
【ポケカ】今売っているおすすめパック|見つけたら買うべきボックスは?【2025年最新版】
2025/02/17
昨今のポケモンカードは、全体的に相場が落ち着いた影響もあり、コンビニや家電量販店など、様々な場所で拡張パックを購入できるようになりました。
そこで、今回はポケカプレイヤーの方に向けて「今買うべきパック」を解説していきます!
現在販売中のパックに入っているおすすめカードの解説から、熱いパックの見分け方なども紹介しているのでぜひ最後まで本記事をご覧ください。
今売っていたら買うべきおすすめパックは「テラスタルフェスex」です。
コレクションとして人気のブイズ系カードが収録されていたり、現在の対戦環境で必須クラスの汎用カードも多数封入されているので、ポケカ初心者の方から上級者の方まで満足できるので、カードショップや量販店で売られていた場合は、迷わずに買うべきでしょう!
ただし、人気ボックスとなっているため、在庫切れが多い状況となので、再販が行われるまでは、購入することが難しそうです。
このパックには高額カードで有名な「リーリエ」や「ナンジャモ」、「N」などに関するカードが収録され、ボックスを購入した際の期待値も高くなることが予想されます。
また、Fレギュレーション終了後に初めて販売される拡張パックなので、今後の対戦環境で役に立ちそうなカードが多いこともあるので、バトルパートナーズが売られていたら1ボックスだけでも購入しておくのが無難でしょう。
テラスタルフェスexは、2024年のハイクラスパックとなっており、通常の拡張パックより高い値段で販売されていますが、2024年に活躍したカードが多く収録されています。
ブイズ系のカードは、数十万円を超える値段で現在も取引されているカードが多いので、将来的に高騰する期待値の高いカードが多く収録されている点もおすすめできるポイントです。
対戦環境でも使用率の高いカードも大量に収録されているので、これからポケカを始めようと考えているプレイヤーにもメリットのあるパックと言えるでしょう。
超電ブレイカーは、ピカチュウex(SAR)が当たりカードとなっており、現在は3.4万円という値段で買取が行われているので、ピカチュウex(SAR)が当たれば大きなアドとなります。
また、現状の対戦環境で使用率が高くなっている「ブリジュラスex」が収録されているので、ブリジュラスデッキを組みたい方にもおすすめのパックとなっています。
汎用カードが少ないのであまり初心者の方にはおすすめできませんが、将来性や比較的新しいパックで買取価格が高めとなっているので、販売されていたら買うべきパックでしょう。
変幻の仮面は「テラスタルフェスex」や「超電ブレイカー」と比べると高額なカードが少なく、ボックス購入時の期待値は低くなっていますが、対戦で使用率の高い「オーガポンみどりのめんex」や「マシマシラ」、「ドラパルトex」が収録されているのでおすすめです。
これらのカードは、テラスタルフェスexにも収録されているので、テラスタルフェスexを買って入手できれば理想的ですが、変幻の仮面の方が収録されているカードの枚数が少ないので、当てやすさという点では変幻の仮面を買った方が良いでしょう。
また、トップレアの「ゼイユ SAR」も将来的に高騰する可能性が高いということから、おすすめパックに変幻の仮面を入れています。
ポケモンカード151は、マスターボール柄が描かれているカードに当たりカードが多く、マスボミラーのカードは封入率が低いため高値で取引が行われています。
マスボミラーのカードは、全体的に買取価格が高めに設定されていることもあり、ボックス購入時の期待値が約3,000円と他のボックスと比べて高いので、パックを開封して儲けることができれば・・・と考えている方にはおすすめです。
また、再販などが行われても即売り切れとなってしまうほど人気ボックスなので、未開封ボックス自体の価値が高くなっていることも、おすすめの理由となっています。
クレイバーストは、「ナンジャモ」さえ当たればボックスで購入した際に元を取れるようなパックとなっており、ナンジャモ以外が当たるとマイナスになってしまうギャンブル要素の強い拡張パックとなっています。
ナンジャモSARが登場してから年数が経っていませんが、既に6万円を超えているほどコレクションとして人気を集めているので、将来的に価格が高騰することは間違いないでしょう。
こちらも「ポケモンカード151」同様に再販は行われているものの、販売されてすぐに売り切れてしまうようなパックなので、見つけた際は運試しに買ってみるのはありでしょう!
理由としては2025年の対戦環境に入ってから「サーナイトex」デッキの使用率が伸びてきており、サーナイトex(SAR)が高騰傾向となっていたり、汎用カードの「ネストボール」をパックから入手できるため、幅広いポケカユーザーにおすすめできるからです。
ただし、「ルチアのアピール」は将来的に数十万円という価値が付けられる可能性が高いので、長期的に見てアドを得たいと考えている方は十分に買う価値があるでしょう。
アンフェアスタンプだけテラスタルフェスexに再録されなかったこともあり、価格が高騰傾向にあるので、自分で使わない場合は買取に出してしまって良いでしょう。
過去に高額なカードが登場しているカードは、コレクションとして購入するユーザーが多くなり、価格が高騰しやすい傾向にあるので、ポケカの高額カードなどは一度チェックしておくことをおすすめします。
以下の記事から、ポケカの高額カードを確認することができるので、気になった方はぜひ1度だけでもご覧ください。
過去に「キチキギスex」が環境デッキのほとんどで採用されていた時は、キチキギスexの価格が暴騰して、買取価格なども発売初動から値上がり続ける事態となりました。
このように、対戦環境で活躍するカードは、購入重要が伸びて高価買取が行われるため、パックを購入した際にアドバンテージを取りやすくなります。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
そこで、今回はポケカプレイヤーの方に向けて「今買うべきパック」を解説していきます!
現在販売中のパックに入っているおすすめカードの解説から、熱いパックの見分け方なども紹介しているのでぜひ最後まで本記事をご覧ください。

今売っているおすすめパック
パック名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・高額カードが多く期待値が高い ・対戦で優秀な汎用カードが多い ・将来的に高騰しそうなカードがある |
![]() | ・コレクションとして人気のピカチュウの高額カードが封入されている ・使用率が上がっているブリジュラスexが収録されている ・比較的新しいパックで全体的に買取価格が高くなっている |
![]() | ・対戦で人気のドラパルトexやみどりのめんexを入手できる ・汎用URカードの価格が高くURカードも当たり枠となっている ・人気キャラ「ゼイユ」のSARカードも封入されている |
![]() | ・マスボミラーのカードに当たり枠が多く高額カードも多い ・ボックスの入手が困難でプレ値が既に付いている ・絶版が近づいているので定価で買えるチャンスが少なくなっている |
![]() | ・ナンジャモさえ出ればプラス ・ナンジャモ以外に当たりがない点はデメリットとなっている ・再販しても即売り切れで定価で購入できることが少ない |
今売っていたら買うべきおすすめパックは「テラスタルフェスex」です。
コレクションとして人気のブイズ系カードが収録されていたり、現在の対戦環境で必須クラスの汎用カードも多数封入されているので、ポケカ初心者の方から上級者の方まで満足できるので、カードショップや量販店で売られていた場合は、迷わずに買うべきでしょう!
ただし、人気ボックスとなっているため、在庫切れが多い状況となので、再販が行われるまでは、購入することが難しそうです。
新弾「バトルパートナーズ」が売ってたら?
1月24日(金)に発売される「バトルパートナーズ」ですが、事前の段階だと購入が難しくなっているため、発売日以降に販売されている店舗があったら買うべきです。このパックには高額カードで有名な「リーリエ」や「ナンジャモ」、「N」などに関するカードが収録され、ボックスを購入した際の期待値も高くなることが予想されます。
また、Fレギュレーション終了後に初めて販売される拡張パックなので、今後の対戦環境で役に立ちそうなカードが多いこともあるので、バトルパートナーズが売られていたら1ボックスだけでも購入しておくのが無難でしょう。
関連記事
テラスタルフェスex
▼ テラスタルフェス高額カードTOP3
![]() SAR |
![]() マスボミラー |
![]() SAR |
買取:40,000円 販売:47,800円 |
買取:30,000円 販売:37,800円 |
買取:13,000円 販売:15,800円 |
テラスタルフェスexは、2024年のハイクラスパックとなっており、通常の拡張パックより高い値段で販売されていますが、2024年に活躍したカードが多く収録されています。
ブイズ系のカードは、数十万円を超える値段で現在も取引されているカードが多いので、将来的に高騰する期待値の高いカードが多く収録されている点もおすすめできるポイントです。
対戦環境でも使用率の高いカードも大量に収録されているので、これからポケカを始めようと考えているプレイヤーにもメリットのあるパックと言えるでしょう。
関連記事
超電ブレイカー
▼ 超電ブレイカー高額カードTOP3
![]() SAR |
![]() UR |
![]() SAR |
買取:34,000円 販売:39,800円 |
買取:7,000円 販売:8,980円 |
買取:5,500円 販売:6,980円 |
超電ブレイカーは、ピカチュウex(SAR)が当たりカードとなっており、現在は3.4万円という値段で買取が行われているので、ピカチュウex(SAR)が当たれば大きなアドとなります。
また、現状の対戦環境で使用率が高くなっている「ブリジュラスex」が収録されているので、ブリジュラスデッキを組みたい方にもおすすめのパックとなっています。
汎用カードが少ないのであまり初心者の方にはおすすめできませんが、将来性や比較的新しいパックで買取価格が高めとなっているので、販売されていたら買うべきパックでしょう。
関連記事
変幻の仮面
▼ 変幻の仮面の高額カードTOP3変幻の仮面は「テラスタルフェスex」や「超電ブレイカー」と比べると高額なカードが少なく、ボックス購入時の期待値は低くなっていますが、対戦で使用率の高い「オーガポンみどりのめんex」や「マシマシラ」、「ドラパルトex」が収録されているのでおすすめです。
これらのカードは、テラスタルフェスexにも収録されているので、テラスタルフェスexを買って入手できれば理想的ですが、変幻の仮面の方が収録されているカードの枚数が少ないので、当てやすさという点では変幻の仮面を買った方が良いでしょう。
また、トップレアの「ゼイユ SAR」も将来的に高騰する可能性が高いということから、おすすめパックに変幻の仮面を入れています。
関連記事
ポケモンカード151
▼ ポケモンカード151高額カードTOP3
![]() マスボミラー |
![]() マスボミラー |
![]() SAR |
買取:30,000円 販売:37,800円 |
買取:24,000円 販売:32,800円 |
買取:18,000円 販売:23,800円 |
ポケモンカード151は、マスターボール柄が描かれているカードに当たりカードが多く、マスボミラーのカードは封入率が低いため高値で取引が行われています。
マスボミラーのカードは、全体的に買取価格が高めに設定されていることもあり、ボックス購入時の期待値が約3,000円と他のボックスと比べて高いので、パックを開封して儲けることができれば・・・と考えている方にはおすすめです。
また、再販などが行われても即売り切れとなってしまうほど人気ボックスなので、未開封ボックス自体の価値が高くなっていることも、おすすめの理由となっています。
関連記事
クレイバースト
▼ クレイバースト高額カードTOP3クレイバーストは、「ナンジャモ」さえ当たればボックスで購入した際に元を取れるようなパックとなっており、ナンジャモ以外が当たるとマイナスになってしまうギャンブル要素の強い拡張パックとなっています。
ナンジャモSARが登場してから年数が経っていませんが、既に6万円を超えているほどコレクションとして人気を集めているので、将来的に価格が高騰することは間違いないでしょう。
こちらも「ポケモンカード151」同様に再販は行われているものの、販売されてすぐに売り切れてしまうようなパックなので、見つけた際は運試しに買ってみるのはありでしょう!
関連記事
余裕があれば買うべきパック
パック | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・価格が高騰傾向のサーナイトexが収録されている ・対戦で必須のカード「ネストボール」が入手できる貴重なパック ・他にも対戦で使える汎用カードが入っている |
![]() | ・汎用ポケモン「ラティアスex」が収録 ・その他のカードは正直微妙 ・ルチアのアピールSARがコレクション向け |
![]() | ・様々なデッキで汎用アタッカーになる「アカツキガチグマex」が収録 ・再録が行われず高騰している「アンフェアスタンプ」が収録 ・他にも「テツノイバラex」や「ゲッコウガex」など対戦で活用できるカードもある |
![]() | ・テラパゴスexデッキを作りたいならおすすめ ・汎用的なカードは少ない ・タロSARがコレクション向け |
![]() | ・大会で使われている汎用カードやポケモンexが収録 ・ただし、多くが再録カードのため、現在はシングルで集めた方が安く済みやすい |
![]() | ・強力なアタッカー「テツノカイナex」が収録 ・様々なデッキで使われる「カウンターキャッチャー」がノーマル枠で収録 |
スカーレットexは2025年の狙い目パック
販売されている確率が高く、余裕があれば購入したいパックの第一候補としては「スカーレットex」が現状だと最有力となるでしょう。理由としては2025年の対戦環境に入ってから「サーナイトex」デッキの使用率が伸びてきており、サーナイトex(SAR)が高騰傾向となっていたり、汎用カードの「ネストボール」をパックから入手できるため、幅広いポケカユーザーにおすすめできるからです。
次点でドラゴーナもおすすめ
次点だと、「楽園ドラゴーナ」がおすすめですが、こちらは「ルチアのアピール」や「ラティアスex」が当たらないとメリットが少ないので、無理に購入する必要はないでしょう。ただし、「ルチアのアピール」は将来的に数十万円という価値が付けられる可能性が高いので、長期的に見てアドを得たいと考えている方は十分に買う価値があるでしょう。
アンフェアスタンプ狙いでクリムゾンヘイズ
クリムゾンヘイズは、現在の対戦環境でも使用率の高いACE SPEC「アンフェアスタンプ」が収録されているので、アンフェアスタンプ狙いで個別でパックを買うのがおすすめです。アンフェアスタンプだけテラスタルフェスexに再録されなかったこともあり、価格が高騰傾向にあるので、自分で使わない場合は買取に出してしまって良いでしょう。
今熱いパックの見極め方
人気のカードが収録されているか
今熱いパックを簡単に見分ける方法として、コレクションとして人気のカードが収録されているのか、という部分を見れば誰でも簡単に見極めることができます。過去に高額なカードが登場しているカードは、コレクションとして購入するユーザーが多くなり、価格が高騰しやすい傾向にあるので、ポケカの高額カードなどは一度チェックしておくことをおすすめします。
以下の記事から、ポケカの高額カードを確認することができるので、気になった方はぜひ1度だけでもご覧ください。
関連記事
対戦環境で使われているカードが入っているか
買うべきパックの見分け方としては、対戦環境で使われているカードが収録されているのか?という部分は非常に重要になってきます。過去に「キチキギスex」が環境デッキのほとんどで採用されていた時は、キチキギスexの価格が暴騰して、買取価格なども発売初動から値上がり続ける事態となりました。
このように、対戦環境で活躍するカードは、購入重要が伸びて高価買取が行われるため、パックを購入した際にアドバンテージを取りやすくなります。
▼ ポケカレおすすめ記事の一覧
パックの当たりランキング | ||
バトルパートナーズ | テラスタルフェスex | 超電ブレイカー |
楽園ドラゴーナ | ステラミラクル | ナイトワンダラー |
変幻の仮面 | クリムゾンヘイズ | サイバージャッジ |
ワイルドフォース | シャイニートレジャー | 古代の咆哮 |
未来の一閃 | レイジングサーフ | 黒炎の支配者 |
151 | クレイバースト | スノーハザード |