ポケカレッジ
【2025年11月最新】ポケモンセンターオンラインで定価で買えるパック購入優先度ランキング!当たりカード・相場も解説  【ポケカ】

【2025年11月最新】ポケモンセンターオンラインで定価で買えるパック購入優先度ランキング!当たりカード・相場も解説 【ポケカ】

2025/11/05
本記事ではポケカ(ポケモンカード)のポケモンセンターオンラインで現在定価(180円)で購入できる5種類(スノーハザード、変幻の仮面、サイバージャッジ、ナイトワンダラー、ステラミラクル)の拡張パックについて、それぞれの特徴とおすすめの購入優先度ランキングをまとめています。

各パックの基本情報やBOX相場、収録されている主要な当たりカードの現在相場も掲載しています。「どのパックを買えばいいか分からない」「対戦で強いカードが欲しい」「コレクションで人気のカードが欲しい」など、目的に合わせたおすすめ度も解説しているので、ぜひパック選びの参考にしてください。

儲かるパックランキングアイキャッチ画像-w70パックランキング 【おすすめ関連記事】
パックのランキングを知りたい方は以下のリンクからぜひご覧ください。

パックランキングの解説はこちらから


             
  ポケクロ お得な始め方 アイキャッチ画像-w70
ポケクロ お得な始め方
【おすすめ関連記事】
ポケットクロス(ポケクロ)をお得に始める方法を知りたい方は以下のリンクからぜひご覧ください。

ポケクロのお得な始め方はこちらから    


ポケクロオリパ
サイトポケットクロスバナー画像-w60
総合評価 ★★★★★
おすすめ
ポイント
  • アド確定オリパがアツイ
  • 初回限定最大”90%”オフ
  • お得続くゲリラクーポン
  • 1円からワンチャン狙える爆アド仕様
  • 無料配布ポイントアリ!
  • 課金するほど会員ランクUP!よりお得に
還元率 平均99.7%
※一部の高還元率オリパの実績値です
攻略の
ヒント
  • 残り口数500個以下のオリパを狙う
  • X(旧Twitter)の当選報告をチェック!
  • 深追いは禁物!引き際は"アドになったら"
期間限定
クーポン
▼当サイト限定!半額クーポン(10000ptが5000円!)
POKE5ZKQ



           

ポケセンオンライン定価パック おすすめ購入優先度ランキング


今回のランキングは、「対戦環境での活躍度」「コレクター需要(人気カードの多さ)」「汎用性」を総合的に判断して作成しました。

特に、環境トップで活躍するデッキの核となるカードや、高額で取引される人気サポートカードが収録されているパックを高く評価しています。

定価で購入できる機会を最大限に活かし、ご自身のプレイスタイルやコレクション目的に合ったパック選びの参考にしてください。

各パックの詳細解説(当たりカード・相場情報)

🥇 第1位:拡張パック「変幻の仮面」

変幻の仮面パック画像 【パック基本情報】
  • 発売日: 2024年4月26日
  • 定価: 5,400円 (1BOX 30パック入)
  • 1パック: 180円 (カード5枚入)
  • BOX相場 (市場価格): 約6,000円~9,000円(※ポケセンオンラインでは定価で販売中)
  • 収録カードの種類: 全102種 + SR以上
【パックの概要と特徴】

「変幻の仮面」は、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』のDLC「碧の仮面」に登場する「キタカミの里」がテーマの拡張パックです。

このパック最大の目玉は、伝説のポケモンである仮面ポケモン「オーガポン」が、草・炎・水・闘の4つのタイプそれぞれで「オーガポンex」として収録されている点です。

それぞれのオーガポンexは異なるワザや特性を持ち、多様なデッキ構築の可能性を秘めています。

また、強力なACE SPEC(エーススペック)カードとして「レガシーエネルギー」も収録されており、ゲームバランスに大きな影響を与えています。

ストーリーに深く関わるキャラクター「ゼイユ」や「スグリ」のサポートカードも、そのイラストの美しさから高いコレクション需要を誇ります。
【おすすめ理由の詳細】

プレイヤーにもコレクターにも圧倒的におすすめできる、最もバランスの取れた優良パックです。

  • 対戦環境での活躍度:

