
リーリエの全力PSA10の買取価格と相場推移|安い理由はなんで?
2025/01/21
ポケカ(ポケモンカード)の「リーリエの全力」の買取価格や相場情報をまとめています。
リーリエの全力PSA10の値段や安かった理由、今後の高騰予想など様々な情報を紹介しているので、ぜひ最後まで本記事をご覧ください。
リーリエの全力の買取価格は42,000円となっています。
販売価格は52,800円ですが、販売を行っている店舗によっては、在庫自体が無くなっていたり、60,000円以上の値段で販売されている場合があります。
フリマサイト等であれば50,000円前後で売られている場合もあるので、少しでも安い値段でリーリエの全力を購入したい方は、フリマサイト等も確認するのが良いでしょう。
リーリエの全力PSA10が一番高騰した際は約40万円という価格を記録しており、安かったタイミングでは2万円で取引が行なわれていました。
直近ではPSA10は8万円台で主に取引されており、高騰した時と比べると1/5程度まで価格は下がってきている状況となっています。
リーリエの全力のエラーカードは、1枚1万5千円〜3万円程度で取引されています。
主にレリーフずれのエラーカードが市場に出回っていますが、字ずれしているエラーカードも販売されていたことがありました。
不備が見つかり次第、以降の印刷では修正されるため、希少性が高く、高値でやり取りされる傾向があります。
海外版のリーリエの全力は13,000円から38,000円の間で取引が行なわれています。
実際に海外では約253ドルでリーリエの全力PSA10が販売されており、日本円に換算すると約4万円で売られているので、日本語版とはそこまで値段の差がありません。
リーリエの全力以外のリーリエはすべて高額で販売されており、その中でも「エクバリーリエ」と呼ばれるカードは約380万円と超高額で販売されているような状況です。
エクバリーリエ以外も有名な「がんばリーリエ」なども数十万で取引されているのにも関わらずなぜ「リーリエの全力」が安いのか理由を紹介していきます。
リーリエの全力が安い理由を調査していると、Xなどで一番見かけた内容は「イラストが好みではない」という投稿でした。
また、アンコモンのリーリエの全力の方がイラストとしては人気が高く、「こっちのイラストがSRだったら・・・」といった内容も見かけられました。
世間的にはイラストがあまり好みではないユーザーの方が多いことがリーリエの全力の価格が高くならない大きな要因になっているようです。
ドリームリーグはサポートSRが入手できる確率は4boxに1枚の確率ですが、SRの総数が少ないということもあり、比較的リーリエの全力が入手しやすいパックでした。
リーリエの全力が入手しやすい=市場に出回っているリーリエの全力が多い、ということになるので、希少価値が低くなってしまったようです。
実際、ポケカバブルが起きた際はリーリエの全力も価値が暴騰しており、「買っておけばよかった」と思ったユーザーも少なくないはずです。
ポケカバブル前は転売ヤーによる買い占めも起きず、パックも安定して購入できていたので、価値が上がりにくかった点が発売当初は安かった理由でしょう。
リーリエの全力が入手できる「ドリームリーグ」は2019年に発売されたパックのため、既に絶版になっているため、フリマサイトで購入したりしないと入手できません。
絶版boxになっているドリームリーグはフリマサイトなどでは高値で販売されており、1box約2万円から7万円程度の範囲で売られています。
ドリームリーグのboxはこれから更に市場に出回らなくなると市場に流れるリーリエの全力も少なくなってくるため、今後は高騰する可能性が更に高くなることが想定されます。
ポケカに注目が集まると、高額カードとして有名なリーリエのカードは、全体的に高騰する傾向があり、以前にポケカ界隈が賑わった際は全てのリーリエのカードが暴騰しました。
そのため、今後再びリーリエのカードに注目されるような状況が起きれば、リーリエの全力もコレクターやポケカに投資しているような人の目に止まり、価値が急激に上昇する可能性が考えられます。
リーリエ以外にもサン・ムーンで登場した「アセロラ」や「ルザミーネ」などのキャラは人気が高く、カードが高額で取引されています。
エクバアセロラはすごく希少価値が高いため破格の値段が付けられていますが、ルザミーネやスイレンぐらいの価格まではリーリエの全力も値段が上がる可能性があります。
それらの要素に加えてポケカバブルが起きていたことが重なり、リーリエのファンやコレクターの方からも注目が高まったことでリーリエの全力も希少価値が高まりました。
以前と比べると価格は落ち着きましたが、それでもリーリエという人気キャラのカードということもあり数万円で取引が行なわれている状況です。
リーリエの全力は、2019年8月2日に発売された「ドリームリーグ」に収録されています。
ドリームリーグは絶版boxとなっており、高額なboxとなっています。
ドリームリーグのサポートSRの封入率は4boxに1枚となっており、リーリエの全力を1点狙いした場合は8%と低確率で入手できる期待値となっています。
イラストを担当した「うおののりこ」さんはリーリエの全力以外はポケカのイラストを作成しておらず、Xなどもやっておらず詳細情報が少ない方となっています。
任天堂で働いている方という噂もあり、ソード・シールドなどでスタッフのクレジットなどで名前が映っていたという情報もあります。
リーリエの全力はエクバリーリエなどとは異なる効果となっているので、使用する際は間違えないように注意が必要です。
別のリーリエ効果と違い、ドローできるカードの枚数が少ない+手札が2枚になるように戻さなければいけないという性質上、デッキでは少し扱いにくいカードでしょう。
リーリエ=高いカードという印象を持っている方も多いと思いますが、リーリエの全力は他のリーリエのカードに比べて安値で取引されている状況です。
ポケカバブルが起きた頃はリーリエの全力も暴騰しましたが、2025年の1月時点では大きく値下がっており、価格も1/10程度まで下がりました。
リーリエの全力が入手できるパック「ドリームリーグ」は絶版となっているため、リーリエの全力をシングルで購入するよりもboxの値段の方が高いので、購入を検討しているならばシングルで買うのをおすすめします。
再びポケカに注目が集まった際に価値が急上昇する可能性のあるカードなので、リーリエの全力は今後の値動きに大注目の1枚と言えるでしょう。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
リーリエの全力PSA10の値段や安かった理由、今後の高騰予想など様々な情報を紹介しているので、ぜひ最後まで本記事をご覧ください。
リーリエの全力の買取価格と相場

