ポケカレッジ
ロケット団のニドキングex SRの買取価格

ロケット団のニドキングex SRの値段と買取価格【ポケカ】

2025/04/18
本記事ではポケカ(ポケモンカード)の拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されている「ロケット団のニドキングex SR」の買取価格や販売されている値段の相場に関する情報をまとめています。

レアリティ毎の価格相場や封入率、買うべきタイミングや高騰予想など、ロケット団のニドキングex SRに関する様々な情報を掲載しているのでぜひ最後までご覧ください。

ロケット団のニドキングex SRの値段

ロケット団のニドキングex SR
時期買取価格販売価格
【最新】
2025年4月
1,700円300円
初代から実装されているポケモンで、当時のポケモンを知っている方から一定のコレクション欲が生まれるでしょう!

性能は微妙ですが、人気のあるポケモンなので、SARやSRなどのハイレアは高い値段で取引されることが予想されます。

RRはどちらかというと、安くデッキを組みたいプレイヤー向けです。

ロケット団のニドキングex SRの価格推移

時期買取価格販売価格
初動1,700円300円

他レアリティの値段

上が販売、下が買取価格です
ロケット団のニドキングex RR-w50RR ロケット団のニドキングex SR-w50SR ロケット団のニドキングex SAR-w50SAR
200円
20円
1,700円
300円
15,000円
7,000円

ロケット団のニドキングexは、ロケット団の栄光に全3種類のレアリティが収録されています。

とりあえず対戦で使う予定の方は、安く揃えられるRR(ダブルレア)で揃えていきましょう。

ロケット団のニドキングex SRの収録パックと封入率

ロケット団の栄光に収録されている

ロケット団の栄光
ロケット団のニドキングex SR(sv10)は、2025年4月18日発売の拡張パック「ロケット団の栄光」に収録されるカードです。

この「ロケット団の栄光」には、ロケット団にちなんだポケモンたちが多数収録されており、ボスである「サカキ」をはじめ、「アテナ」「アポロ」「ラムダ」「ランス」といった歴代の幹部キャラも新たなカードとして登場します。
さらに、「ミュウツー」や「ファイヤー」など、人気の高いポケモンたちもロケット団仕様で収録されており、注目度はますます上昇中です。

「ロケット団の栄光」に登場する注目カードや封入率の詳細を知りたい方は、以下のリンクからチェックしてみてください。

関連記事

SR(スーパーレア)は1.3BOXに1枚封入されている

レア封入率種類1点狙い確率
(box購入)
UR10box/1枚3種類約3.3%
SAR6box/1枚6種類約2.8%
SR1.3box/1枚13種類約5.9%
AR1box/3枚12種類約25%
RR1box/4枚8種類約50%

ロケット団の栄光のSRカードは過去の拡張パックと同様に1.3ボックスに1枚封入されています。

1点狙いで目当てのカードを入手できる低めなので、4枚集めたい方は、BOXよりシングルで買うのをオススメします。

ロケット団のニドキングex SRは高騰する?

高騰する可能性は低い

「バトルパートナーズ」から一部のポケモンSRは、背景にトレーナが描かれる仕様に変わりました。
人気キャラクターが描かれている 「リーリエのピッピ」や「ナンジャモのハラバリー」 は、初動こそ4000円~3000円程で販売されていましたが、今現在は半分の2000円近くまで値下がりしてます。
ラビフットAR-w70リーリエのピッピex(sv9) ラビフットAR-w70ナンジャモのハラバリーex(sv9)
買取:1,200円
販売:2,180円
買取:600円
販売:980円

そのため、人気トレーナが一緒に描かれていても、高騰しないことからSR自体のコレクションとしての需要がないことがわかります。
今回のBOXが絶版にならない限り、今後高騰する可能性は厳しいと言えるでしょう。

環境デッキに入ることで高騰する可能性あり

ロケット団のニドキングexはワザ性能が強く、背景に「サカキ」が描かれていることから、他SRより高く値段が付くでしょう。更にロケット団のニドキングexが採用されたデッキが環境に入れば、高騰するでしょう。

また、デッキに必須のRR以上のカードは環境に入ることで、高騰する傾向にあるのでデッキを組む人は初動の内から集めておくのがオススメです。

ロケット団のニドキングex SRの基本情報

ロケット団のニドキングex SR
カードの種類2進化/ポケモン
レギュレーションI
型番sv10 116/098
レアリティSR(スーパーレア)
イラストレーター5ban Graphics

弱点抵抗力にげる
闘×2無色×3

ワザ
悪×2 無色×1【ダーティホーン】
相手のバトルポケモンをどくにする。このどくでのせるダメカンの数は8個になる。

ワザ
悪×3 無色×1【キングインパクト】
のぞむなら、このポケモンを手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)

exルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。


「5ban graphics」さんがイラストを担当

テラパゴスex(UR)のイラストは、「5ban graphics」さんが担当しています。

「5ban graphics」は「株式会社クリーチャーズ」のイラストを担当する部門の名称となっており、これまでにも数多くのポケカイラストを担当しています。

また、「株式会社クリーチャーズ」はポケモンのゲームで3DCGモデルの制作などにも携わっている会社となっています。

株式会社クリーチャーズの公式サイトはこちら
担当カードの一部
リザードンexドラパルトexミュウvmax
5ban graphicsはこれまでに数多くのポケモンのイラスト担当しており、ポケカ公式のカード検索情報で調べるとその数はなんと「2000件以上」となっています。

今まで描いてきたカードの数が圧倒的に多いので、自分が持っているカードを確認すれば1枚は「5ban graphics」さんが描いたカードが必ずあるでしょう。

▷ 5ban graphicsが描いたカード一覧はこちら

ポケカレおすすめ記事の一覧