    「オーガポンex」は、そのタイプによって様々なデッキの核として活躍しています。
    特に「オーガポン みどりのめんex」は、特性「みどりのまい」で草エネルギーを加速し、「いかりのしっぷう」で高火力を出せるため、多くの草タイプデッキで採用されています。

    「オーガポン かまどのめんex」も強力な炎タイプのアタッカーとして活躍。さらに、ACE SPECの「レガシーエネルギー」は、きぜつしたときにサイドを1枚多く取られるデメリットがあるものの、全タイプのエネルギーとして機能しつつ、きぜつしたときに手札に戻る特性を持つため、エネルギーリソースの安定供給に大きく貢献し、様々なデッキで採用される汎用性の高い強力カードです。

    これら主要なカードの多くが環境で活躍しており、対戦を目的とするプレイヤーにとっては非常に価値の高いパックと言えます。

  • コレクション需要と高騰要因:

    コレクション目的の注目カードは、やはり「ゼイユ (SAR)」「スグリ (SAR)」でしょう。
    これらのサポートカードは、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』の登場人物として人気が高く、美しいイラストのSAR(スペシャルアートレア)版は非常に高値で取引されています。

    特にゼイユは、そのキャラクター性から女性サポートカードの中でも非常に人気が高く、今後も高騰が予想されます。

    また、オーガポンexのSARもコレクション対象として人気があります。その他にも、「カミッチュ (AR)」や「ガチグマex (SAR)」など、イラストアドバンテージの高いカードが多数収録されており、パック開封の楽しさも十分です。

    これらのコレクター向けカードが多く収録されているため、パック開封の期待値も高く、長期的な資産価値も見込めます。

  • 汎用性:

    「レガシーエネルギー」のような汎用性の高いACE SPECカードは、今後どのようなデッキが環境で活躍しても採用される可能性が高く、持っていて損のないカードです。
    また、オーガポンexも様々なタイプで登場しているため、自身の好きなタイプに合わせてデッキを組むことができます。
主な当たりカードと相場(2025年11月時点での想定販売価格)
ゼイユSAR ゼイユ (SAR) 販売: 約9,980円 買取: 約8,000円 スグリSAR スグリ (SAR) 販売: 約7,000円 買取: 約5,000円 オーガポン みどりのめんex SAR オーガポン みどりのめんex (SAR) 販売: 約3,500円 買取: 約2,500円
レガシーエネルギーACE レガシーエネルギー (ACE SPEC) 販売: 約1,180円 買取: 約800円 カミッチュAR カミッチュ (AR) 販売: 約1,200円 買取: 約800円

🥈 第2位:拡張パック「スノーハザード」

スノーハザードパック画像 【パック基本情報】
  • 発売日: 2023年4月14日
  • 定価: 5,400円 (1BOX 30パック入)
  • 1パック: 180円 (カード5枚入)
  • BOX相場 (市場価格): 約7,000円~12,000円(※ポケセンオンラインでは定価で販売中)
  • 収録カードの種類: 全78種 + SR以上
【パックの概要と特徴】

「スノーハザード」は、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の「パルデア地方」をテーマにした初期の拡張パックの一つです。同時発売の「クレイバースト」と対になるパックとして登場しました。

このパックの最大の注目カードは、伝説のポケモン「パオジアン」のexカードです。「パオジアンex」は、その特性「わななくれいき」とワザ「ヘイルブレード」を組み合わせることで、水エネルギーを効率的に供給し、高火力を叩き出すことができ、登場以来、環境トップクラスのデッキの核として君臨しています。