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年1月 | 42,000円 | 52,800円 |
リーリエの全力の買取価格は42,000円となっています。
販売価格は52,800円ですが、販売を行っている店舗によっては、在庫自体が無くなっていたり、60,000円以上の値段で販売されている場合があります。
フリマサイト等であれば50,000円前後で売られている場合もあるので、少しでも安い値段でリーリエの全力を購入したい方は、フリマサイト等も確認するのが良いでしょう。
リーリエの全力PSA10の値段

時期 | 買取価格 | 販売価格 |
---|---|---|
【最新】 2025年1月 | 55,000円 | 83,000円 |
リーリエの全力PSA10が一番高騰した際は約40万円という価格を記録しており、安かったタイミングでは2万円で取引が行なわれていました。
直近ではPSA10は8万円台で主に取引されており、高騰した時と比べると1/5程度まで価格は下がってきている状況となっています。
リーリエの全力のエラーカードはいくら?
販売価格(最低) | 販売価格(最高) |
---|---|
30,000円 | 15,000円 |
リーリエの全力のエラーカードは、1枚1万5千円〜3万円程度で取引されています。
主にレリーフずれのエラーカードが市場に出回っていますが、字ずれしているエラーカードも販売されていたことがありました。
エラーカードとは?
エラーカードとは、何かしらの理由で印刷に不備があり、通常とは若干異なるデザインになっているカードのことです。不備が見つかり次第、以降の印刷では修正されるため、希少性が高く、高値でやり取りされる傾向があります。
▼エラーカードを見分ける4つのポイント
・カード内の表記が異なるかどうか
・カードの枠線の幅は均等かどうか
・レリーフ加工されているかどうか
・各レア度に準拠した加工がされているか
→URは全体が金、HRは全体が虹色、SRは縁がレリーフなど
海外版のリーリエの全力はどのくらいの価格?

