニー」収録 |
| 18位 | イーブイ | 2,000円 ポケモンパン(2018) |
| 19位 | イーブイδ-デルタ種 | 2,000円 拡張パック「ホロンの研究塔」収録 |
| 20位 | イーブイ(YU NAGABA) | 1,700円 全国のポケモンセンターで1,000円以上購入時に貰えるプロモパック |
イーブイが人気の理由
ピカチュウに並ぶ、人気の看板ポケモン
イーブイは、初代「ポケットモンスター赤・緑」から登場しているポケモンです。可愛らしいデザインが人気のポケモンであり、他のポケモンにはない”複数の分岐進化”が存在しているのも特徴です。
ポケモンの看板といえば「ピカチュウ」ですが、それに迫る人気があるのが「イーブイ」でしょう。
2018年に発売された初代ポケモンのリメイク作品である「ポケットモンスターLet's Go イーブイ」では、ピカチュウと並んでパッケージを飾った上、最初の主人公の相棒になっています。
ポケカでも様々なパックやキャンペーンで登場しており、最も記憶に新しいのは、イーブイのテーマパック「イーブイヒーローズ」です。
「イーブイヒーローズ」はイーブイの進化先のポケモンが多数SAで収録されたパックで、発売当初から一瞬で売り切れるほどの人気パックであり、現在では未開封boxが4万円以上で取引されるなど、伝説のパックとなっています。
余談ですが、イーブイヒーローズにはイーブイの進化先のSAしか存在しないため、イーブイ自体のレアカードは収録されていません。
イーブイの高額カードの詳細情報
イーブイ(乱戦!ポケモンスクランブル)
| 買取価格 | 1,000,000円 |
|---|---|
| 型番 | 019/016 |
| 入手方法 | Wii用ゲームソフト「乱戦!ポケモンスクランブル」抽選景品 |
このイーブイは、2009年に発売されたWii専用ソフト「乱戦!スクランブル」をクリアした際に表示される数字をポケモンだいすきクラブで入力し、抽選で当選した方にのみ配布されました。
当選人数は100人のみであり、つまりこのイーブイは世界に100枚しか存在しないカードということになります。
そもそも市場に流通することがほぼないことから希少価値が非常に高く、高額で取引されています。
イーブイ(ポケモンカードファンクラブ)
| 買取価格 | 450,000円 |
|---|---|
| 型番 | - |
| 入手方法 | ポケモンカードファンクラブ500ポイントと交換 |
ポイントを貯める手段が非常に困難だったことや、今から24年以上も前のキャンペーン配布ということもあり、非常に希少なカードとなっています。
イーブイ(ムンク)
| 買取価格 | 55,000円 |
|---|---|
| 型番 | 287/SM-P |
| 入手方法 | ポケモンセンターのパック購入キャンペーン |
配布期間が短かったことや、ポケモンセンターでしか入手できなかったことなどが理由で現在は高値で取引されるカードとなっています。
ポンチョを着たイーブイ(8種類)
| ポンチョの種類 | ||
|---|---|---|
ブースター | シャワーズ | サンダース |
エーフィ | ブラッキー | リーフィア |
グレイシア | ニンフィア |
| 買取価格 | 30,000円 |
|---|---|
| 型番 | 137~144/SM-P |
| 入手方法 | ポケモンセンターキャンペーン配布 |
イーブイが自身の進化先のポンチョを着た可愛らしい姿が人気のカードです。
全部で8種類の種類がありますが、相場価格は大体同じ額で取引されており、未開封の方が高い値段で取引されています。
イーブイ
| 買取価格 | 18,000円 |
|---|---|
| 型番 | 189/BW-P |
| 入手方法 | 「コレクションファイル イーブイコレクション」収録 |
12年以上前に発売された商品のプロモカードということで、美品が少なく、高い価値がついています。
イーブイGX(SA)
| 買取価格 | 10,000円 |
|---|---|
| 型番 | 188/173 |
| 入手方法 | 拡張パック「タッグオールスターズ」収録 |
SA自体の封入率が低く、コレクション人気が高いことや、特徴的なイラストの人気もあり、高い価値がついています。
イーブイGX(HR)
| 買取価格 | 9,000円 |
|---|---|
| 型番 | 219/173 |
| 入手方法 | 拡張パック「タッグオールスターズ」収録 |
HR自体の封入率が低いことや、タッグオールスター自体の希少性が高いことから高額で取引されています。
イーブイ
| 買取価格 | 9,000円 |
|---|---|
| 型番 | 247/SM-P |
| 入手方法 | ポルノグラフィティ/ブレス「CD特典」 |
映画の作画で描かれているイラストが特徴的なカードで、CD限定特典だったこともあって現在は高額で取引されています。
イーブイ
| 買取価格 | 6,000円 |
|---|---|
| 型番 | 014/020 |
| 入手方法 | コンセプトパック「シャイニーコレクション」収録 |
かわいいイラストのポケモンが収録されたパックで人気が高く、発売から10年以上経過しているため希少価値が高いことから高額で取引されています。
イーブイ&カビゴンGX(HR)
| 買取価格 | 5,500円 |
|---|---|
| 型番 | 115/095 |
| 入手方法 | 拡張パック「タッグボルト」収録 |
HRの封入率が低いことや、一緒に描かれている「カビゴン」も非常に人気の高いポケモンであることから、コレクション需要が高く、高額で取引されています。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
| パックの当たりランキング | ||
| バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
| 楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
| 変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
| ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
| 未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
| 151 | クレイバースト | スノーハザード |

ポンチョを着たイーブイ(8種)
イーブイ
イーブイ&カビゴンGX(SA)
イーブイGX(SR)
イーブイ(マスターボールミラー)
イーブイ
イーブイ&カビゴンGX(SR)
イーブイ(S)
イーブイ
イーブイδ-デルタ種
イーブイ(YU NAGABA)
シャワーズ
サンダース
エーフィ
ブラッキー
リーフィア
グレイシア
ニンフィア
ポケカレトップページ