また、人気ジムリーダーである「グルーシャ」のサポートカードも、そのコレクション性から非常に人気が高いです。
【おすすめ理由の詳細】

現環境最強クラスのデッキの核となるカードを狙うなら、このパックを定価で買うのが最大のチャンスです。

  • 対戦環境での活躍度:

    このパックに収録されている「パオジアンex」は、水タイプデッキにおいて圧倒的な存在感を放ち、現環境でも最も強力なデッキの一つである「パオジアンexデッキ」の必須カードです。

    特性「わななくれいき」で手札から水エネルギーをトラッシュし、ワザ「ヘイルブレード」でトラッシュした水エネルギーの数だけ高ダメージを出す戦術は、多くのプレイヤーを魅了してきました。

    このデッキを構築したいプレイヤーにとって、定価でこのパックを購入できるのは非常に大きなアドバンテージとなります。さらに、汎用性の高いグッズ「すごいつりざお」のURも収録されており、デッキ構築の幅を広げます。

  • コレクション需要と高騰要因:

    コレクション目的の筆頭は、人気ジムリーダーの「グルーシャ (SAR/SR)」です。その美しいイラストとキャラクター人気から、男性サポートカードでありながら非常に高い需要があり、高額で取引されています。

    SAR版はイラストアドバンテージも高く、今後のさらなる高騰も期待できるでしょう。また、「セグレイブ (AR)」や「パオジアンex (SAR)」など、イラストの評価が高いカードも収録されており、コレクションとしての魅力も十分です。

    2023年発売と比較的古いパックでありながら、ポケセンオンラインで定価で手に入るのは非常に貴重な機会と言えます。

  • 汎用性:

    「パオジアンex」は、純粋なアタッカーとしてだけでなく、水タイプのエネルギー加速要員としても機能するため、他の水ポケモンと組み合わせるデッキでも活躍の可能性があります。
    また、「すごいつりざお」はトラッシュのポケモンや基本エネルギーを山札に戻せるため、多くのデッキで採用される汎用性の高いグッズです。
主な当たりカードと相場(2025年11月時点での想定販売価格)
グルーシャSAR グルーシャ (SAR) 販売: 約10,000円 買取: 約8,000円 すごいつりざおUR すごいつりざお (UR) 販売: 約4,980円 買取: 約3,500円 パオジアンex SAR パオジアンex (SAR) 販売: 約4,580円 買取: 約3,000円
セグレイブAR セグレイブ (AR) 販売: 約1,500円 買取: 約1,000円 ハルクジラAR ハルクジラ (AR) 販売: 約800円 買取: 約500円

🥉 第3位:拡張パック「サイバージャッジ」

サイバージャッジパック画像 【パック基本情報】
  • 発売日: 2024年1月26日
  • 定価: 5,400円 (1BOX 30パック入)
  • 1パック: 180円 (カード5枚入)
  • BOX相場 (市場価格): 約5,500円~7,000円(※ポケセンオンラインでは定価で販売中)
  • 収録カードの種類: 全71種 + SR以上
【パックの概要と特徴】

「サイバージャッジ」は、「未来」のパラドックスポケモンに焦点を当てた拡張パックで、同時発売の「ワイルドフォース」と対をなします。

パッケージを飾る「テツノカシラex」をはじめ、「テツノイサハex」など、「未来」のポケモンたちが多数収録されており、「未来」デッキの構築に不可欠なカードが揃っています。

また、強力なACE SPEC(エーススペック)カード「リブートポッド」もこのパックで登場し、トラッシュからのエネルギー回収というユニークな効果で「未来」デッキの安定性を高めています。

コレクション面では、「ベルのまごころ」のSARが特に注目されています。
【おすすめ理由の詳細】

「未来」デッキの構築を目指すプレイヤーにはもちろん、隠れた高額サポートカード「ベルのまごころSAR」を狙うコレクターにもおすすめのパックです。

  • 対戦環境での活躍度:

    このパックは「未来」のポケモンを主軸としたデッキを組む上で非常に重要です。

    「テツノカシラex」は、ベンチの「未来」のポケモンのワザのダメージを上げる特性を持ち、様々な「未来」アタッカーと組み合わせることで高火力を実現します。

    「テツノイサハex」も、ワザ「リカバーリング」でHPを回復しつつダメージを与えられる、耐久力のあるアタッカーとして活躍します。

    さらに、ACE SPECの「リブートポッド」は、トラッシュにある基本エネルギーを3枚までベンチの「未来」のポケモンに好きなようにつけられる強力なカードで、エネルギー管理を大幅に楽にし、「未来」デッキの安定性と爆発力を向上させます。

    これらのカードは「未来」デッキの核となるため、対戦を重視するプレイヤーにとっては必携のパックと言えるでしょう。

  • コレクション需要と高騰要因:

    コレクション面で最も注目されるのは、やはりサポートカードの「ベルのまごころ (SAR)」です。

    ポケモンの人気キャラクターであるベルが描かれており、その美しいイラストはコレクター間で非常に高い評価を得ています。

    他のパックのトップレアサポートカードと比較すると市場価格は落ち着いているものの、独特な可愛らしさを持つイラストは根強い人気があり、今後の高騰も十分に考えられます。

    また、「テツノカシラex (SAR)」や「テツノイサハex (SAR)」も、メカニカルなデザインが特徴的なイラストで、特定のファン層には人気があります。

    全体的にコレクター需要は他の上位パックに比べて控えめですが、「ベルのまごころSAR」一点狙いであれば十分な価値があります。

  • 汎用性:

    「未来」のポケモンに特化したカードが多いため、特定のデッキ構築を前提としますが、リブートポッドは今後「未来」のポケモンが登場し続ける限り、汎用的に活用できる可能性があります。特定のテーマデッキを深く掘り下げたいプレイヤーにおすすめです。
主な当たりカードと相場(2025年11月時点での想定販売価格)
ベルのまごころSAR ベルのまごころ (SAR) 販売: 約6,980円 買取: 約5,500円 テツノカシラex SAR テツノカシラex (SAR) 販売: 約1,180円 買取: 約700円 テツノイサハex SAR テツノイサハex (SAR) 販売: 約1,000円 買取: 約600円
リブートポッドACE リブートポッド (ACE SPEC) 販売: 約480円 買取: 約200円 テツノツツミAR テツノツツミ (AR) 販売: 約400円 買取: 約200円

🏅 第4位:拡張パック「ステラミラクル」

ステラミラクルパック画像 【パック基本情報】
  • 発売日: 2024年7月19日
  • 定価: 5,400円 (1BOX 30パック入)
  • 1パック: 180円 (カード5枚入)
  • BOX相場 (市場価格): 約6,000円~7,100円(※ポケセンオンラインでは定価で販売中)
  • 収録カードの種類: 全90種 + SR以上
【パックの概要と特徴】

「ステラミラクル」は、パッケージを飾る「テラパゴス」を中心に、新ギミック「ステラテラス」タイプのポケモンが本格的に登場した拡張パックです。

このパックでは、あらゆるタイプのエネルギーとして使える「テラパゴスex」を核とした「ステラ」デッキの構築が可能になります。

また、強力なACE SPEC(エーススペック)カード「ドリュウズ(リミットブレイカー)」も収録され、特定のデッキの強化に貢献しています。

コレクション面では、サポートの「タロ (SAR)」や、美しいイラストの「ラプラス (AR)」が人気です。
【おすすめ理由の詳細】

新しいデッキギミックと魅力的なイラストのカードが特徴です。

  • 対戦環境での活躍度:

    このパックは、新登場の「ステラテラス」タイプを最大限に活かすデッキの構築が可能です。

    中心となる「テラパゴスex」は、特性「テラスシフト」により、バトル場にいる限りすべてのタイプのエネルギー1個分として働くワザを持つため、多様なアタッカーを柔軟にサポートできます。

    これまでのポケモンカードにはなかったユニークな戦術を生み出す可能性を秘めています。

    また、ACE SPECの「ドリュウズ(リミットブレイカー)」は、相手のたねポケモンに大ダメージを与えつつ、自身のトラッシュからポケモンを回収できる強力なカードで、特定の環境デッキで採用されることがあります。

    新ギミックへの挑戦を好むプレイヤーにとっては、非常に魅力的なパックです。

  • コレクション需要と高騰要因:

    コレクション面で最も注目されるのは、サポートの「タロ (SAR)」です。ブルベリーグ四天王の一人として人気があります。

    また、パックの顔である「テラパゴスex (SAR)」も人気があります。ポケモンでは、美しいイラストの「ラプラス (AR)」がコレクターに非常に人気があります。

    全体的なコレクション需要は上位パックほどではないかもしれませんが、特定のポケモンのファンや美しいイラストを好む方にとっては、満足度の高いパックです。

  • 汎用性:

    「テラパゴスex」の特性は、汎用的なエネルギー供給源として機能する可能性がありますが、現時点では「ステラ」タイプを中心としたデッキ以外での採用は限定的です。

    しかし、将来的に「ステラ」タイプがさらに強化されれば、その価値は高まるでしょう。「ドリュウズ(リミットブレイカー)」も、特定の戦術に特化した汎用性を持つカードです。
主な当たりカードと相場(2025年11月時点での想定販売価格)
タロSAR タロ (SAR) 販売: 約6,490円 買取: 約4,500円 テラパゴスex SAR テラパゴスex (SAR) 販売: 約1,800円 買取: 約1,200円 カミツオロチex SAR カミツオロチex (SAR) 販売: 約2,540円 買取: 約1,600円
ブライアSAR ブライア (SAR) 販売: 約2,240円 買取: 約1,300円 ラプラスAR タロ SR 販売: 約1,590円 買取: 約1,150円

🏅 第5位:強化拡張パック「ナイトワンダラー」

ナイトワンダラーパック画像 【パック基本情報】
  • 発売日: 2024年6月7日
  • 定価: 5,400円 (1BOX 30パック入)
  • 1パック: 180円 (カード5枚入)
  • BOX相場 (市場価格): 約6,000円~7,500円(※ポケセンオンラインでは定価で販売中)
  • 収録カードの種類: 全64種 + SR以上 (強化拡張パック)
【パックの概要と特徴】
「ナイトワンダラー」は、キタカミの里の「ともっこ」と呼ばれるポケモンたち(モモワロウexイイネイヌexマシマシラexキチキギスex)が中心の強化拡張パックです。

このパックの最大の特徴は、汎用性の高い強力なACE SPECカード「アンフェアスタンプ」と、炎デッキの核となるサポート「アカマツ」が収録されている点です。

「ともっこ」専用のACE SPEC「くさりもち」や、強力な特性を持つ「モモワロウex」など、特定のデッキを大幅に強化するカードも揃っています。
【おすすめ理由の詳細】
強力な汎用カードと、個性的なデッキの強化パーツが魅力のパックです。
  • 対戦環境での活躍度:
    このパックの最大の当たりは、対戦環境で非常に高く評価されているACE SPEC「アンフェアスタンプ」です。

    自分のポケモンがきぜつした番にしか使えませんが、相手の手札を2枚に、自分の手札を5枚にするという、劣勢を一気に逆転できる強力な妨害(手札干渉)グッズです。このカード1枚を狙うためだけにBOXを購入する価値があるほどです。

    また、サポート「アカマツ」は、炎デッキにとって革命的なカードです。トラッシュから炎エネルギー2枚をポケモン1匹につけつつ、自分は3枚ドローできるため、エネルギー加速とリソース確保を同時に行えます。リザードンexデッキなど、多くの炎デッキで必須級のカードとなっています。