国 | 販売価格 |
---|---|
英語版 | 38,000円 |
台湾版 | 22,000円 |
インドネシア版 | 17,500円 |
イタリア版 | 13,000円 |
海外版のリーリエの全力は13,000円から38,000円の間で取引が行なわれています。
実際に海外では約253ドルでリーリエの全力PSA10が販売されており、日本円に換算すると約4万円で売られているので、日本語版とはそこまで値段の差がありません。
リーリエの全力が安い理由
リーリエの全力以外のリーリエはすべて高額で販売されており、その中でも「エクバリーリエ」と呼ばれるカードは約380万円と超高額で販売されているような状況です。
エクバリーリエ以外も有名な「がんばリーリエ」なども数十万で取引されているのにも関わらずなぜ「リーリエの全力」が安いのか理由を紹介していきます。
イラストの人気が低い

リーリエの全力が安い理由を調査していると、Xなどで一番見かけた内容は「イラストが好みではない」という投稿でした。
また、アンコモンのリーリエの全力の方がイラストとしては人気が高く、「こっちのイラストがSRだったら・・・」といった内容も見かけられました。
世間的にはイラストがあまり好みではないユーザーの方が多いことがリーリエの全力の価格が高くならない大きな要因になっているようです。
リーリエの全力が入手しやすかった

ドリームリーグはサポートSRが入手できる確率は4boxに1枚の確率ですが、SRの総数が少ないということもあり、比較的リーリエの全力が入手しやすいパックでした。
リーリエの全力が入手しやすい=市場に出回っているリーリエの全力が多い、ということになるので、希少価値が低くなってしまったようです。
ポケカバブルの前に発売されていたから
リーリエの全力が発売当初は安かった原因は「ポケカバブル」が起きる前だったためです。実際、ポケカバブルが起きた際はリーリエの全力も価値が暴騰しており、「買っておけばよかった」と思ったユーザーも少なくないはずです。
ポケカバブル前は転売ヤーによる買い占めも起きず、パックも安定して購入できていたので、価値が上がりにくかった点が発売当初は安かった理由でしょう。
リーリエの全力は今後高騰する?
ドリームリーグが絶版しているため高くなる可能性が高い
ポケカのパックは発売されてから(※)2年程度で絶版になる傾向にあります。リーリエの全力が入手できる「ドリームリーグ」は2019年に発売されたパックのため、既に絶版になっているため、フリマサイトで購入したりしないと入手できません。
絶版boxになっているドリームリーグはフリマサイトなどでは高値で販売されており、1box約2万円から7万円程度の範囲で売られています。
ドリームリーグのboxはこれから更に市場に出回らなくなると市場に流れるリーリエの全力も少なくなってくるため、今後は高騰する可能性が更に高くなることが想定されます。
なぜ2年で絶版になるの?
現在最もメジャーなポケカの大会ルールでは使えるカードに制限があります。
それは3年前に発売されたカードが使えなくなるというものです。
毎年1月にルールの更新があり、更新以降は3年前のカードを大会で使用できません。
どの年に出たカードなのかは、カードの左下に記載されているアルファベットで確認することができ、2024年の大会で使えるのは「F」「G」「H」と記載されたカードです。
このルールがある以上、例えば来年の2025年に使えなくなるのは「F」と記載されているカードですが、今年「F」のカードを再販しても直ぐに大会で使えなくなってしまいます。
そのため、ポケカでは翌年に大会で使えなくなるカードを基本再録、再販しない傾向にあり、このことから発売されてから3年が経過する前の年には絶版になっていることが多いです。

