
コイキング(AR)/トリプレットビートの買取価格と相場【ポケカ】
2025/06/15
ポケカ(ポケモンカード)の「コイキング(AR)」の買取価格や販売されている値段についてまとめています。
コイキング(AR)が収録されているパックの情報や今後の高騰予想なども紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。
 
 
コイキングex(AR)の買取価格は6,000円、販売価格は8,480円です。
販売価格に対して約7割~8割程度の値段で買取が行われています。
メルカリだと相場よりも安めの値段で購入できるので、安く購入したい方はメルカリなどのフリマサイトも確認しておくようにしましょう。
コイキングは「トリプレットビート」に全2種類のレアリティが収録されています。
プレイ用に必要な場合は、安く集められるCをお勧めします。
 
コイキング(AR)は2023年3月10日に発売された「トリプレットビート」に収録されていました。
このパックのポケモンのトップレアが今回紹介しているマスカーニャのSARとなっています。これ以外にはこれといって高騰しているカードはなく、ボスの司令のSARやキハダSARが注目のパックとなっています。
コイキング(AR)は高額で取引されていますが、カードが全体的に安い値段となっています。2年前に発売された為、絶版BOXとなっていますが比較的安い値段で購入可能です。
ポケカの高騰は、基本的に「人気ポケモン」や「女の子サポート」から高騰することが多いため、コイキング(AR)も全体的な高騰が起きた際に、真っ先に高騰する可能性があるカードです。
ARはBOXに複数枚封入されていますが、種類が多いためBOXを狙って買っても出ない可能性が高いため高騰していく可能性があります。
ポケカ30周年の年は再びポケカ市場が活発になって、ARカードでも高騰する可能性が十分に考えられるでしょう。
30周年まで寝かせておく予定ならば、カードの状態が維持できるように、ローダーに入れて保管したり、カードが日焼けしないように注意を払って保管しましょう。
 
 
コイキングARは「カンダシンジ」さんがイラストを担当されています。
▶ カンダシンジさんのX(旧Twitter)はこちら
カンダさんは「トドロクツキex(SAR)」や「ファイヤー(AR)」など、様々なポケカのイラスト制作に携わっており、拡張パック「スターバース」が発売された辺りからポケカのイラストを描いています。
▶ カンダシンジさんが今まで描いたポケカ一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
コイキング(AR)が収録されているパックの情報や今後の高騰予想なども紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。
 
コイキング(AR)の買取価格と相場
 
| 時期 | 買取価格 | 販売価格 | 
|---|---|---|
| 【最新】 2025年6月 | 6,000円 | 8,480円 | 
コイキングex(AR)の買取価格は6,000円、販売価格は8,480円です。
販売価格に対して約7割~8割程度の値段で買取が行われています。
メルカリだと相場よりも安めの値段で購入できるので、安く購入したい方はメルカリなどのフリマサイトも確認しておくようにしましょう。
他レアリティの値段
|  コイキング C | 
| 買取:10円未満 販売:30円 | 
コイキングは「トリプレットビート」に全2種類のレアリティが収録されています。
プレイ用に必要な場合は、安く集められるCをお勧めします。
コイキング(AR)が収録されていたパック
トリプレットビートに収録されていた
 
| 収録パック | 発売日 | 
|---|---|
| トリプレットビート | 2023年3月10日 | 
コイキング(AR)は2023年3月10日に発売された「トリプレットビート」に収録されていました。
このパックのポケモンのトップレアが今回紹介しているマスカーニャのSARとなっています。これ以外にはこれといって高騰しているカードはなく、ボスの司令のSARやキハダSARが注目のパックとなっています。
トリプレットビートは現在いくら?
トリプレットビートは既に絶版を迎えているBOXとなっており、未開封のシュリンク付きの品などフリマサイトで約1.2万円程度で購入することが可能となっています。コイキング(AR)は高額で取引されていますが、カードが全体的に安い値段となっています。2年前に発売された為、絶版BOXとなっていますが比較的安い値段で購入可能です。
コイキング(AR)の今後の価格予想
人気ポケモンなので高騰する可能性が高い
コイキング(AR)は「トリプレットビート」発売直後に高値で取引が行われていたこともあり、今後高騰する可能性は十分に高いでしょう。ポケカの高騰は、基本的に「人気ポケモン」や「女の子サポート」から高騰することが多いため、コイキング(AR)も全体的な高騰が起きた際に、真っ先に高騰する可能性があるカードです。
コレクション需要が高いため高騰の可能性あり
コイキングは海外のコレクターの需要がとても高く、初動とは比べ物にならないほどの高騰を見せています。ARはBOXに複数枚封入されていますが、種類が多いためBOXを狙って買っても出ない可能性が高いため高騰していく可能性があります。
30周年記念で高騰する可能性も
すぐに手放す予定もない場合は来年のポケカ30周年まで保管しておくのもおすすめの選択肢です。ポケカ30周年の年は再びポケカ市場が活発になって、ARカードでも高騰する可能性が十分に考えられるでしょう。
30周年まで寝かせておく予定ならば、カードの状態が維持できるように、ローダーに入れて保管したり、カードが日焼けしないように注意を払って保管しましょう。
コイキング(AR)の基本情報
 
| カードの種類 | たね/ポケモン | 
|---|---|
| レギュレーション | G | 
| 型番 | sv1a 080/073 | 
| レアリティ | AR (アートレア) | 
| イラストレーター | Shinji Kanda | 
| ワザ | 
|---|
| 水×1 【はねじょうず】 10+ コインを2回投げ、すべてオモテなら、20ダメージ追加。 | 
「カンダシンジ」さんがイラストを担当
 
コイキングARは「カンダシンジ」さんがイラストを担当されています。
▶ カンダシンジさんのX(旧Twitter)はこちら
|   |   |   | 
カンダさんは「トドロクツキex(SAR)」や「ファイヤー(AR)」など、様々なポケカのイラスト制作に携わっており、拡張パック「スターバース」が発売された辺りからポケカのイラストを描いています。
▶ カンダシンジさんが今まで描いたポケカ一覧はこちら
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
| パックの当たりランキング | ||
| ブラックボルト | ホワイトフレア | ロケット団の栄光 | 
| 熱風のアリーナ | バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 
| 超電ブレイカー | 楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | 
| ナイトワンダラー | 変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | 
| サイバージャッジ | ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 
| 古代の咆哮 | 未来の一閃 | レイジングサーフ | 
| 黒炎の支配者 | 151 | クレイバースト | 
| スノーハザード | ー | ー | 

 ポケカレトップページ
ポケカレトップページ