    「モモワロウex」の特性「しはいのくさり」も強力で、トラッシュから悪・超タイプのexポケモンをベンチに出すことができ、様々なデッキで活躍しています。

  • コレクション需要と高騰要因:
    コレクション面では、サポートカードの「カシオペア (SAR)」「アカマツ (SAR)」が人気です。特に「カシオペア」は『ポケモン S・V』の重要キャラクターであり、イラスト人気が高いです。

    また、「ともっこ」ポケモンたち(モモワロウex、キチキギスexなど)のSARも、その個性的なイラストで一定のコレクター需要があります。相場情報(11月5日時点)の通り、現在「キチキギスex (SAR)」がトップレアとなっています。

  • 汎用性:
    前述の通り、「アンフェアスタンプ」はデッキタイプを問わず採用できるトップクラスの汎用妨害カードです。「アカマツ」も炎デッキ全般で使える汎用サポートであり、プレイヤーにとっては非常に価値の高いパックと言えます。
主な当たりカードと相場(2025年11月時点での想定販売価格)
キチキギスex SAR キチキギスex (SAR) 販売: 約5,000円 買取: 約4,000円 カシオペアSAR カシオペア (SAR) 販売: 約2,200円 買取: 約1,700円 大地の器UR 大地の器 (UR) 販売: 約2,000円 買取: 約1,500円
キチキギスex SR キチキギスex (SR) 販売: 約1,300円 買取: 約1,000円 ペルシアンAR ペルシアン (AR) 販売: 約1,100円 買取: 約800円 ヨマワルAR ヨマワル (AR) 販売: 約1,000円 買取: 約700円

まとめ:目的別のおすすめは?

▼まとめ
ポケセンオンラインで定価販売されている各パックは、それぞれ異なる魅力と強みを持っています。ご自身のポケカに対する目的に合わせて、最適なパックを選びましょう。
  • 【コレクションも対戦も最高の期待値!】 高額サポートSAR(ゼイユ、スグリ)と環境デッキの核となるオーガポンex、汎用ACE SPEC(レガシーエネルギー)が同時に狙える、最もコストパフォーマンスの高いパックです。定価で買えるうちに複数BOX確保することをおすすめします。 「変幻の仮面」
  • 【現環境最強デッキを組みたい・高額サポートSARを狙いたい!】 環境トップの「パオジアンex」と、非常に人気の高い「グルーシャSAR」を狙えるパックです。2023年発売ながら定価販売されているのは非常に貴重で、パオジアンデッキのパーツ集めには最適です。 「スノーハザード」
  • 【「未来」デッキを組みたい・隠れた高額サポートSARに期待!】 「未来」デッキの核となるポケモンたち(テツノカシラex、テツノイサハex)と、ユニークなACE SPEC(リブートポッド)が手に入ります。特に「ベルのまごころSAR」は今後コレクター需要が高まる可能性があり、狙い目です。 「サイバージャッジ」
  • 【新しいギミックに挑戦・美しいイラストをコレクションしたい!】 新ギミック「ステラテラス」を体験したいプレイヤーや、「タロ(SAR)」「ラプラス(AR)」のようなアート性の高いイラストをコレクションしたい方におすすめです。新たな環境への可能性も秘めています。 「ステラミラクル」
  • 【特定のデッキを強化したい中級者・汎用的な妨害カードが欲しい!】 「ともっこ」ポケモンたちを活かした個性的なデッキを組みたいプレイヤーや、汎用性の高い妨害ACE SPEC「アンフェアスタンプ」をデッキに入れたい方におすすめです。環境デッキのメタとして機能するカードも多いです。 「ナイトワンダラー」

本記事では、ポケセンオンラインで定価販売されている5パックのランキングと詳細な情報をご紹介しました。

どのパックも一長一短がありますが、ご自身のプレイスタイルやコレクション目的に合わせて、最適なパックを選んでポケカライフを楽しんでください。

定価で手に入るチャンスは貴重なので、在庫があるうちにお気に入りのパックをゲットしましょう!

▼ポケカレおすすめ記事の一覧▼
ポケカレッジアイコン画像-w70ポケカレトップページ









ポケクロ広告