リーリエのカードは注目を浴びると高騰する傾向がある
リーリエのカードは、カードデザインと人気キャラクターとしての魅力から、常に注目を集めています。ポケカに注目が集まると、高額カードとして有名なリーリエのカードは、全体的に高騰する傾向があり、以前にポケカ界隈が賑わった際は全てのリーリエのカードが暴騰しました。
そのため、今後再びリーリエのカードに注目されるような状況が起きれば、リーリエの全力もコレクターやポケカに投資しているような人の目に止まり、価値が急激に上昇する可能性が考えられます。
サン・ムーンのキャラは人気が高い
サン・ムーンの高額カード | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
価格 約100万 | 価格 約6万5千 | 価格 約6万 |
リーリエ以外にもサン・ムーンで登場した「アセロラ」や「ルザミーネ」などのキャラは人気が高く、カードが高額で取引されています。
エクバアセロラはすごく希少価値が高いため破格の値段が付けられていますが、ルザミーネやスイレンぐらいの価格まではリーリエの全力も値段が上がる可能性があります。
リーリエの全力が高かった理由
リーリエの全力が高騰していた主な理由は高騰予想でも記載したとおり、「ドリームリーグが絶版」していたり、「リーリエという存在が人気」という部分が主な理由です。それらの要素に加えてポケカバブルが起きていたことが重なり、リーリエのファンやコレクターの方からも注目が高まったことでリーリエの全力も希少価値が高まりました。
以前と比べると価格は落ち着きましたが、それでもリーリエという人気キャラのカードということもあり数万円で取引が行なわれている状況です。
リーリエの全力が収録されているパック

収録パック | 発売日 |
---|---|
強化拡張パック ドリームリーグ | 2019年8月2日 |
リーリエの全力は、2019年8月2日に発売された「ドリームリーグ」に収録されています。
ドリームリーグは絶版boxとなっており、高額なboxとなっています。
ドリームリーグの封入率
レア | 封入率 | 種類 | 1点狙い確率 (box購入) |
---|---|---|---|
UR | 10box /1枚 | 3種 | 約3.3% |
HR | 5box /1枚 | 4種 | 約5% |
SR (サポート) | 4box /1枚 | 3種 | 約8% |
SR (ポケモン) | 2box /1枚 | 4種 | 約12.5% |
CHR | 1box /3枚 | 8種 | 約37% |
ドリームリーグのサポートSRの封入率は4boxに1枚となっており、リーリエの全力を1点狙いした場合は8%と低確率で入手できる期待値となっています。
リーリエの全力の基本情報

カードの種類 | サポート/トレーナーズ |
---|---|
レギュレーション | C |
型番 | SM11b 068/049 |
レアリティ | SR |
イラストレーター | うおののりこ(Noriko Uono) |
効果 |
---|
自分の山札を4枚引く。 このカードを使った番の終わりに、自分の手札が3枚以上あるなら、その手札が2枚になるように、山札にもどして切る。 |
「うおののりこ」さんがイラストを担当
リーリエの全力のイラストは「うおののりこ」さんが担当しています。イラストを担当した「うおののりこ」さんはリーリエの全力以外はポケカのイラストを作成しておらず、Xなどもやっておらず詳細情報が少ない方となっています。
任天堂で働いている方という噂もあり、ソード・シールドなどでスタッフのクレジットなどで名前が映っていたという情報もあります。
現在のレギュレーションでは使用ができない
リーリエの全力はレギュレーションが「C」となっており、2025年のスタンダードレギュレーションでは使用することができないカードとなっています。リーリエの全力はエクバリーリエなどとは異なる効果となっているので、使用する際は間違えないように注意が必要です。
別のリーリエ効果と違い、ドローできるカードの枚数が少ない+手札が2枚になるように戻さなければいけないという性質上、デッキでは少し扱いにくいカードでしょう。
まとめ
リーリエの全力をまとめると以下のようになります。- リーリエの全力はリーリエのカードの中では安価で購入できる
- ポケカバブルが起きていた時は価値が数十倍まで高くなった
- 入手できるパックは絶版となっており、購入手段が限られている
リーリエ=高いカードという印象を持っている方も多いと思いますが、リーリエの全力は他のリーリエのカードに比べて安値で取引されている状況です。
ポケカバブルが起きた頃はリーリエの全力も暴騰しましたが、2025年の1月時点では大きく値下がっており、価格も1/10程度まで下がりました。
リーリエの全力が入手できるパック「ドリームリーグ」は絶版となっているため、リーリエの全力をシングルで購入するよりもboxの値段の方が高いので、購入を検討しているならばシングルで買うのをおすすめします。
再びポケカに注目が集まった際に価値が急上昇する可能性のあるカードなので、リーリエの全力は今後の値動きに大注目の1枚と言えるでしょう。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |